70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

ヨガ

インドの綿製品 ヨガのブランケットも見直しました

カディ 「北欧 暮らしの道具店」の「hope」というシャツは、 インドのカディという布地です。 手紡ぎ手織りで、縫製をして製品までインドで作られています。 カディ(KHADI)は、インドを代表する伝統的な手紡ぎ・手織りの布です。 インドがまだイギリス…

私のひざ問題 ヨガで痛めてヨガで治した

結跏趺坐 坐禅の正式な座り方は結跏趺坐です。 両足首を反対側の太ももの上に乗せる形です。 ヨガではトータスアーサナ(蓮華座)といいます。 数年前にひざを痛めたのは、このロータスアーサナをしてです。 確か風邪をひいてそれが長引いたとき、 椅子に座…

ヨガは知性 日常のヨガなんだから Hint! と  Good Idea!

傾斜板 ヨガセンターではアイアンガーヨガの道具ではないのですが、 傾斜板を使ってのウォーミングアップをします。 同じではないですがこんなのです。 木製 足首のびーる SMI Amazon 壁に背を向けてこの傾斜板に足指の間にスティックを挟んで乗ります。 両…

怒らなくなるコツ ヨガの教えから 自己肯定感につながりました

ヨガからの学び ヨガ道場に通っていた頃の学びを記録しておきます。 ヨガの修練することによって、怒らなくなるということです。 身体を客観的に眺める練習を続けていると、 感情も客観的に見ることができ感情にとらわれなくなる。 すると心が楽になる。 (…

【プラサリータ・パードゥッターナ】タッパーに入った豆腐 形も崩れず周りの水の巡りも良くなる

プラサリータ・パードゥッターナ 足を大きく広げて前傾、手をついて頭頂を床までつけるアサナです。 ・手を上に上げてコーンケイブ ・コーンケイブを保ったまま前に倒していく ・座骨を広げる感じ ・手を土踏まずの延長線上につく ・頭を床につけた後お腹が…

ヨガの道 求めるもの そしてやめられなくなるそうです

過去の下書きから はてなブログには下書きの機能があります。 以前の下書きを読み返すとこんな記事がありました。 その頃通っていたアイアンガーヨガセンターの先生の言葉です。 ヨガで求めるもの 自分に出会う 自分の体に出会う 固かったり痛かったりすると…

「座るために動く」を再確認 坐るのは楽しい 瞑想で心がやすらぐ 

南嶺管長さんの詳しい指導 円覚寺でもオンライン座禅会が行われるようになりましたが、 管長自らが今まで長い間の実践で、気づいたこと考えたことを教えて下さいます。 「ただ坐れば良い!!」 というのでは、今の修行僧はついてきません。 膝や腰を傷めるこ…

鋤のポーズができない! 新年初めての健康ヨーガで反省 

久しぶり 今日は今年初めての健康ヨーガでした。 去年の緊急事態宣言後はお休みだったのですが、今回はお休みの連絡がありません。 家にいても寒くて身体を縮ませて、動画やミシンばかりに時間を使いそうです。 外は異常に寒いしどうしようか迷ったのですが…

毎日続けること ツールがいっぱい 「軟酥の法」も

新年だから 新しい年が始まり、普段の生活も戻りつつあります。 コロナ感染拡大で、心がざわざわしますが、それに負けない心身を作りたいです。 ヨガでは、B-lifeで30日のプログラムが始まっています。 毎日10分くらいの初心者用なので、続けています。 東京…

日常の禅とか日常のヨーガ

日常のヨーガ 私の通っている健康ヨーガは、佐保田先生の流れでヨーガ禅ともいいます。 教室の先生は、日常のヨーガと何度もおっしゃいます。 日常のどんなときにも、ヨーガ的な心でヨーガ的な動きをすることで練習になるということです。 アイアンガーヨガ…

この体を使ってするのだから ヨガも食事もこの身体のため

大きすぎる望み 録音図書で、もう一度聞きたいと思ってもらうのは大きすぎる望みです。 まず、わかりやすかった、聞きやすかったと思って欲しいところからの出発です。 喉だけではなく、身体全体を整えることが必要です。 そのために、生活全体で考えること…

Yogaの動画を利用していますお気に入りをリストアップ

ヨガを習慣化 外出自粛で、ヨガはオンラインでと推奨されています。 有料の会員制のヨガもありますが、無料でもたくさん公開されています。 私は毎日どれかの動画でヨガをすることにしています。 「みんチャレ」という習慣をつけるアプリで 毎日ヨガか瞑想を…

4ヶ月ぶりの健康ヨーガのあたらしい様式 ライブなればこそ

3月からお休み 週1回通っていた健康ヨーガが7月から再開されました。 久しぶりのヨガに参加者が少ないかと思いきや、たくさん参加でした。 みなさん再開を待ちわびていたようです。 シニアが多いのですが、10年以上続けている方もいます。 常連の方でいない…

気持ちを広げるには気持ちも内臓も広げ免疫力アップ スプタバッタコーナアサナがおすすめ

消化器官を広げる 家にこもって出かけないせいか、胃腸の調子がいまいちです。 おなかが空いていないのに、食べる機会が多いのです。 アイアンガーヨガで習ったスプタバッタコーナアサナがいいことを思い出しました。 上向きの合せきのポーズです。 『完全マ…

天風会講習会から 心に残したいことば 「苦労厳禁」

現実的実用的 天風会の講習会に始めてオンライン参加しました。 hoymin.hatenablog.com 著作は読んでいましたし、毎日送られるメルマガも読んでいます。 中村天風はヨーギですが、実業界でも成功し門下には政財界の有力者も多いです。 稲盛和夫や松下幸之助…

健康ヨーガの「三位一体」 集会禁止なのでヨーガの独習 基本の確認

ヨーガ禅の行法の真髄 佐保田先生が主宰されていたヨーガ禅、日本ヨーガ禅道院認定教師の先生が 健康ヨーガとして教えてくださっています。 最初にいただいた資料を持ち出してもう一度確認。 「三位一体とは」 体操と呼吸法と瞑想法の三つが三位一体的にとけ…

え、足が上がらない!すきのポーズができなくて衝撃 太りすぎ

最後のポーズ 通っている健康ヨーガでは、最後のシャバアサナの前は逆転のポーズです。 私のこの頃のメニューは、 逆転のポーズ ↓ すきのポーズ ↓ 肩立ちのポーズで足を前後左右に広げる ↓ シャバアサナ 体が重い いつもは簡単に肩立ちのポーズをキープし、…

ヨーガ禅 この身体で生きていくのだから身体のメンテナンス

簡易体操 佐保田先生のヨーガ禅では、朝晩これだけでもしましょうという 簡易体操があります。 www.yoga-zen.org 音訳の前に 今日は録音という日に、いい声が出るようにと朝起きて 簡易体操で身体を伸ばしました。 そのとき、気がつきました。 特別なことが…

中級音訳講習会 二回目は体力気力の必要性 ヨガと共通の鍛錬

体操から 中級音訳講習会は「まず、声を出しましょう」と言うことで、立ちました。 私は「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」の練習をするのかと思ったのですが、滑舌練習のペーパーはまだ使いません。 腹式呼吸を身体に覚えさせるための、準備運動みたい体操…

涼しくなる呼吸法 ヨーガの智慧

暑さをしのぐための呼吸法 月に三回ある健康ヨーガです。 今日の呼吸法の時に、「涼しくなる呼吸法 3種類」を教えていただきました。 シータリー呼吸法と言います。 検索すると記事でも動画でもたくさん出てきます。 otonasalone.jp 舌を丸めてその細い管か…

ヨーガをするのは健康のためではなくて 不調に気づくため

気づき 今日の桜 ヨーガでは「気づき」が大切だと言われます。 コントロール思考でも、 手帳術でも、 唯識でも、 どれにも共通しています。 60歳過ぎて今更なのですが、「気づけ!」っていわれています。 簡易体操 朝と寝る前の簡易体操をしています。 www.y…

健康ヨーガで逆立ちや鶴のポーズまで ゆるいけど良いことたくさん

健康ヨーガ 私が今通っているのは佐保田先生のヨーガ禅教師の方が先生です。 地域の公民館で、どなたでも参加できる「健康ヨーガ」と称しています。 全くの初心者の方もOKで、できるところで、ムリをしないが原則です。 だから、正座ができなくてもかまい…

私が捨ててきた物 ヨガ友達とおしゃべり

本来はロックミシンが目的 ミシン欲しい熱が高じています。 今日は制作途中の洋服を持って、お友達の家にロックミシンを借りにいきました。 アイアンガーヨガセンターで知り合ったお友達、お借りしていたものを返す用事もあったので始めてお宅に伺いました。…

NHK「こころの時代」唯識を体得で大掃除

唯識とは 録画していた「こころの時代~宗教・人生」 仏教の根本思想『唯識』。「この世の存在はすべて自分の心が作り出したもの」と考え、心のありようを変える実践を説く。全6回シリーズの第3回は、「唯識を体得する」。 仏教の根本思想『唯識(ゆいしき…

妄想 ヨガワークショップ 椅子を使ったバージョン

妄想デモンストレーション 就労支援に通っている方にヨガをしていただくとしたら、どんな風にするかを私なりにシミュレーションしてみました。 もっと知識があったら、マインドフルネスの話なども入れたいです。 ことばを使って、人に働きかけることができた…

就労支援とヨガイベント ヨーガの可能性

きれいだったのでフェンス越しにパチリ 就労支援 知人が就労移行支援センターに勤めています。 就労支援とは、障がい者就業サポートライフのページによると 一般企業に就職を目指す障碍をお持ちの方に対し、就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や…

還暦とは1回り回って元に戻ること

ヨーガ入門 父親が虚弱体質の為か、我が家には養生関係の本がたくさんありました 佐保田先生の本もそうですが、沖先生の本とか他には導引術・自彊術関係の本も読みました。 jikyou.com www.nihondokan.co.jp 夏休みの昼寝時に畳の部屋で、家族揃ってブリッジ…

ヨーガ禅 ヨーガの山を登るいろいろな道 

英雄のポーズ 実は公民館で行われている高齢者向きの健康ヨガということで、難しいアサナはないものと思っていました。 でも、簡単なワニのポーズでもゆっくりするから身体の筋肉に響きます。 太ももとか腰のあたりがつりそうになったりします。 前回は、英…

ライフスタイルとしてのヨガ  佐保田鶴治著『八十八歳を生きる』より

ヨガはライフスタイル 『八十八歳を生きる』を読み返しています。 88歳を生きる―ヨーガとともに 作者: 佐保田鶴治 出版社/メーカー: 人文書院 発売日: 1986/10/01 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 佐保田先生の講演や対談…

毎日勉強です ごまかすことのできない世界で

勉強が必要です 講座が終わったからといってすぐボランティアができるわけではありません。 勉強が必要です。 今日は図書館ボランティアの勉強会に参加してきました。 3ヶ月の講習で学んだことはほんの入り口で、実際に活動に参加するには力不足です。 先輩…