70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

たくさんの目 インストラクション

朝一番に寝てみる ヨガマットにブランケットで枕を作り、仰向けに寝ます。 前日練習した、仰向けのターダアサナ。 それからひざを曲げていったり、足を垂直にあげたりのアサナを続けます。 名前はよくわかりません。 スプタ・パーダーングシュタアサナ(たぶ…

リンゴのお菓子

紅玉で秋を感じる 秋の味覚がいろいろ出てきます。 栗は食べるのが面倒で買わないのですが、紅玉リンゴは大好きで待ちかねて生協で購入します。 今回はいつも参考にさせて頂いているこのブログのケーキをよく作っています。 inakasyuhu.hatenablog.com バタ…

ついていくのではなく 私が学ぶ

ひざの状態 わたしの足の筋肉が付き、ひざの調子も良くなってきました。 自重して控えていますが、走ったりジャンプしたりもできる気がします。 でも、スワスティカで足を組むとき左右差があります。右の膝を深く内側に曲げることが難しいです。 まだ他の人…

自分に出会う そして身も心も軽く

石材の中から出会う *映画の予告編からのスチール写真です アイアンガーグルジの映画の予告編に、石材を刻んで仏像を彫り出す場面がありました。 熟練の石工が大きな石からノミをたたいて、インドの神様を作ります。 その過程がヨガと共通するというもので…

涙は乾いて

涙ぐむ 涙を流した翌日もヨガセンターに行きました。 指導員の先生から優しく声をかけていただいて、今日はしっかり動きますと笑顔で答えました。また優等生ぶっていますね。 つけくわえて、でも心はまだざわざわしています、と正直に伝えました。 練習が始…

松浦弥太郎さんのラスク

松浦さんを見つけた 暮らしの手帖からクックパッドに移ったという松浦弥太郎さんを見つけました。 kurashi-no-kihon.com クックパッドからも離れて新しいご自分のメディアを作ったようです。 松浦さんの著作が好きで、何冊か読みました。 ていねいな暮らしを…

涙がとまらない デトックス

あわてないはずが あわててパニックになってしまうところが私の弱点です。 そこは、あわてないと呪文のように頭の中で繰り返すことで、クリアしていくつもりでした。 でも、そんなはずではないという事態が次から次へとおこると、私の許容量を超えてしまうよ…

できないことに気づく ヨガセンター1年通っての変化

1年前まで ヨガが好きで始めて2,3年は定期的に参加することが難しく、いろいろな場所でドロップインとか回数券で練習をしていました。 家族のスケジュールなどの条件が整い、昼ならわりと自由に行動できることになり、志木のアイアンガーヨガセンターに…

糖質制限 というより食べすぎ注意かしら

りんごのおいしい秋 秋になりリンゴの紅玉や柿などが生協の注文用紙に並びます。 一年通じてアップルパイが大好きです。 生協で買いこんだ紅玉をいろいろにして食べます。 ホットケーキミックスをつかう簡単リンゴケーキを作りました。 リンゴ2つとホットケ…

パーソナルカラー診断記録 私は秋だから

出てきた記録 パソコンの文書を整理していたら、2年半ほど前に受けたパーソナルカラー診断の体験記が出てきました。イベントで仲間にシェアするための資料として書いたものです。 今読み返してみたら、忘れていることがたくさんあったので記録としてブログに…

机が一つ減りました

見直したら 机の表面が汚いのでデスクマットをいろいろネットで探してみました。 全面に敷くタイプや、置くタイプなど候補を上げてアマゾンの「欲しいものリスト」に入れました。 ニトリや東急ハンズでお気に入りを探そうと思い、サイズだけでも測っておこう…

風景を整える

ヨガセンターで アイアンガーヨガではベルトやブランケットなどのプロップス(補助具)を使います。 アサナによって使う種類や数が違います。 その人の状態によっても違ってきます。 例えば私はひざが悪いので、前に倒すときお尻を高くするためにブランケッ…

ヨガセンター1年

ヨガセンター入門クラス 志木市のアイアンガーヨガセンターに通っています。 去年の10月に3回の体験をして、11月から会員になりました。 そろそろ1年たとうとしています。 まだまだ入門クラスで、体つくりをしています。 入門クラスの指針は ・アイア…

太ももを押し骨と一体化 ひざ痛改善

ひざ痛を治すため ひざを悪くなるのは太ももの筋肉がなくて、ひざだけで体重を支えるからだということです。 そのためにも太ももの筋肉を鍛えるように言われます。 太ももを押す ヨガセンターでは、太ももを骨に押し付けるよう、くりかえし言われます。 「ひ…

脳を静かにする 瞑想への入り口 あわてない

いろいろなアサナで マットに横になるポーズから起き上がるとき、静かにゆっくり動きましょうと言われます。 静かになった脳の状態をキープするためです。 「せっかく静かになったのですから、その状態を失くしたらもったいない」のだそうです。 次のアサナ…

NHKスペシャル「シリーズ 人体」ヨガで腎臓を鍛える

腎臓 NHKスペシャルの「人体」シリーズが大好きです。 かなり以前に「驚異の小宇宙 人体」というシリーズがあり、科学の進歩とその圧倒的に詳しいビジュアルに感動した覚えがあります。 今回も楽しみで、一回目に取り上げられたのは「腎臓」でした。 www.…

自分を観察する癖をつけたら

練習の前に ヨガセンターでは、練習の前に指導員の方から体調の確認があります。 生理中にはできないアサナがあり、寝不足や疲れているときには無理をしないようするためです。 身体の故障も報告します。 アサナによっては他の人と違ったプロップスの使い方…

シャバアサナから起き上がるとき

ゆっくり起き上がる意味 シャバアサナを終えて起き上がるとき、ゆっくり腰の後ろの方からというインストラクションが毎回あります。 わたしは、急に頭を上げると貧血気味になる人がいてふらふらすることがあるからだと思っていました。 でも、気がつきました…