70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

日常の禅とか日常のヨーガ

日常のヨーガ 私の通っている健康ヨーガは、佐保田先生の流れでヨーガ禅ともいいます。 教室の先生は、日常のヨーガと何度もおっしゃいます。 日常のどんなときにも、ヨーガ的な心でヨーガ的な動きをすることで練習になるということです。 アイアンガーヨガ…

鬼滅マスク作りで大忙し 行かないと決めた買い物にももう一度

マスク 鬼滅マスクをたくさん作っています。 白いゴムはちょっと合わない? 流行ものなので、今作らないでは価値がないと急ぎます。 1mの布を買ってくると、たくさんできるんですよね。 つくっていたら、鬼滅色のゴム紐がなくなってしまいました。 白いゴム…

破戒は無戒に優る 欲望を無視しないで反省する

いつでも懺悔反省 横田南嶺管長と小池陽人さんの対談の最後は、仏教のこれからについて。 死んだ人の供養ではなく、生きている人の苦しみを救うこととこれから産まれる世代への想いを大切にすることで意見が一致しています。 お二人は世代、宗派、立場が大き…

惜しみなく披露してくださる 心の大きさに涙

明日は日曜座禅会 円覚寺の日曜座禅会がオンラインで開催されることを知りました。 後からアーカイブで見ることはできない、参加型の配信です。 www.youtube.com その詳細を知ろうと、南嶺管長のブログを読んでみました。 おもしろくって、どんどん前に遡っ…

ゆる漢方習慣 がんばらないことが冬の養生なんですって!

冬の養生 ブログ記事下書き整理中に、いま使えるメモを発見! ゆる漢方での「冬の養生」(去年の「エッセ」の記事より) ・背中を向けて日光浴 窓際に椅子を動かし腰に朝日を集めるといい ・日常的に土の上を歩く ・アウターはお尻が隠れる丈に ・起きる1時…

今年のうちに片付けておきたいもの ブログの下書きも断捨離 

はてなブログの機能 はてなブログではブログの下書きを保存しておくことができます。 それでブログに書こうと思ったこと、覚えておきたいことなどをメモとして下書きに残してあります。 いつか記事を完成させようと思ったのが、たまりにたまって100以上あり…

声の力を信じる  般若心経は唱えるだけでも意味がある

声の力 小池陽人さんの法話の中で音声実相という言葉を知りました。 声には力が備わっているというのです。 響にこそ力が備わる、声音が実相、つまり神の実在と真実を表しているということです。 実相とはグーグル日本語辞書によるとすべてのものの、生滅変…

音訳の先輩からマンツーマンで特訓 本当にありがたい

少し読み始めた録音図書 先輩にお願いして、午前中2時間マンツーマンで特訓。 今まで録音した1時間くらいを聞いていただきました。 音訳やコーラスを長年続けている事に加えて、 文字に関するお仕事もしていた頼もしい先輩です。 目から鱗が落ちるような貴重…

音訳今までの資料を読み返し 初心にもどって勉強

2年経ったところで 久しぶりにコメダ珈琲のモーニングに来ました。 3時間みっちり音訳の知識を確認です。 今までの勉強会で配られた資料をじっくり読み返しました。 自分の成長ぶりもわかりますし、 教えていただいたのに忘れてしまったいることも発見。 ・…

Audible退会 聴いている時間がありません 

Audibleでポッドキャスト Amazonの定額サービスAudibleに入っています。 月に一冊オーディオブックが買えるのですが、無料のサービス特典があります。 各種ポッドキャストもラインナップされていて、 草薙龍瞬さんの「反応しない練習」のエピソードを見つけ…

「出家的」な生き方 佐々木閑先生 科学者も一種の出家者では

佐々木閑先生 年末年始に読もうと思っている本です。 図書館から借りてきました。 大栗博司さんは物理学者です。 佐々木先生が「今までお会いした中で一番頭のいい人」と紹介されていました。 科学者と仏教 佐々木先生自身が科学者を目指していました。 今で…

発見したアクセントのルール 音訳勉強中

なかった 問題 アクセントでは間違った癖がついています。 動詞+「なかった」のアクセントがおかしいのです。 死ななかった → 「かった」が下がる 動かなかった → 「なかった」が下がる できなかった → 「なかった」が下がる こうなるはずなのですが、混乱…

年末に備えて 食料購入  出歩かないですむように

年末年始 年末年始は家族が集まる予定でしたが、やめようと思います。 東京の感染者が多くなってきたからです。 誰が感染してもおかしくない状態。 リスクを避けるため、集まっての食事会は中止。 顔を見せてくれても、短時間にしようと思っています。 その…

禅はどこにあるか 日常にある

健康ヨーガは禅 私が今通っている健康ヨーガは、佐保田先生の創始されたヨーガ禅です。 日常の行動すべてがヨーガだという、日常のヨーガともいわれています。 禅宗研究者の小川隆先生が「どこに禅があると問われ」 それは「禅僧の禅僧の動き・挙措」と答え…

声の可能性 声だからこそ伝わることもある 

仏陀も 円覚寺管長さんと精神科であり僧侶でもある川野さんとの対談。 管長さんは今若い人たちと本を輪読しているそうです。 【お寺で対談③】声の可能性、セルフ・コンパッション/自慈心 | 林香寺住職/精神科医 川野泰周氏・臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老…

音訳活動2年が過ぎて、もう新人だなんて甘えられない

広報の録音 今日は市の広報の録音作業日でした。 原稿をもらって各自事前に録音したものを、チームの仲間に校正してもらい、製品に仕上げます。 こんな録音ブースで4時間くらいこもりました CDにコピーして利用者さんへの郵送袋に入れて市の職員に渡します。…

「護摩炊き」って胡麻を火の中に入れることだと 恥ずかしい

仏教のこと知らない 私の育った家庭では、宗教的な話題が出ることがありませんでした。 (葬式仏教だとけなすだけ) 祖父母のお葬式に出たくらいで、お年忌というものもあまりやらなかったです。 それで、仏教のことは知らないことが多いです。 お仏壇もない…

コロナの収束を願うご祈祷 日本中で行われている?

真言宗 空海が唐から持ち帰った密教が真言宗です。 密教では護摩炊きの祈祷が行われます。 深大寺HPによると 護摩とは、日本やチベットなどに伝わる密教の代表的儀式であり、ご本尊の前において僧侶が様々な供物を焚き上げ厄や災いを払い、ご本尊の加護を願…

声を出すことはいいです 長寿のためにも 

お経を読む 僧侶の法話を聞き続けています。 (ちなみに、お坊さんが自分の思っていることを語るのが法話、 お釈迦様の言葉を伝えるのがお説教でした。) 皆さん、語りかけるようにはっきりした滑舌で良く通る声です。 毎日お経を大きな声で唱えることが、ボ…

若くて行動力のある須磨寺のお坊様 地域コミュニティをめざし法話

お寺が地域コミュニティの軸 お寺は昔は地域コミュニティの中心でした。 今だってそうなれるのではと活動している若い僧侶が対談に出てきました。 【お寺で対談①】祖父母のお寺と思い出 / 人と人とのつながりの大切さ / 師匠の一言と母からの一冊| 僧侶 小…

ワークマンプラスで買ったもの  実用品が安い です

園芸用手袋 草取り大嫌いだったのが、この頃心が入れ替わって 園芸が好きになってきました。 形から入る人だったので、作業用手袋が必要です。 100円ショップにもあるのですが、作業着が豊富なワークマンで それより安い手袋見つけました。 ホームセンタ…

身体の悲鳴を聞いて 頑張りすぎない 執着しない12月を

弱点は肩 私の身体の弱点は「肩」だと思います。 マッサージでは、肩こりがすごいと言われ、肩の真ん中にこぶがありました。 パソコン作業で根を詰めたときは、 四十肩(50歳代で)に両方なり、それぞれ治るまで半年くらいかかりました。 趣味の乗馬で落馬し…

お坊さんは声がいい 癒やしの音楽もあります

お経を読むから? お坊様は声がよい方が多いです。 お経を毎日上げるから? 法話やお説教(区別がわかりません)を檀家さん相手にするから? 修行でも声を使うことがたくさんあって、鍛えられるのかしら。 座禅では呼吸法もするし、丹田も鍛えているはず。 …

筋肉が緊張するとパフォーマンスが下がる イチローの言葉

共通すること アメリカプロ野球大リーガーのイチローさんが、高校野球のコーチをしている様子をテレビで見ました。 こんな言葉がありました。 「緊張するとパフォーマンスが下がる」 これって、すべてに共通しています。 ボイストレーニングでも、ヨガでも繰…

文学部がなくなる 人文を志す人がなくなる危機 コロナ禍にこそ必要とされるもの

禅宗研究第一人者小川先生 小川先生のことはぜんぜん知らなかったです。 禅宗研究者であり中国語の先生でもあるそうです。 管長先生との対談は幅広い話題で興味深かったのですが、驚いたことが研究者の現状です。 禅宗研究の第一人者と言われるけど、第一人…

重荷を降ろしていく 最近手放したもの

ホームページのメンテナンス 最近自分の手に負えないものを手放しました。 以前は得意だと思っていたけど、もう無理って感じです。 ホームページのメンテナンスをしていました。 自分が作ったものだけれども、OSのバージョンアップやウェブ環境の変化に対応…

本当に好きなことだけをしていく 夢で見たこと

体験会での失敗 リアルな夢でした。 以前全国規模のグループで地域のまとめ役をしていたことがあります。 ホームパーティー形式で体験会をしています。 新しい方を勧誘する場です。 活動や仲間は好きなのですが、勧誘は苦手です。 持ち寄りのパーティーで、…

鼻の奥がスースーする呼吸法は滑舌・ヨガ・座禅すべてに共通するかも

ボイストレーニング 今日もトレーニング動画を見て、そのまま連続再生された動画をいくつか見ました。 すぐに声が出やすくなる&滑舌がよくなる感覚を掴む方法【即効性トレーニング】 私はしゃべりすぎてのどが痛くなり、そのままひどい風邪をひいた経験があ…

寝具を洗うのって気持ちがいい かかる時間を計ってみました

良い睡眠のために 免疫力を上げる、痩せるため、仕事の集中力を上げるすべてのために必要なのは良い睡眠です。 良い睡眠のためには、寝具の清潔も関係します。 でも、掛け布団カバーの洗濯ってちょっと面倒です。 四隅と両側の真ん中の六カ所で、紐を結ぶ必…