70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

「出家的」な生き方 佐々木閑先生 科学者も一種の出家者では

佐々木閑先生

年末年始に読もうと思っている本です。

図書館から借りてきました。

f:id:hoymin:20201218210319j:plain

 大栗博司さんは物理学者です。

佐々木先生が「今までお会いした中で一番頭のいい人」と紹介されていました。

 

科学者と仏教

佐々木先生自身が科学者を目指していました。

今でも科学者と共同のセミナーなど、仏教と科学について広く発言しています。

仏教、正確には仏陀の哲学が現在の科学と親和性があり、決して矛盾しないことを説いています。

 

 

「出家的人生」とは、真理の追究を第一義として生活する人で、科学者もそれにあたります。

 

そのことはYoutube動画でもお話されていました。

f:id:hoymin:20201220192010j:plain

 

 

このお釈迦様の言葉は、仏教修行者だけでなく科学者にも当てはまります。

この本に詳しく書いてあるそうで、読んでみたくなりました。 

科学するブッダ  犀の角たち (角川ソフィア文庫)

科学するブッダ 犀の角たち (角川ソフィア文庫)

  • 作者:佐々木 閑
  • 発売日: 2013/10/25
  • メディア: 文庫
 

 

読書と動画

どんどん読みたい本が増えて、動画を見て遊んでいる時間がなくなりそうです。

法話もヨガも動画で学べるようになりました。

関連動画がどんどんお薦めで差し出されてきます。

それを受け身で見続けるのは、中毒というか依存症の危険があります。

「たくさん欲しがらない!」

「大切で必要なものはたくさんはいらない」

「受け取ることと理解することは違う」

それを肝に銘じて動画との付き合い方を考えなければ。

 

変化を楽しむ

動画は受け身ですが、そこからもっと学びたいと思ったら本に向かうことになります。

本からもっと先に、実際の行動まで続けていくことが大切です。

 

コロナが収まったら、どこかに座禅に行きたいな。

円覚寺須磨寺にも行きたいな。

 

コロナが収まらなくても、佐々木閑先生のYoutube動画の講座を初めから見直してみようかしら。

 

コロナで世の中の変化がスピードを速めています。

私は自分の価値観が少し変わり、生活様式がシンプルになり、大切にしたいものがくっきり明らかになってきました。

変化していくのを楽しみたいと思います。

f:id:hoymin:20201220194307j:plain

動画を見ながらミシン作業 1枚できあがり!