70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

「生き方」読了

整形外科の待合室で「生き方」読了 あふれるほどの夢を描け、人生は大飛躍する 私はどんな夢を持っているのだろう。夢がないというか悲観的に考えるから生きているのが楽しくないのだろう。楽しく生きる夢をまず持つことから始めればいいんじゃないの! 家族…

「片付け隊」挫折の原因

ごんおばちゃまのブログで、一緒に片付け隊で「抜き・掃除」をしましょうというプロジェクトがあり、今回参加を表明した。 以前は、実施期間中に旅行や仕事のイベントが入っていてできないと思い参加を見送っていた。今回は脱臼で自宅療養中で「親孝行旅行」…

メモ書き

断捨離のセミナーでのメモ書きが出てきた。 片付かない原因①量が多すぎる 圧倒的なものの量②自分の潜在意識 消極的③抵抗する家族 もったいない攻撃④場の力 整頓できない自分を責めているよう⑤物の力 停滞した大量の物 本来は味方だったものが負の磁力を持っ…

夫婦関係の断捨離的考察

今日のやましたさんのメルマガの題名「断捨離的夫婦関係の考察」 うん、これはと目を引く題名だこと 結局はテリトリーの奪い合いをして夫の居場所がない、という以前から指摘されていたこと。 でも、何度も言われなくては直せないこと、しっかりとは認めたく…

情報の断捨離

以前やましたさんのブログで、テレビや新聞をほとんど(かあんまり)見ないし、パソコンだって情報収集のために使うんじゃなくて、発信のためにしか使っていないようなことが書いてあった。情報も断捨離ってこと。 私には無理だなあ、っていうかどうして情報…

間の重要性

野口体操の本をいくつか読んでいる。整形外科の待ち時間が長いし、自分でも体のことを学ぼうと思ったから。 その中の呼吸について書いてあるところで「間」の重要性が書いてあった。息を吸った後も吐いた後もしばらく息を止めるんだけど、それがとっても大切…

リハビリ

リハビリには毎日通っている。一日ごとに良くなっているのが感じられてうれしい。 2時間くらいかかるのだけど、毎日通っているとおなじみさんが増え、世間話に興じたり、人の世間話に聞き耳を立てたりしている。人間観察になる。 最初、整形外科に通ってい…

映画

「おおかみこどもの雨と雪」を見てきた。明日から1週間アルバイトがあるので、その準備の社会復帰の一歩として。 画面がきれいだった。アニメとは思えない(?)迫力いっぱい。 おおかみおとこが「普通に生きることが夢」だと話すシーンに感動。「家に帰る…

整形外科3週間

今の整形外科にかかって3週間たって、固定が変わった。包帯ぐるぐる巻き状態が少し軽くなった。3週間たったら、固定もなくなりお風呂にも入れ、洋服にも袖を通せると思っていたけど、そうではなかった。少しずつの変化。 昨日初めて家で包帯を取ってシャワ…

脱臼

整形外科に通って、3週間。毎日通って固定の包帯まきを変えている。電気をかけ、アイシングもしているけど、いつも2時間くらいかかる。仕事をしていたら大変だった。 手術しないで保存法で行くことにした。これ以上、別の病院での検査・通院・手術は耐えら…

落馬

ノワールで軽速歩で巻乗り。止めれなくて、駆足まで出てしまい、落馬して柵に激突。 肩脱臼と鎖骨靭帯切断。 手術して数か月リハビリが必要。 どういうことかな?

断捨離効果

小さなこと(?)でいつまでも仲たがいしていても仕方なく、夫との関係も修復済み。 どちらかが謝ったというわけではなく、双方ともにこじらせないようにしようという意思があったから。私はこういうこと引きずるほうで、何にもなかったかのように話す夫が無…

抵抗勢力

今日は、モノの管理について夫と口論。 家にいてもつまらないから、I牧場に行った。自分のレッスンはなかったけどほかの人のレッスンを見たり、馬を眺めて半日過ごした。わたしの精神衛生のためには、やはり乗馬を始めて正解だったと思う。 口論のきっかけは…

読み直す

断捨離事務局から、再度合宿のお知らせがあった。8月のセミナーの仮予約をしているけど、合宿のほうがいいかしらとちょっと迷った。 その前に自分でも復習しようと、断捨離の本を読みなおしてみた。初めのころの新鮮な気持ちが戻ってきて、執着が消えてきた…

アウトプット

8月の断捨離セミナーの仮エントリーをした。やましたさんがセミナーを引退するらしいから。そして、そのあとに断捨離公認トレーナーの養成講座が始まるらしく、その受講資格がセミナー受講者に限定されるらしいから。 公認トレーナーを目指すというわけでも…

還暦の集 実行委員のご苦労様会

同級生との集まりでドンペリのみました。 手づくりの絶品チャーシューもあったり、インド人カレーも美味。一番のご馳走はみんなの笑顔。

今日のお馬さん

乗馬を始めて2カ月、だいぶお馬さんとも仲良くなって来ました。 今日の馬はヒヨシチカラ とってもおとなしくていい子でした。(おじいさん馬っだったかも) 毎回、今日はどんな馬だろうとドキドキします。「よろしくね。」って何度もお願いしてからの乗馬で…

パソコン練習

還暦の歌をU-Tubeにアップしたいけど、方法がわからない。 その前にレシピの貼り付け かんたん手作りナン by marinekke これでナンのレシピが保存されるか練習。 気に入ったレシピは自分のブログに入れておけば、後から探しやすい。 youtubeへの投稿もできた…

断捨離合宿

断捨離合宿の締め切りが今日まで。 マクロビの料理教室がブッキングしているし、合宿の金額で馬に50回乗れることなんかを考えて、今回の合宿は参加しないことにしていた。 でも、考え直した。「還暦の集い」で歌った「60歳の子供たち」の歌詞にある、これか…

駆足初挑戦

昨日に続いて乗馬。昨日軽速歩がわりとうまくいくようになって、時々は力が抜けて楽に乗れるようになっていた。 連日はどうかと思ったけど、昨日の調子の良さを体に覚えさせるためにもとレッスンに行った。昨日は久しぶりの乗馬レッスンに疲れて、夕食後は爆…

井本整体

今日の整体で左側の方と腰が重くなっていると言われた。 同窓会から旅行と続き、疲れがたまっているのだろう。 それにしても、旅行に行くと調子が悪くなるのは困ったものだ。ホテルや旅館で食べすぎるからか、単独行動ができないことのストレスなのだろうか…

詩吟 メモとして

今朝のテレビ健康番組で、血管年齢について話していた。血管年齢は若返ることができるのだという。その方法として、腹式呼吸が紹介されていた。つまり、腹式呼吸をすることによって血管が若返るといいうこと。動脈硬化による脳梗塞や心筋梗塞のリスクが少な…

乗馬初心者

A牧場で乗馬を始めた。 体験乗馬 ムーン騎乗馬装から教えてもらう。覚えることたくさん。頭絡を自分でできるようになるにはしばらくかかるだろう。メモを取りたいくらいだけど、そのうち覚えるからと言われた。ムーンは大人しくてよく言いうことを聞いてくれ…

乗馬

テレビの番組表を見ていたら、教育テレビで乗馬をしていた。4回シリーズの今日は3回目。今までの2回は見逃してしまって残念。 いろいろな乗馬クラブを見学して、アップリケ牧場にしようと思っている。4月にならないと時間ができないので、見学お決定がが延び…

読書

本を読んだ後の感想を書いておこう。 「高峰秀子の流儀」著者の高峰秀子への思い入れがすごいと感じる。対象が傑出した人物だから仕方がないのかも。 高峰秀子は 潔い人・いつも緊張していた・「整理整頓」を極めていた 結婚以来一度も茶碗を割らない、それ…

お雛様

お雛様で一悶着。そしてたくさんの学び。 娘のお雛様は、もう20年くらい出していなかった。里帰り出産をしている娘に聞いてももういらないというので、今年は飾ってそのあと処分したいと思った。 もういらないから捨てようと思う、ちう私の言い方が悪かった…

停滞期と「いつからでもスタート」

断捨離関係のブログはたくさん読んでいるけど、アウトプットのない状態。怠け心なのかと自分を責める気持ちもある。でも、停滞期で、これを経たのちに新たな展開があったりして。 ベビーシッター状態で、外に出かけられないけど本をたくさん読んでいる。 井…

乗馬倶楽部

今週から乗馬を始めようかと思っている。土曜日は2か所の乗馬クラブを見学し、今日も1件練習風景を見たり試乗の申し込みをしようかと車で行ってみた。 どうして乗馬かっていうと、家にいるのがというか、生きているのもつまらないような気がしているから。楽…

免疫の本

図書館で借りて来た本三冊。 年末に五木寛之の養生関係の本を読んでいたら、帯津先生との対談で「安保理論は50年たったら定説になるだろう」なんて書いてあったので、気になっていた。 免疫関係の本をまとめて借りてきたが、どれも読みやすくて面白い。 安保…

抵抗勢力 定年後の夫問題

二男が置いていった本を、古本屋に持っていった。 紙やPCのディスク類を処分したので、あまったケースなどは職場の友達に譲った。じゃんけんをするほど好評で貰ってくれたのでよかった。 これらの処分は夫には事後承諾。いつもいつも断捨離には夫は抵抗勢…