70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

リバティーのタナローンに使う接着芯 店頭にはなかった

うさんこさんの動画お気に入りのハンドメイド作家さんに「うさんこさん」がいます。 www.youtube.com ポーチなどの小物の作り方を教えてもらってたくさん作りました。 手作りの小ネタもあります。 ・色合わせの仕方 ・ユザワヤでの買い物紹介 ・とっても小さ…

ブログのことを人には話せない

知人とのおしゃべり 何人かの知人との何気ない会話の中で、 ブログを書く人の気持ちがわからない! と言われたことがあります。 「人が何を食べたかなんて、興味ないよねぇ」という否定的な言葉でした。 私は黙って聞いているだけでした。 私も食べたものの…

産婦人科医高尾美穂さんのモーニングルーティーンから取り入れた3つ

付け加えました 高尾美穂さんの朝の習慣で、私も取り入れたことが3つあります。 ①心拍数を図る 夜しっかり眠れたかがわかるようです。 数日計ってみましたが、だいたい58くらいです。 スマホでは24時間の心拍数が記録されます。 夜はしっかり休み、昼間は活…

被害者ではなく加害者でもあること 自分がいい人間ではないこと

円覚寺管長日記 心が痛くなりました。 カトリックシスターの渡辺和子さんのお話で、 怨みを忘れたつもりでも、50年たっても心の奥底に残っていたということです。 第81回「怨みなき」2021/3/28【毎日の管長日記と呼吸瞑想】| 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老…

宗教はいろいろあっていい 実践の方法も

今思うこと たくさん動画を見たり本を読んだりして、今思うことをまとめます。 仏教や哲学のことも、すぐに忘れてしまうのでこのブログを書いています。 何度も読んだり見たり聞いたりして、少しずつ納得したり身についていって、 それが智慧につながるのだ…

高齢者はつねに「前ガン状態」を頭に入れ、 いい腸内環境をこころがける

『大便革命』辨野義己著 図書館にある中で辨野先生の一番新しい本を借りました。 最新刊はなかったけど、主張されていることは変わらないだろうと。 サブタイトルは「腐敗から発酵へ」 実は流行の「酵素玄米」を実践したとき、 効能を疑問視する家族から 「…

【ヘルシーチヂミ】ヘルシオを使って緑黄色野菜いっぱい

チヂミ 韓国料理のチヂミが好きです。 庭のニラが生長してきたので、たっぷり使ってチジミを。 フライパンでたくさん作ろうと思ったのですが、ヘルシオを使って一度に作ってみました。 材料 ・ニラ ・ちりめんじゃこ ・干しエビ(ごく小さいもの) ・コーン …

産婦人科医高尾美穂さんは女性の心身によりそうお医者さん 免疫を高める 

アサイチで話題 NHKの番組に出たことで話題になっているかたです。 わたしもnaomi's diary で知りました。 たくさんの動画とラジオ(?)を出していました。 stand.fm アシュタンガヨガを長年しています。 女性の心身の健康についての発信しています。 いく…

弱視の方には使ってもらえるかしら ビニール財布作りました

ミシンおじさんの最新作 大阪の縫製資材屋さんに勤めるおじさんがフリーファスナーの使い方を動画で教えてくれます。 www.youtube.com ナイロン生地とビニールで作った財布です。 透明ビニールのところに小銭を入れることができます。 小さな小銭入れて1円玉…

味噌玉つくり おろし玉ネギを入れるのがミソです

味噌汁は発酵食品 発酵食品を取るためには、お味噌汁を飲むのが手軽です。 手軽にお味噌汁をのむのに味噌玉を作り、熱湯で溶かす方法があります。 顆粒だしや乾燥具材を入れて冷蔵で保存できる味噌玉もあるのですが、 おろし玉ネギを入れる方法が紹介された…

腸内環境をよくする腸活のすすめ 具体的にどうするか

シンバイオティクスとは 微生物(プロバイオティクス)にはそれがよく働く環境と餌(プレバイオティクス)が必要です。 プレバイオティクスとプロバイオティクスを合わせてシンバイオティクスというそうです。 定義を調べてみました。 プレバイオティクスは…

腸内環境をよくする腸活のすすめ 腸を制する者は健康を制する

理研の公開講座 腸内菌の研究者が、中学生以上を対象とした一般の人向けに解説して下さいました。 辨野先生73歳だけど若々しい!! 最近腸内環境(フローラ)の大切さが見直され、著作がたくさん出ています。 ・大腸は病気の発生源 全身の病気の原因になる …

布を形に あかるい色は心も軽くしてくれます

カットクロス 買いためてある布を形にしていきます。 380円くらいで買ったカットクロスでバッグが2つできました。 布を使い切るよう工夫しました。 FUーKOさんのワンハンドバッグ 散歩にはスマホと家の鍵くらいをいれて、身軽に出かけます。 明るいバッグを…

口の中は小宇宙 舌の脱力ができない

口の中が痛い お正月くらいから口の中の痛みに悩まされました。 舌痛症というみたいです。 録音図書を読み出した頃からです。 舌を噛んでしまったようで、しゃべっていても歯が舌に当たります。 舌にも歯形が付いているようで、舌先と舌の両端が痛みます。 …

【ホワイトソース】 ホットクックでフッ素の内鍋を傷つけたくない

ホワイトソース シチューやグラタンに便利に使えるホワイトソース。 電子レンジでも簡単です。 ホットクックだともっと便利かと試してみることに。 (私は2倍量で作りました) クックブックの作り方は ・小麦粉 30g ・牛乳 400cc 内鍋の中で牛乳を少しずつ…

本当の智慧 いつも心に留め置きたい言葉

南嶺管長さんと呼吸瞑想 南嶺管長さんの毎日の法話と呼吸瞑想が日課になりつつあります。 呼吸瞑想は1分間だけですが、どんなときにも応用できるツールです。 気持ちが落ち込んだとき、身体の不調があるときも 大きく息を吐き、口を閉じて空気を身体中に吸い…

ITリテラシーとは使いこなしてこそ  勉強と挑戦を繰り返し

リテラシーの意味 ITリテラシーの必要性がますます増大しています。 視覚障がい者だけでなく、シニアも避けては通れなくなります。 リテラシーとは、ただ知識を備えているだけでなく、応用したり活用することができる能力です。 遅ればせながらPayPay登録…

冷蔵庫の整理 それから写真の整理

冷蔵庫のポケット 冷蔵庫のポケットは色々な調味料が並んでいます。 たまにしか使わないで賞味期限ぎれになったものもありました。 いつか使うかと取っておいたおまけのタレ類と一緒に処分しました。 写真も iCloudで写真を自動保存していますが、容量が足り…

楽天のセールで買わなかったもの とにかく買わない

5日と10日はポイントが倍増 今月の楽天のセールが終わりました。 買いたいものがあったのですが、 ポイントがたくさん付く10日を待っている間に買う気持ちがなくなりました。 買う必要がないのに買おうとする、今までの買い物傾向を反省です。 買いたかった…

ホットクック調理の塩分量 調味料ごとに決めておく

こんな動画見つけました ホットクックの使い方動画はたくさん出るようになりました。 男の人はロジカルに使っています。 調味料ごとの%を出してくれています。 基本は勝間さんの教えてくれた 全体量の0.6%の塩 ホットクック 使う人必見!様々な調味料の必…

情報と知識と智慧を区別する インド哲学から

インド哲学のことば うちこさんがよく話されていました。 インド哲学では言葉の定義を正確にします。 知るにも何を知るかでレベルがあります。 自分が身につけたい、獲得したいと思うのがどのレベルかを 意識したいと思います。 情報 (インフォメーション)…

あなたの喉は仏の喉だから

声が大切 宗教教団は布教して信者獲得が必要です。 仏教でも説教師とか布教師とかいう方がいます。 ある説教師さんがお師匠さんにいわれた言葉です。 「タバコもコーヒーもやめなさい。あなたの喉は仏様の言葉を伝えるのです。つまり仏の喉なのです」 確かに…

 みんチャレのすすめ 良き仲間をみつけるために

お釈迦様の言葉 「良き仲間を持つ事は修行の半ばではなく修行の全てである」 仏教には「仏・法・僧」と呼ばれる3つの宝物があります。 仏陀(お釈迦様)と法(仏陀の教え)と僧(僧伽=そうぎゃ、さんが)のことです。 この僧というのは、お坊さんが大切と言…

「ハルメク」3月号から 野菜の冷凍法と舌力トレーニング

ハルメク 「ハルメク」はシニア女性向きの雑誌です。 以前は「いきいき」というタイトルでしたが改名。 長く購読していて、神楽坂のショップにも買い物に出かけたものです。 内容はいいのですが、毎月届くと別冊の商品紹介も含めて読むのに時間がかかります…

ネギじょうゆに「花かつお」も入れて活用法いろいろ

「ハルメク」3月号の記事から 醤油に刻みネギを入れておく「ネギ醤油」は今までも作っていました。 『ハルメク』の記事の中にそれに花かつおも入れるレシピがありました。 ・長ネギ ・はなかつお ・醤油 全部適量で、早速作ってみました。 ネギはみずにさら…

焼肉のタレとオイスターソースを使い切る 冷蔵庫ポケットの整理

冷蔵庫の瓶類を少なくする作戦 冷蔵庫の扉ポケットの調味料類を少なくしたいと思います あると便利と思って買ったものの 焼肉のタレとオイスターソースはたまにしか使わない。 賞味期限過ぎてしまいそうです。 煮豚に全部投入することにしました。 ホットク…

わかっていてもできるとは限らない  音訳も日常も

わかったこと 自分の録音を聞いて、足りないところ、良くない癖はわかりました。 長音や撥音を端折ってしまう 例 900→キュヒャク 発達が→ ハタツガ 助詞が抜ける 特に母音が重なると 例 文章を覚える→ブンショーオボエル 聴き直して(校正して)修正する…

録音図書1冊読み終えて後は校正者にお任せ 5ヶ月の作業でした

自己校正は諦め 10月に依頼された録音図書、読み終わりました。 下調べに2ヶ月くらい、読むのに3ヶ月くらい。 長い道のりでした。 初めてのこと、感染予防のため一人での作業で 不安がいっぱいでした。 音量、読み方、処理の仕方、今までの知識を総動員…

エアコンが教えてくれること

朝の暖房 朝は布団の中からリモコンでエアコンの暖房をつけます。 暖かくなってから起き出すので、簡単なストレッチ、着替え、体重計測が快適です。 寒いとすぐ洋服を着てしまって、正確な体重が量れないのです。 パジャマの重さ400gを引いて、スマートウォ…

包丁研ぎと柑橘類の皮むき キッチンの便利グッズ 断捨離をくぐり抜けて

サンドイッチつくり お弁当用にサンドイッチを作ります。 全粒粉のパンを薄く切るため、包丁を研ぎます。 使うのはこれ、 どんな、なまくらでもきれいに切れるようになります。 黒ごまクリームを塗ってサンドイッチにします。 デザートには伊予柑をいれるこ…