70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

口の中は小宇宙 舌の脱力ができない

口の中が痛い

お正月くらいから口の中の痛みに悩まされました。

舌痛症というみたいです。

録音図書を読み出した頃からです。

舌を噛んでしまったようで、しゃべっていても歯が舌に当たります。

舌にも歯形が付いているようで、舌先と舌の両端が痛みます。

電話をしていても、どんどん口の中が痛くなり切るようになりました。

 

とにかく口の中が気になる

テレビを見るときも、アナウンサーに合わせて口を大きく開けてシャドーイング

滑舌練習もしていました。

初めて録音図書を作るというストレスに、口の中が緊張しまくりだったのです。

読んでいるときもですが、自分の録音を聴き直しているときも、舌が上顎にピタリとくっついたままです。

リラックス、リラックスとおまじないのように繰り返します。

あまりの痛さに、ふと「舌がん」の不安も頭をよぎりました。

「舌がん」で死ぬかもしれないから、

死ぬ前に1冊録音してこの世に残しておこうなんて考えたりして。

 

呼吸瞑想

番役に立ったのは、南嶺管長さんの呼吸瞑想です。

口の中の緊張を取るために、大きく息を吐いてその後吸う空気に

「うれしいなぁ、おいしいなぁ」と心のなかで唱えます。

そして舌を顎や歯から遠ざけます。

歩いているときも、夜の布団の中でも、

舌がこわばって上顎や歯に張り付いているのに気がついたとき

呼吸瞑想をし、舌の置き場所をあれこれ考えました。

 

コントロールできない

とにかく気がつくといつでも舌はこわばっています。

その度に思うこと、

口の中の舌ひとつもコントロールできないのだから、

他人をコントロールすることなんでできない

 

そして舌をリラックスさせても、

その後は歯茎が浮いたようでズキズキしてしまいます。

歯医者さんで歯茎も舌も異常なしといわれ、症状もだんだんよくなってきました。

録音図書を読み終え、校正の方に渡してしまったのでストレスもなくなってきたのでしょう。

 

部分は全体

上手に読めるかしら、という不安が体に影響したのだと思います。

ヨガでも部分は全体を現わすといいます。

私の場合、口の中が心を如実に現わしています。

舌を脱力できないことに、とてもかたくなな心を感じました。

変えた方が良いと思っても変えることのできないのは、

私の心なんだろうと思うのです。

凝り固まった心です。

凝り固まった心の反対は「素直な心」です。

仏法の求めている素直な心がない、それを教えているようです。

 

脱力してお椀型、細くもなく太くもない舌をめざし、口の中での修行です。

f:id:hoymin:20210317211137j:plain

少し見ないうちにお花が満開