70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

お坊さんは声がいい 癒やしの音楽もあります

お経を読むから?

お坊様は声がよい方が多いです。

お経を毎日上げるから?

法話やお説教(区別がわかりません)を檀家さん相手にするから?

修行でも声を使うことがたくさんあって、鍛えられるのかしら。

座禅では呼吸法もするし、丹田も鍛えているはず。

宗派によってどう違うかはよく知らない。

まだまだ、知らないことばかりです。

 

癒やしの音楽

このお坊様の歌が気に入って何度も聞いています。


秋桜(コスモス)・ギター弾き語りCover

どんなお寺で、他にどんな活動をなさっているのか気になります。

調べてみました。

和歌山聖福寺の住職さんでした。

HPの「音楽法話」というタグで歌を聴くことができます。

 

布教と歌 

 

インドでもお経は歌って伝えられたそうです。

文字を読める人が少なかったからです。

インドの聖典ギーターも、歌なんですよね。

布教と歌は遠いものではありません。

歌が聴きたくてお寺に人が集まってもいいと思います。

 

歌を使うこと、ネットを使うことで仏教がどんなに

ダイナミックになるか、期待して見ていきたいです。

 

f:id:hoymin:20201207195646j:plain

菊の花ももうすぐ終わり