70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

毎日続けること ツールがいっぱい 「軟酥の法」も

新年だから

新しい年が始まり、普段の生活も戻りつつあります。

コロナ感染拡大で、心がざわざわしますが、それに負けない心身を作りたいです。

 

ヨガでは、B-lifeで30日のプログラムが始まっています。

毎日10分くらいの初心者用なので、続けています。

 

東京ベジライフでも、瞑想と太陽礼拝のチャレンジプログラムがアナウンスされました。

朝6時から瞑想と太陽礼拝をZOOMで開催、週5日で500円、4週1900円という低コスト。

気持ちがそそられ、太陽礼拝AとBを久しぶりに自主練してみました。

怠けている身体にはきつかった!!

朝6時からの瞑想は、この寒い時期に始めるのはハードルが高いです。

無理はできないと諦めました。

 

呼吸瞑想

今日見つけたのは円覚寺の管長様の毎日配信です。


【毎日の管長日記と呼吸瞑想】第1回「伝わるもの」| 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師

最後に呼吸法があり、心が落ち着きます。

息を吸うとき

「ああ、ありがたいことだ」と感謝することを学びました。

本当に、空気は思い切り吸える、それだけでもありがたいことなんです。

健康に、自分の身体と心にも感謝できます。

毎日配信だったら、毎日プチ瞑想ができそうです。

 

円覚寺座禅会

以前円覚寺のオンライン座禅会に参加したことがあります。

その時「軟酥の法」を教えて下さいました。

体中を甘い薬効のあるかぐわしい液体で満たしていく健康法です。

南嶺老師自らのインストラクションです。

こんな比較はどうかと思うのですが、老師がヨガの人気のインストラクターみたい思えました。

ガイドがお上手だったから。

michinarumichini.amach.net

 

実感

今年になって、口の中、特に舌がピリピリと過敏になって困ったとき、

軟酥の液体が口中を満たして、傷を治してくれるとイメージをしていました。

無意識に傷ついた舌を歯にこすりつけてよけい傷めてしまうのです。

 

なにか不調があったとき、対処法を持っていることは便利です。

夜寝るときにもこの「軟酥の法」をしてみるときがあります。

お金もかからず、とても気持ちがいいです。

気がついたときにはいつでも実践するといいそうです。

管長さんは待ち合わせた人が遅くなったときなど、

「軟酥の法」を短時間でもしていると少しも気にならないとか。

心を波立たせない知恵ですね。

 

たくさんのツールに囲まれて、本当に恵まれています。

f:id:hoymin:20210107213744j:plain

生地・厚さ・芯地・ファスナー変えて勉強中