70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

音訳

『「赤毛のアン」で英語漬け』茂木健一郎 著 オーディブルの利用開始しました

オーディブルとは オーディオブック、聴く本です。 作品をナレーターや俳優さんが朗読してくれています。 本を読み上げてくれる機能やソフトはありますが、機械の音声は不自然です。 漢字の読み方が一律的で、前後に合わせて臨機応変とはいえません。 実用本…

俳句雑誌音訳メモ(2)動植物 面白い漢字の世界   随時追加予定

俳句によく出る動植物 よく出てくる動植物は決まっています。 普通とは違った漢字を使うことがあります。 どんな漢字を使うか、ひらがなにするか、それもセンスです。 ほんの一例ですが、今まで出てきた面白い漢字です。 植物 金縷梅 マンサク 風信子 ヒヤシ…

俳句雑誌音訳メモ(1) 追記していきます

音訳のメモ 音訳は難しいけど、楽しいです。 ことばを覚えることもできます。 知らないことが多く、調べてもすぐ忘れてしまいそうなのでメモしていきます。 日本語って面白い。 音訳と俳句に出会わなかったら、知らないままで終わっていました。 読み方 百歳…

コロナ感染下での音訳ボランティア事情

定例会 4か月ぶりに図書館での定例会がありました。 録音図書の進捗状況の確認や、新しい本の割り当てなどのため必要なのです。 これから感染が続いても、最小限必要な会議ということになります。 私は考えが甘く、いつものように滑舌練習や宿題の用意をし…

音訳のお供も手作りで心も弾みます

ハギレセット 生地のお店デコレクションズでハギレセットを買ったとき、入っていたキルティング。 デコレクションズの人気生地をお試し!ランキング1位受賞【選べるはぎれ福袋】ハギレセット【2点までメール便対応】【北欧/布/生地/入園入学/男の子/女の子】…

凹むこともありますが 立ち直る力もつきました

音訳では新人 音訳活動を始めて1年以上たちますが、まだ新人だと思っています。 何十年と活動されている先輩に甘えています。 でも、自分の中でも音訳を甘く考えていたことも発見しました。 今まで免除されていた難しい部分を初めて読むことになり、大ポカ…

音訳勉強会 メモ 小ネタ

無声音でも 無声音は軽く発音しがちだが、聞こえないのも困る。 ときには意味が反対になる可能性があるから注意 例えば 不可 → 可 だから無声音でもしっかりわかるように発音 同音異義語 「医事管理課」をコンパウンドすると「維持管理」に聞こえる 医事・管…

想像力を使って利用者さんのために 久しぶりの録音図書メモ

録音作業 広報の音訳仕事は緊急事態宣言中も続いていましたが、図書館のサービスとしての録音図書は久しぶり再開。 俳句雑誌の録音は3ヶ月ぶりです。 家でしっかり練習したので、スムーズにできるかと思いきや、思いがけず戸惑うことが多くてこずりました。…

いつもと同じ声で 安心を与える声で音訳継続

作業継続 広報の音訳は、非常事態宣言が出されても作業依頼されています。 市の広報課からは、感染防止に留意して作業してくださいとの連絡があり消毒用シートの支給もあったそうです。 その連絡がリーダーから回ってきたのですが、その中の言葉がステキでし…

誤嚥性肺炎の予防には 喉と舌の筋肉を鍛える 音訳は筋トレです

誤嚥性肺炎とは コロナ肺炎も怖いですが、高齢者はそれ以外の肺炎の危険があります。 飲み込む機能が衰えることによる誤嚥性肺炎です。 肺炎は治っても、肺の機能が衰えそれ以後も再発の率が高くなるそうです。 加齢によって噛む力が弱くなったり、舌を動か…

悩みの口中音対策 メモ 惜しげなく教えなく教えてくださる先輩

活動は休みません 市内の公共施設は、休館が月末まで延長されています。 学校だけでなく図書館、ホール、公民館すべてです。 でも、広報を音訳する仕事は休むわけにはいきません。 録音室は、広報の仕事に限って使えます。 (図書館のサービスとしての事業は…

音訳の口中音を減らす方法 練習そして練習

口中音とは 録音を聞き直していて、気になるのは口中音です。 ・息継ぎ音・歯擦音・吹き音・構音の不具合からのクチャッ、ポンというような音 私は、声を出す前にピッという音が入りがちです。 フレーズの最初や最後だと切り取ることもできるのですが、 真ん…

『ボイスオブデイジー5』 不具合解決 DropboxにZIPファイル

サポートから返信 デージー図書をiPhoneやiPadで聞くソフトです。 今年になって聞くことができなくて、サポートに問い合わせていました。 すぐ返信が来て解決したので、メモとして残します。 ほかの方は、大丈夫かしら? iOS 13よりSafariやChromeなどブラウ…

今回の音訳 振り返って反省点 メモ

作文用紙の統一 録音の時、用意した説明文などの作文を忘れてしまいました。 写真説明は、原稿の余白に書いています。 考え直して訂正をしているうちに汚くわかりにくくなると、小さな手帳に書きなおします。 それを、もっときれいにまとめようと別のルーズ…

ヨーガ禅 この身体で生きていくのだから身体のメンテナンス

簡易体操 佐保田先生のヨーガ禅では、朝晩これだけでもしましょうという 簡易体操があります。 www.yoga-zen.org 音訳の前に 今日は録音という日に、いい声が出るようにと朝起きて 簡易体操で身体を伸ばしました。 そのとき、気がつきました。 特別なことが…

自宅録音にマイク 雑音がなくて気持ちいい 各種音訳ツール導入

雑音 今まで録音はPCの内蔵マイクを使っていました。 一体型のディスプレイの上に、カメラと一緒にあります。 どれ??? この小さな穴のどれかがマイクだと思うのですが、よくわかりません。 最初は下のスピーカーの辺かと思っていたくらいです。 どこに向…

いい味を出す 人としての魅力とは 加賀美幸子さんがあこがれです

録音を終えて 本を一冊録音し終えました。 読んで、聞き直して、訂正して、また聞いて。 一度読んだだけでは読み取れなかった、著者加賀美さんの心が深くわかるようになりました。 忘れないために、ブログに書き残します。 ことばの心・言葉の力 (小学館文庫…

まずは一冊自分のために録音 加賀美さんの本は言葉のプロの名言がたくさん

言葉を大切に 加賀美さんはプロとして言葉を大切にしてきました。 番組でたくさんの作品を読み、たくさんの方と対談しています。 そんなあれこれを書いた本を、自分のために読んで録音しています。 1冊作り上げることで、録音図書作りの大雑把な形が見えてく…

アドバイスもらいました 人と違うユニークな持ち味で役に立つ

今も忙しい人 高校の同期会でアドバイスをもらいました。 彼は建築関係の事務所の社長さん。 一度はリタイアしようとしたけど、同業者の苦境を助けるために動いたのだそうです。 それがうまくいったら、次から次へと難しい事案を頼まれることが続きます。 今…

音訳の勉強会 メモ  声を改めること 正解はない

全体的な指摘 担当部分を全部同じ調子で読んでいる人が多いと言う指摘がありました。 見出しはテンポよく、 本文は語りかけるようにわかりやすく、 写真説明は本文と違う調子で、 「写真終わり」などの補足は、さりげなくピッチを落として。 とにかく、内容…

NHK全国俳句大会 プロの読みを堪能 渋谷はたくさんの人

NHKホール 久しぶりに訪れたNHKホールで、全国俳句大会を観覧しました。 3階席までほとんどの席が埋め尽くされていました。 高齢者が多いのですが、割と若い方もいました。 選者の先生方も、バラエティに富んでいます。 若いご夫婦が選者で登壇していておど…

音訳では2つの勉強会 録音図書を作る 市の広報を読む

2つに登録 音訳ボランティアは3つのグループがあり、私は2つに登録しています。 ・図書館のサービスとしての録音図書や対面朗読 ・市の広報(市報・市議会便り・便利帳など定期刊行物)の録音CD製作 大変かとは思ったのですが、勉強をするなら一気に身につけ…

音訳ボランティアで健康になる 風邪をひかなくなりました

マスク姿 音訳の勉強会に参加したときです。 並んでくる二人がともにマスク姿だったので 「風邪予防ですか?」 と挨拶代わりに声をかけました。 先輩は 「音訳をしているから風邪をひくわけにはいかないの」 「これから花粉症もはじまるし、ずっとマスクです…

アクションプランナー 今年はリフィル購入 4月始まりは学校みたい

リフィルもあり アクションプランナーは、きれいな色揃えがあります。 今年はどんな色にするか、手に取ってワクワクする色を選ぶ楽しみがあります。 こんな色も気分を引き立ててくれるし、存在感があってどこかに紛れ込むこともありません。 アクションプラ…

心に響き、記憶に残る声の加賀美幸子さん 俳句や短歌の読みがすばらしいです【追記あり】

NHK全国短歌大会 母が趣味で短歌を作っていました。 NHKの全国短歌大会に応募して、何回か入選したことがあります。 入選者には全国大会の入場券が送られ、会場では作品集や記念品を購入することができるのです。 愛知県から出てくる母の付き添いで私も会場…

新年初めての音訳勉強会 AIの読み上げと音訳者は共存していく

おしゃべりの効用 新年初めての勉強会はおしゃべりから始まりました。 年末年始をどのように過ごしたかを、一人ずつ話しました。 これは、滑舌練習でもあるのですが、話の要旨を簡潔にわかりやすくまとめる練習にもなるのだそうです。 写真の説明など、音訳…

今日の反省 数字と一息に読むこと 音訳者としてステップアップ

数字が苦手 音訳の読みで手こずるのが数字です。 広報では電話番号がたくさん出てきます。 電話番号の読みで、「3」が最後につく場合のアクセントに癖があって取れません。 何度も注意されているのに、今回も半分くらいにダメ出しがありました。 自分なりに…

一年が過ぎようとして 頑張ったと思える

明日が今年最後の音訳 明日は広報の一月号の録音作業の日です。 昨日原稿をいただいて、今日は前日録音をしてきました。 当日録音ではとても間に合わないので、今日のうちに一応の録音をするのです。 自分でできる限り直すのですが、まだまだ製品にはできな…

音訳の時 飾らず自分の体だけで勝負です

下準備をたくさん 一ヶ月に一回、図書館からの依頼で雑誌の音訳をさせていただいています。 未熟なので、先輩の指導をたくさんいただいての勉強時間ともいえます。 読む場所を指定されてから録音まで、2週間ぐらいあります。 漢字の読みを調べ、意味のかた…

楽しい勉強会 その前にお掃除 人に来ていただくと家がきれいになります

定期的な勉強会 公共刊行物の音訳ボランティは、月に一度勉強会をしています。 三つのグループに分かれて、市報・議会便り・教育委員会便りなどたくさんの広報を順番に音訳しています。 自分が読み、グループの仲間と一緒に校正作業をして仕上げた録音物が、…