70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

今回の音訳 振り返って反省点 メモ

作文用紙の統一

録音の時、用意した説明文などの作文を忘れてしまいました。

写真説明は、原稿の余白に書いています。

考え直して訂正をしているうちに汚くわかりにくくなると、小さな手帳に書きなおします。

それを、もっときれいにまとめようと別のルーズリーフにもまとめたりしました。

そんなことをしているうちに、実際録音に出かけるときに一部を忘れてしまったわけです。

最初から説明文を書くルールをシンプルに作っておくべきでした。

(だからシンプルがいいんですよね。)

 

これからは、先輩に頂いた小さな手帳を使い切ります。

 

声の調子の安定

気分によって声の調子が大きく変わります。

先輩から「やさしい声」と言われた一部分もあるのですが、それが続きません。

やさしくて明るい声が、ずっと続くといいです。

本を読むとき、俳句を読むとき、広報を読むとき、それぞれ求められる声が違うと思います。

声のコントロールは、まだまだ初心者。

身体のコントロール、心のコントロールと密接につながっていますね。

ヨーガも仏教もそうです。

 

ここで思い出すのは勝間さんの

『超コントロール思考』 

勝間式超コントロール思考

勝間式超コントロール思考

 

別物ではありません。

 

良かったこと・反省

・音量レベルはわりと揃っていた

・電話番号、時刻、日付の数字のアクセントもう少し

・緊張がすくなくなり、長時間録音も疲れなくなった

・口中音対策にこまめな水分補給が必要 

 ・文中の用語の統一に注意を払う(項目とか)

 

来年度

来年度も活動を続ける申込用紙を提出しました。

実は今回録音をし始めた時、どうにも調子が出なくて困りました。

うまく読めないのです。

こんなことではもう続けられないと思ったほどです。

でも、読み進めるうちになんとか気持ちを持ち直すことができました。

一緒に励ましあって録音して下さった先輩、何度でも直しを付き合って下さった先輩。

録音以外での雑談で気分転換しながら、終わってみれば気分爽快です。

チームで達成できた充実感もあります。

 

来年度も体と気持ちを整え、活動を続けます。

活動があるから、体と心と声を整えようと思うのでしょう。

 

あれ?

これって「三密」

仏教用語。 主として密教でいわれ,身,口,意の総称。 仏の身体と言葉と心によって行われる3つの行為は,不思議であることから三密と称される。 また衆生の身体と言葉と心によって行われる3つの行為も,その隠された本性においては仏の三密と同等であるとされる。
kotobank.jp › word › 三密-71523

修業は続きます。