70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

ギーター読書会 心をかき混ぜると出てくるもの

激励じゃなくて「叱咤」

ギーターの読書会があり、久しぶりに参加しました。

 インド哲学聖典です。

バガヴァッド・ギーター (岩波文庫)

バガヴァッド・ギーター (岩波文庫)

 

*この上村さんは学者さんだから訳の言葉が硬いです。文章もブツブツ途切れて・・

 

  気になる一節を取り出して、事前にどうしてそれを選んだかをメールで送っておきました。

精神的にギャフンということがあり、そのときにギーターを読んでも気持ちが落ち着かなかったと言うことを書きました。

今までギーターは、私の弱さも受け入れてくれてそれでも上に向かって行くにはどうしたらいいかを教えてくれる存在でした。

でも、自分への肯定感がなくなっているときに読むと、それが励ましではなくて「叱咤」のように感じてしまいます。

読書会でそんなような話をして、感じたこと思いついたこと考えたことがあります。

 

感じたこと

私はインド哲学を学んでいると言い、本を読んだりしているけど、知識が身になっていないのはどうしてかしら?

都合のいいフレーズを利用しているだけのような気さえします。

たとえば、ある行動をとるとき、ラジャス的かタマス的かなんて考えたことありませんでした。

あなたのその行動はどんな風でしたかと聞かれて、答えられませんでした。

 

いつまでたっても、「プルシャ」ってなあに?「アートマ」ってなあに?

 

思いついたこと

大きく心を揺さぶられたときは、それまで平穏を装っていた心をかき混ぜられたようです。

思いがけないことが現れて、いつまでもその渦の動きがやみません。

底から出てくるのは?

見ないふりをしていたこと、気がつかないですんでいたことが顕現するのです。

 

それは、次につながります。

 

考えたこと

自分の頭で考えることをあきらめない。

自分の立場だけでなく、相手の立場に立ってみたりして客観的に考えることです。

感情だけに流されたり、それに浸ってしまったりするのは「楽」です。

考えることは、自分に向かい合うことでもあり厳しいです。

 

その厳しさもあるのが、インド哲学でありヨガです。

 

ヨガさえやっていれば、ヨガセンターに通ってさえいればなんとかなると思っていたら、それは間違いです。

 

自分の頭で考え、判断し、行動する。

 

道のりは続きます。

 

神の詩―バガヴァッド・ギーター (TAO LAB BOOKS)

神の詩―バガヴァッド・ギーター (TAO LAB BOOKS)

 

  *この田中さんの訳だと、日本語がなめらかで心にビンビン響きます。

 

f:id:hoymin:20180926054426j:plain

f:id:hoymin:20180926054430j:plain

*読書会の会場「世田谷ものづくり学校」の玄関前のお花

setagaya-school.net

 

筆を持つのが楽しい 字を書くことには哲学がある

書家に習う

幸せなことに、書家の先生に書の指導をしていただく機会があります。

f:id:hoymin:20180921221303j:plain

*硯などは実家に残っていた父の遺品 水入れは父が作った渥美窯の壺

 

今日の作品はわたしのTシャツ

f:id:hoymin:20180921221437j:plain

無印の白シャツに、古代文字の「光」をいくつか金色で書いてみました。

人が火を頭に掲げているのが、もともとの意味だそうです。

 

そこで火の部分をアクリル絵の具を使って赤、頭に当たる部分は茶色、胴体に黄緑を入れて。

楽しくかわいくなりました。

楽しくかわいくと言うのが、私の心なんです。

書は心を写すものだから。

 

先生が名前の一文字を入れてくださったので、ぐんと出来がよくなりました。

 

どんな線にも意味がある

f:id:hoymin:20180921222020j:plain

 

数ヶ月に一度の書道なので、最初は筆になれるために紙にたくさん練習しました。

筆の入れ方、心するポイントを先生が一人一人レクチャー。

いい加減に書いた線は、先生にすぐ見破られます。

添削をしながらの先生のお話が、とても哲学的なんです。

「ここはどういう気持ちなの??」

「優しい性格がとてもでているけど、こうした方がもっとおもしろいでしょ!」

「すべて線には意味があるのだから、ここは閉じなくてはおかしいでしょ」

 

いつか正座で写経をしたい、が私の夢です。 

 

ヨガで膝が治ってきて、正座はできるようになりました。

家で筆を持つ時間を作ることが次の目標です。

今回楽しく筆を持つことができたので、家でも墨をすりたくなりました。

 

ヨガは動く禅、

書道は瞑想の時間、

どちらも哲学があるはずです。

 

f:id:hoymin:20180926054912j:plain

 庭の彼岸花です。

必ずお彼岸の頃に咲いてくれます。

自然の不思議さとありがたさ。

家事のルーティン化 今日はお風呂の漂白掃除

参考にしました

これ一度やってみたかったので、今日実行しました。

willing.hatenadiary.jp

お風呂の残り湯はいつも洗濯に使うので、朝までとってあります。

だからか、浴槽内にとれない色染みがあって気になっていました。

 

今日は日中一人だったので、思い切ってお風呂の漂白掃除をしました。

 

f:id:hoymin:20180920105644j:plain

 

残り湯に酸素系漂白剤を500g位入れて、浴室内にある小物類を入れてしまいます。

バケツやら椅子、掃除用品まで。

スイッチを入れたままだと、15分ごとに追い炊きになります。

2,3時間たったところで、浴槽蓋を上下ひっくり返したり、洗面器をこすってみました。

このとおり、簡単に汚れが落ちるようになっていました。

f:id:hoymin:20180920105704j:plain

大物のたらいもきれいになるのですが、頑固な汚れなのでもう少し時間を使って簡単にできるまで待ちます。

 

f:id:hoymin:20180920105709j:plain

思い切って漂白したら、気持ちいいです。

浴槽内の小物洗いをするために、度々浴室に出入りしました。

一度にすると大変なので、少しずつ進めました。

 

それで、今回は洗い場に水張りをしての漂白はやめました。

洗い場は日を改めてすることにします。

 浴槽と小物だけで大満足です。

 

心地よく暮らすために

お風呂がさっぱりしました。

特に小物がきれいになったので、気持ちがいいです。

半年に1回くらい、洗濯槽の掃除と一緒にすることをルールにしようかしら。

寒いときには、汚れが取れにくいし身体も動きにくいです。

3月と9月にして、カレンダーか手帳に書いておこうかしら?

 

家事のルーティン化を何度も試してみて、失敗しています。

心地よく暮らすために、実行できるような工夫を考えます。

 

考えたことを実行する

 

そういう人間がヨギーニなのですが、まだ途上です。

 

 

ブログのメンテナンス 放置ではなくメンテナンス なんでも少量がいい

ブログ村

ココログからはてなにブログを引っ越ししてから、ブログを書くことが楽しくなりました。

読者登録ができて、お気に入りブログの更新がメールで来るのが便利です。

はてな村」とでもいうように、読んで楽しくためになるブログが集まっていて、お気に入りを見つけるのが楽です。

 

ブログ運営についての記事を読んだりして、自分の記事のアクセス数が気になってきました。

アクセス数を伸ばすためにリア充を装ったり、身の丈以上のことを書くつもりはありません。

でも、同じようなことに関心を持つ人とつながりたくて、「ブログ村」には参加していました。

『ヨガ』

『シニアのシンプルライフ

『60代』

の方に読んでいただきたかったのです。

f:id:hoymin:20180917111559j:plain

 

更新されていない

久しぶりにランキングを見てみたら、記事の更新が反映されていません。

例えばヨガのランキングでは41位なのですが記事は6月14日が最新になっています。

f:id:hoymin:20180917111619j:plain

どうしてなのか考えてみました。

まず思いついたのは、

タイトルを変えたことです。

「ヨギーニめざす」だったのを、内容が変わってきたので「60歳過ぎても進化中」にしました。

でも、でも、それは9月になってからのことです。

 

次に気がついたのは、urlの変更です。

この記事を読んで

www.mutant-tetsu.com

早速https に変更したのです。

ブログ村の設定ページに登録したurl を見てみると、

http://hoymin.hatenablog.com/

のままです。

これを今の

https://hoymin.hatenablog.com/

に変えてみました。

登録情報の更新は毎朝六時だそうです。

更新がうまくいって、最新記事が反映されるかどうか。

 

でもブログの記事は7月だから、url の変更は7月のはず。6月から新記事に更新されていない理由はまだ謎です。

 

駄目だったら、また考えます。

 

放置では駄目

今回思わないところに、停滞というか支障が出ていることがわかりました。

何事も放置では駄目で、メンテナンスが必要なんですね。

そのためにも、自分の手に余るほどのものを持ち続けるのはやめましょう。

 

昨日の記事に書いた食材もそうですが、どんなことにも言える原則ですね。

 

人間関係、仕事、家事、もちものすべて。

 

放置してあるものに目をつぶらない!!

今あるものは、メンテナンス。

 

メンテナンス大変だと思ったら、少なく持つことに限ります。

それにしても、二ヶ月もたっているなんて、気がつくのが遅すぎます。

 

[追記】結局自動での機能はてなブログではないみたいです。

そこまでパソコンに詳しくないので、この件はこれまでにします。

一夏越えて 目が覚めました

お気に入りブログ

酷暑とも言えるこの夏も終わりが見えてきました。

そんなとき、このブログを読みました。

私のお気に入りブログです。

willing.hatenadiary.jp

我が家にもあります、あります。

化粧品はあまり使わないから、使い切れないままのものが残ります。

何年ものかわからないリップクリームと制汗剤。

f:id:hoymin:20180916115551j:plain

 

この夏前に新規購入の日焼け止めと、パウダー。

f:id:hoymin:20180916115604j:plain

 

リップとチークと兼用にと思って購入したけど、2,3年たってもあまり減っていない。

一本だけ持っている口紅も、カラー診断を受けた後で購入したもので、4年目になります。

f:id:hoymin:20180916115740j:plain

 

 

ものの賞味期限

肌断食を知ってから、化粧水も乳液類も使っていません。

それは本当に楽なのですが、少しだけ持っているものの経年劣化問題は考えていませんでした。

 

日焼け止めも、日盛りをたくさん出歩く必要があるときのために用意しました。

すっぴんでは失礼では、というときのためにパウダーも買いましたが、出番は数回でした。

だいたい暑いと出かけないし、汗ですぐ流れてしまいます。

うーん、もったいないです。

 

でも、ものが少ないからこそ管理もできメンテナンスができるのだと言うことをここでも実感。

 

もっと大問題食材の在庫

化粧品は少ないけど、食材の在庫は多いと思います。

送料無料とか、セール、大容量の方が安いなどの理由でついため込んでいます。

少量を宅配していただくのは気がとがめるので、腐らないものを一緒に注文します。

 

多少高くても、新鮮な食材でシンプルに暮らす方向を探ってみます。

 

健康に直結するのだから、化粧品より真剣に取り組みます。

しばらくは、在庫消費を心がけます。

 

とにかく、一夏越してしまったのですから。

目を覚まさせてくれた、遅蒔きブログさんに感謝です。

 

【追記】

これを書いたのとシンクロするように勝間さんのメルマガも、6000円以上で送料無料のアマゾンフレッシュについてだったので驚き!

送料出しても新鮮な食材を得る方がいいのではという内容でした!

 

 

 

かえるに苦労 ピョコピョコはいいけど 六ピョコピョコは

滑舌練習

散歩の時、街路樹が秋の装いになってきました。

f:id:hoymin:20180915202545j:plain

音訳のための滑舌練習をしています。

毎日、調音と言われる練習教材と歌舞伎狂言の中で有名な「ういろう売り」を録音の時しています。

いわゆる早口言葉と言われる文章を、口をしっかり動かして発音します。

 

しゃべるのも勉強ですが、録音したものを聞き直すと、自分の欠点がよくわかります。

 

ナ行とラ行が苦手なこともわかりました。

これは、口の中の舌がよく動いていないようです。

 

口の開け閉めも早くなると、いい加減になります。

パ行マ行で、唇を閉じるのが続くととたんにつまずきます。

だから、ムピョコピョコ が言えません。

 

車を運転するときとか、思いついたときには練習しています。

 

自分の声を聞く

私のパソコン、どこにマイクがあるのかわからないのですが録音できます。

マイクを買う必要があるかと思っていたので、一安心。

どこがマイクかわからないのですが、この赤いマルでしょうか?

上のスピーカの網の中にある?

f:id:hoymin:20180915202649j:plain

 【追記】録画するときに赤くなるのだからマイクじゃないですね。

 

ボイスレコーダー」を立ち上げて録音してみたら、ちゃんと音が拾えています!

本格的に音訳の作業をするようになったら、このマイクマークのところに刺して録音するのだと思うのですが。今はどこから録音しているのかしら。

 

f:id:hoymin:20180915202714j:plain

 音訳ボランティアでは、パソコンができることが必須になっています。

家で作業すると、カラスの鳴き声が入ったり思いがけないことがあるそうです。

音入れ以外に、雑音を削除したり、音量のレベルを揃えるなどの編集作業もパソコンに向かってするみたいです。

もちろん、下調べの検索でもパソコンのスキルが求められます。

 

パソコンを新しくしておいてよかったです。

快適に安心して使えます。

 

 こわばりをなくして

口が回らないのは、口先だけでなく顔の筋肉もこわばっているのだと思います。

ヨガで学んだのは、体と心がつながっていること。

口がなめらかに、顔の筋肉も柔らかくなっていくと、心のこわばりもほぐれていきそうです。

 

初心者として先輩方の中に入っていくのは、緊張も伴います。

きっと怖い顔になっています。

 

心も柔らかに、新しい学びに向き合います。

 

そうそう、「ういろう売り」のセリフの中の

「あれあの花を見てお心をおやわらぎやという」

ここも言えません!!

練習あるのみ。 

国産全粒粉もいろいろ ふ~ん混ぜなくちゃ駄目なのかしら

もっと美味しいパン

今まで勝間さんと同じ全粒粉をアマゾンで購入してパンを作っていました。

何度も作っておいしく食べています。 

もっとおいしいパンを作りたくなって、パン用の粉を探してきました。

富澤商店の実店舗が近くのモールに入っているのです。

tomiz.com

こんなにたくさんの種類とか量が用意されています。

f:id:hoymin:20180913213505j:plain

 

国産全粒粉も数種類ありました。

f:id:hoymin:20180913213547j:plain

 

全粒粉が細かく挽いてあって、きめ細かいおいしいパンが焼けそうです。

f:id:hoymin:20180913213733j:plain

選ぶのに困ったのですが、北海道産の「ゆめちから」と「春よ恋」がおいしそうなので購入。

f:id:hoymin:20180913214410j:plain

f:id:hoymin:20180914060124j:image

 

 

ちょっと違う とても違う

「ゆめちから」100%で作ってみました。

こねているときからちょっと違うと思いました。

いえ、とても違います。

ざらざらした感じで、まとまるのですが全くグルテンがなくて粘性が出ないのです。

発酵させてもあまり膨らみません。

それでもと、170℃35分で焼いてみました。

 

膨らまないです。

f:id:hoymin:20180914060143j:image

 

香りはおいしそうです。

薄く切って食べてみました。

味はおいしいのですが、パンと言うより「ぬれせんべい」か「湿気たビスケット」みたいです。

 

普通の強力粉と混ぜて使わないと膨らまないのかしら。

試作を続けます。

 

この堅いパンは、私が全部食べることに⁉︎

だれか手伝って欲しい!