70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

リクエストした本 昔感動した本を読み直してみよう 自分を振り返る

スピリチュアル

動画のおすすめに山川夫妻がでてきました。

『聖なる予言』を翻訳された山川 紘矢 山川 亜希子 さんです。

日米でベストセラーになったのはいつ頃かしら。

『実践ガイド』みたいな本も読んで読者のグループにも参加していたり。

そのころはスピリチュアルなものに惹かれていました。

でも、伝統的な宗教には距離を置いていました。

私たちはニーチェの「神は死んだ」という言葉にも心をつかまれた世代です。

 

いま円覚寺の南嶺管長の法話や講話には共感するけど、

お経を一緒に唱えるのには抵抗があるのはそんな下地があるからかと思います。

 

科学や合理性一辺倒できた現代社会が行き詰まり、

スピリチュアルなものが必要になってきたというのは今も私の考えの基本です。

 

子供の頃

本が好きな子供で活字も好きだったけど、

基本的に家にある雑誌を読むことが多かったです。

本屋さんが届けてくれるんですよね。

母親が『ミセス』を定期購読。

父親は『文系春秋』とか『中央公論』。

『世界の名著』のシリーズも届けられていました。

学校の図書館でかりるのは子供向けの探偵もの。

中学では本よりスポーツで真っ黒になってテニス。

 

文系

スポーツばかりやってきたので高校では頭を使おうと、

部活は新聞部。

その頃は現実の出来事に振り回されて本を読むことは少なかったような。

大学に入ってからは本をたくさん読むようになりました。

新書を一日1冊読むという目標を立てたり、

難しい哲学関係の本を読んだり、学生の勉強会にも参加したり。

ボーボワールの著作も夢中になって読みました。

自伝的な『娘時代』とか今でも読んだら感動すると思います。

友達と小さな同人誌を作ったのですが、

ほんの短いお話を書くにも四苦八苦。

作家にはなれないと思いしったのもこの頃。

 

現象学とか実存主義とかもう中身は何も覚えていません。

そのころも理解していたとは思えない。

でも倉橋由美子とか高橋たか子の小説には心をつかまれました。

 

読み直す

『聖なる予言』を図書館でリクエストしてみました。

時間ができてまだ目も大丈夫な内に昔感動した本を読み直したい。

目が弱くなったら録音図書という手もあります。

生活を楽しむことはたくさんあります。

 

我が家のモッコウバラ

 

ステテコとかリラコって簡単です コットンでたくさん作ります

夫のステテコ

リクエストがありステテコ。

たぶん1m200円くらいで手に入れた布

残り布を縫い合わせてまず1枚。

久しぶりだったので縫いしろ込みだったのか、

長さはこれで良かったのか、確かめながら。

いくつかパターンがあったりして決定版が迷子状態。

キッズ&ベイビーさんのパターンに決定。

女性ならリラコ、部屋着にもなります。

www.youtube.com

 

【材料・生地のカットサイズ】※縫い代込み
 
《Sサイズ》
前ズボン  W30.5 H75㎝(2枚)
後ズボン  W41    H78.5㎝(2枚)

《Mサイズ》
前ズボン  W31.5 H77㎝(2枚)
後ズボン  W42    H80.5㎝(2枚)

《Lサイズ》
前ズボン  W32.5 H79㎝(2枚)
後ズボン  W43    H82.5㎝(2枚)

《LLサイズ》
前ズボン  W33.5 H81㎝(2枚)
後ズボン  W44    H84.5㎝(2枚)


3㎝幅のゴム ウエスト寸法の80%くらい

(ゆるめがいいし、パジャマゴムとか細いゴム2本入れるとかも)

動画よりスクリーンショット

 

布を購入

ユザワヤギンガムチェックの生地がセールになっています。

半額くらいで購入できるので、大量に購入しました。

1.5mで1着できます。

ギンガムチェックを4種類とシーチングの無地1色。

それぞれ3m。

安いと思ったけど合計で7800円くらいになってしまいました。

ステテコとかリラコが10枚できるし、

残りがたくさん出るから子供服や小物ができそう。

1種類は私のエプロンワンピースでもいいかな。

 

既製品を安く売っていますが、

作るのが楽しいし、技術が向上、身につけるのもうれしい。

子供達も欲しいって言ってもらえるかもしれない。

 

大量に仕入れてあるゴムの消費にもなります。

大きな公園に散歩に行きました

 

【手作りティーシャツ】天竺ニットでティーシャツ2枚 襟首はわりとしっかり

APUHOUSE FABRICアプハウス

30/コーマ天竺ニットが安くなっていたので、

150cm幅で2m購入。50cmで484円 (税込) 25%OFFになっていました。

80cmで半袖ができます。

残りで型紙の置き方を工夫して長袖ができました。

2000円でティーシャツ2枚。

とても着心地がいい綿シャツ。

下着にもパジャマにも使えそうです。

かたやまさんの本

前身頃と後ろ身ごろは丈が違うだけで同じ型紙を利用。

半袖と長袖では形が全然違う。

長袖は袖山が高くて細身、ドレッシーな出来上がり。

私では二の腕がきつい。

パジャマには不向き、ジャケットの下に着るのにいい。

身幅を少し広げたけど襟はそのままにしたので襟付けに少しギャザーが出た。

 

 

次は

半袖を何回か洗濯したけど、襟がよれたり広がったりすることはない。

さすがアプハウスさん。

 

でも布地が薄いのは30番だからかな?

もう少ししっかりした天竺を買えば、

満足出来るティーシャツができそう。

26/2BD トップ天竺ボーダーニットならどうかしら?

apuhouse.jp

50cmで1199円です。

2mで4800円くらい・・どうしようかしら。

 

できあがった2枚のティーシャツを眺めて考えます。

今回作ったのが布の厚さや形の判断の基準になってくれます。

 

こうやってレベルが上がってくれるのでしょう。

なんて幸せなんでしょう 写真で切り取る風景が美しかったこと

散歩しながら

少し歩くとまだまだ自然がたくさん残っています。

近くには昔の水道沿いの遊歩道があり、

夏でも木陰の道を進むことが出来ます。

友達に送ろうと選んだ1枚の写真。

雲はもう夏空のよう

こんな景色の中に自分がいたのかと驚きました。

平和でのどかなんです。

 

目で見ること

視覚障がいの方とお話しする機会が多くなって気がつくことですが、

私たちの目は全部を網膜に映しているんでしょうけど、

意識しているのはほんの一部です。

見えていても気がつかないことがたくさん。

その部分については

見えていないのも同様なのです。

見たいものを取捨選択しているとも言えます。

 

だったら世の中の美しいことを見つけて、

そこに幸せを感じることも出来るのでは。

 

すぐ近くには車も走っていても、

遊歩道では違う時間の流れがあるように思いました。

その空間をどれだけ楽しむかは自分次第です。

幸せを感じるのも自分で選ぶことが出来ます。

 

歩いているときには感じなかった幸福を、

あとで写真で思い知った次第です。

 

こんなふうに私たちの周りには、

小さな幸せに満ちているのです。

そう思えば楽しくなります。

 

キッチンを片付けてきれいに拭き上げる。

そこに朝日が差し込めばそれだけでも美しいし楽しい。

自分の作った洋服を選んで出かける、

それも幸せ。

 

今日はちょっと気の重い用事があるのですが、

それもありのままの自分でいればいいと心を決め、

軽やかにこなしていけたらと思います。

 

雑木林も徒歩10分内 幸せ!

 

忘れること前提で困らないように仕組み作り

高血圧の薬

毎日1錠血圧を下げる薬を飲んでいます。

毎朝忘れないようにスマホでリマインダー機能を使っています。

朝の8時に薬を飲む通知が来て、飲んだあと「服用済み」になるのです。

それでも混乱します。

服用したあとに操作をしたかどうか、

服用する前に操作してしまったかもしれない。

長期間になって日常的になりすぎて特別感がないというか。

 

だからピルケースとかピルカレンダーとかあるんですよね。

 

私は錠剤に日付を入れることに。

これで大丈夫

仕組み作りが大切なんですよね。

 

勉強も

音訳の講習会で学んだことを、

地域のメンバーに伝えることになりました。

資料を見ていて「正解」が分からないことに愕然としました。

課題のプリントをみても、

先生がどう解説して下さったのか忘れてしまっている!

講義を受けているときは納得して、当然だと思いメモもしなかった。

今になっては結局どうしたらいいのか良くわからないのです。

 

その時覚えていたことも時間がたつとこんなにも忘れてしまう。

 

これはもう忘れることを前提にして、

メモをしっかり取ること、時間をおかず復習すること、

これにつきます。

地域のメンバーへの講習の機会をもらってよかったです。

 

本当は最初からその心構えで講習を受けなくてはいけなかった。

 

このことも忘れないように、

そのためにもこのブログに記録します。

春真っ盛り

 

 

逆境から学ぶ 大谷翔平選手の追っかけをしていて見つけたスピーチ

新通訳

新しく大谷さんの通訳になったウィル・アイアトンさん。

多彩な実力を持った方だとは知っていましたが、

動画で大学卒業のときの代表者スピーチを見ることが出来ました。

 

www.youtube.com

 

成績が首席なので代表に選ばれたのですが、

いくつもの挫折があったことが語られました。

野球のメジャーリーガーを目指していたけど怪我で

シーズンをふいにしたことも。

そのときが自分の生き方や生活スタイルを見直す契機となり、

より豊かで楽しく実り多い学生生活が送れたと振り返っています。

 

そんな逆境をポジティブに捉えることの出来るアイアトン新通訳が、

これから大谷選手のそばにいてくれることはとても安心感があります。

ボランティアやチャリティ活動を積極的にするなど人格的にも素晴らしいようです。

 

日本語字幕付くだったしわかりやすい英語です。

英語の勉強したくなりました。

 

今年も井の頭公園の桜を見ることが出来ました

 

臍の緒とか母子手帳も処分 断捨離再開

タンスの引き出し

急に暑くなって衣替えが必要です。

タンスの引き出しを整理して、

上の小引き出しも中を点検して処分できる物を探しました。

母子手帳とか臍の緒がとってありました。

死にそうになったとき臍の緒を煎じて飲ませる

生き返ると聴いたことがありとってありました。

もうそんなことしないし、思い入れもないから捨てます。

3人分の臍の緒とか

貴金属

使わない装身具。

義母や母の残した指輪達。

買ったときは高いかもしれないけど、

今値段が付くかどうかも分かりません。

両親から私へのプレゼント、

誕生石の指輪や東南アジアを旅行したお土産の宝石。

台のプラチナや金は価値があるかもしれないです。

これらの処分も私がしなかったら子供達に迷惑ですね。

真珠のネックレスも娘はいらないみたい。

使わないままだと本当にこれこそもったいない。

 

ため込まない

洋裁をすると出る端布。

それを使って小物を作るのも気力と体力がいります。

こまかい切れ端も集めてアイロン台を作る動画があり、

私も集め出したんです。

でももう私はそんなことに使う気力も時間もないのでは。

人にも差し上げることができない小物をたくさん作る

それって無意味で馬鹿らしいことなのに作っている。

これも一種の依存症ではないかと思うくらいです。

洋服を作ったことでその布地の役割は終わったのです。

大きな端布は残しますが、

もう細かいのは割り切って捨てることにします。

何を作ろうかと考えるのが楽しみでなく苦しみになってしまうから。

 

残しておくことで苦しみになっているもの、

衣類とかお土産とか本でまだまだたくさんありそうです。

 

久しぶりに断捨離の気持ちを思い出しました。

必要なものは少なくてもいいのです。

空にした引き出しが又ふさがっていく