70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

シンプルライフ

なんて幸せなんでしょう 写真で切り取る風景が美しかったこと

散歩しながら 少し歩くとまだまだ自然がたくさん残っています。 近くには昔の水道沿いの遊歩道があり、 夏でも木陰の道を進むことが出来ます。 友達に送ろうと選んだ1枚の写真。 雲はもう夏空のよう こんな景色の中に自分がいたのかと驚きました。 平和での…

臍の緒とか母子手帳も処分 断捨離再開

タンスの引き出し 急に暑くなって衣替えが必要です。 タンスの引き出しを整理して、 上の小引き出しも中を点検して処分できる物を探しました。 母子手帳とか臍の緒がとってありました。 死にそうになったとき臍の緒を煎じて飲ませる 生き返ると聴いたことが…

『ちょっとおしゃれでずっと元気に暮らす』村上祥子 著 再読 服装計画を考える

2021年発行 村上さん78歳くらいの時です。 私の数年先を元気よくおしゃれに生きている見本にしたい方。 「ちゃんと食べて、ちゃんと生きる」が料理家としての信念とおっしゃる村上さん。 ちゃんと生きるという中に装いを楽しむことが含まれています。 全部で…

年末の過ごし方 日常の小さなことを見逃さない

甘やかして体調回復 中耳炎のため耳がいつも塞がったようで気分が良くないです。 元気に動き出すとまたぶり返すのが怖い。 年末を外出や買いものをしないで過ごしました。 最低限の家事で暖かい家の中にいて、 Youtubeでドラマをたくさん見ています 初めの頃…

あれこれ求め回る心を捨てる シンプルにすれば楽になる

粉類 キッチンを気持ちよく整理しようと考えます。 山﨑美津江さんの本は本当に参考になります。 帰りたくなる家ー家の整理は心の整理 作者:山﨑 美津江 婦人之友社 Amazon 我が家と違うところを発見。 粉類の種類です。 山埼さんは強力粉は1ビン。 パンを…

たった1分間なのに 集中することの練習

呼吸瞑想 毎日の管長日記では最後に1分間の呼吸瞑想があります。 たった1分間でも大きな効果があると南嶺管長が仰います。 お話を15分聞いて1分間瞑想をする、それができないでいます。 コーヒーを飲みながら、朝食を食べながらのときもあります。 どうして…

洋服の制服化 手作りでそろってきてうれしい

瓢箪から駒 夏服の残り布で作った紺色のブラウスが便利。 一枚で涼しいし、白ティーと合わせても外に出かけられる。 それで思いついてオレンジリネンの端布でも作ってみました。 これを手持ちの洋服と組み合わせたら、 どれともOKなのにびっくり。 エプロ…

家を整える 一歩ずつ進めていきます たくさんの回り道もしてきました

ナチュラルクリーニング 重曹やらクエン酸やら、何年も前から我が家にもあります。 でも使いこなせていませんでした。 セスキ炭酸ソーダのクリーニング。 セスキは弱アルカリで重曹より強い洗浄力を持っています。 本まで買ったのに肝心のセスキ炭酸ソーダを…

布のリサイクルと作品の出来は両立が難しいです

鍋つかみ 『明日の友』に出てきた鍋つかみを作りました。 『明日の友』は『婦人の友』社がシニア向けに出している雑誌です。 友の会らしく手作り品も実用的な作り方。 ハンドメイド作家の人の作品のような可愛さはありません。 こうやって使います 中に入れ…

端布利用 いつもの巾着袋とあとはフライパン拭きかな

端布整理 年末だから1カ所ずつ決めて物の整理をしています。 今日は大きめの端布を入れたケースを見直し。 細長く余っています 小物の本も買っているのですが、いつもの巾着にしました。 紐も端布で作れるかな? 足りない布は縫い合わせて、残りは四角にし…

余裕が大切こと 洋裁から音訳のこと、日常のあらゆることにも言えることと気づきました

接着芯の貼り方 相変わらず洋裁動画で勉強しています。 ただ服さんの接着芯の貼り方動画で「目から鱗が落ちる」 思いがしました。 www.youtube.com 使うだろう範囲を「あら裁ち」するのです。 細かいパーツが全部入るように配置し、 それより余裕を持って四…

『老いる自分をゆるしてあげる。』で頭の中の老化のことを知って優先順位を決める

若い脳はすっきり 本の内容をもう少し紹介します。 老いる自分をゆるしてあげる。 (幻冬舎文庫) 作者:上大岡 トメ 幻冬舎 Amazon 老いは頭脳にも確実に訪れます。 その変化は目に見えないけど、老いと共に行動も変える必要があります。 若い頃とは違うことを…

この頃朝食はスパゲッティです 簡単時短のスパゲッティ料理

スパゲッティを食べる理由 実は小麦粉製品が値上がりするとの報道で、 スパゲッティを大量に買いだめしてあるのです。 (私が買ったのではありません) 梅雨時でもありますしどんどん消費しようと決めました。 勝間和代さんのお話で、スパゲッティはタンパク…

古いタオルの活用法 はさみで切るのではなく裂くと使いやすい

古タオル タオルを取り替えました。 古くて汚れが落ちなくなったものも、漂白して使ったりしていました。 でも、肌触りが良くなく顔を拭くとガサガサします。 お正月でお客様もみえるからと、理由をつけて交換。 物持ちのいい家人は使えるものを捨てるのを嫌…

【布山ダイエット】カートの中に入ったままの商品 買わなくてもいいものだった

楽天市場 買いものでは楽天市場をよく使っています。 今まで買った物のリストがあり。、再購入が便利です。 ブログや動画、ネット記事で見つけた買いたい物をリストしておくこともできます。 買いもの動向に合わせた宣伝があって、購買欲を煽ります。 注意し…

【年内片付け】お菓子作りの道具処分 もうお砂糖たくさんとか、大量に作ることは卒業

以前は大量消費 キッチンをみなおして、お菓子道具を処分することにしました。 子育て中は手作りのおやつを作ったり、 大量に作ってプレゼントにも使っていました。 その癖が残っていて、ついたくさん作りすぎます。 ケーズケーキを焼くときもオーブンに2段…

洋服を断捨離しました 気分を下げていたモノをなくします

買った経緯 数年前にパーソナルカラー診断を受けたことがあります。 hoymin.hatenablog.com その頃、カラー診断の講師の方のブログを見ていて、 この素材が重宝だからセールになっていたら何色か購入するといいと と書いてありました。 レーヨンが入っていて…

ちょっと手仕事 ちょっと気持ちいい

手作りはたき 婦人之友社の「かぞくのじかん」友達からのプレゼントです。 かぞくのじかん Vol.45 秋 2018年 09月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 婦人之友社 発売日: 2018/09/05 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る に載っていた小さいはたきをつくりま…

手作りが教えてくれること 美濃羽さんのことばに共感

五感を使う 手作り本の美濃羽さんに惹かれるのは、考え方とかたたずまいです。 この本の中のコラムがいいです。 FU-KO basics. 着心地のよい、暮らしの服 (Heart Warming Life Series) 作者: 美濃羽まゆみ 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社 発売日: 2018/05/…

一夏越えて 目が覚めました

お気に入りブログ 酷暑とも言えるこの夏も終わりが見えてきました。 そんなとき、このブログを読みました。 私のお気に入りブログです。 willing.hatenadiary.jp 我が家にもあります、あります。 化粧品はあまり使わないから、使い切れないままのものが残り…

ゆっくり家にいたので、台所の在庫管理 クッキーづくり

*『白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ』からの写真です。 同じようにできたのですが、食べてしまって写真がないのでお借りしました。 買ってしまったスパイス類 ひとりでゆっくり家にいたので、気になっていた台所の在庫見直しを…

昼食も夕食もホットクックで超簡単 いい素材の準備

ナポリタン風パスタ お昼には二人分のナポリタンを作りました。 cook-healsio.jp 本のレシピは4人分だったので、適当に変えて2人分にしました。 ・玉ねぎ 薄切り 1個 ・スバゲッティ(7分茹で) 150g ・水 400cc ・シメジ 冷凍 パラパラ 適量 ・…

iPhone機種変の熱は冷めて 今あるものを使いこなす

どうして機種変か スマホをiPhoneにしようかと考え中です。その理由はいくつかあります。 hoymin.hatenablog.com 毎日の生活の質を上げることとか、ブログを書くのに便利で時間の短縮できるとかが理由でした。 でも、ホットクックを購入して大きな買い物をし…

『勝間式 超ロジカル家事』kindle 版で買いました。

待っていられない 勝間さんの本を図書館で予約できてうれしいと思っていたのですが、予約の待ち人数が27人ということに気がつきました。 断捨離関係の本とかだったら、待ちます。 基本的な考え方はわかっていますから。 でもこの本はちょっと違います。 今…

手作り味噌 わたしはレシピを持っています

手作り味噌 味噌を以前作っていたのですが、最近ご無沙汰でした。 いつか再開したいと、楽天の買いたいものリストに「味噌作りセット」を入れておいたのです。 楽天のお買いものマラソンで、店舗数を増やすために「味噌作りセット」を購入しようと思いました…

朝食はパターン化で毎日を楽にすごす 

お弁当も含めて 朝食の予定が決まっていたら、朝の目覚めが気持ちいいです。 そんなこと、いまさらですが実行してみましょう。 シャバアサナのとき、そしてふとした時に献立を考えていることが多いです。 そういう雑念を減らすために。 常備菜 我が家の定番…