70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

早春の鎌倉 花とお茶で 自律神経を整える

また雨の円覚寺

鎌倉に2年ぶりに行きました。

最初に訪ねたのは北鎌倉の円覚寺

天気予報が外れて、冷たい雨。

前回も雨でした。

hoymin.hatenablog.com

東慶寺も雨でした。

あまりお花は咲いていないのですが、俳句の吟行らしい人たちが傘を差しながら手帳に何やら真剣に書き込んでいるのが印象的でした。

 

北鎌倉の「鉢の木」で会席弁当をゆっくりいただいているうちに雨も上がり暖かく。

【新館:会席】3月15日〜のランチ | 鎌倉 鉢の木【和食】精進料理/会席料理

目にもおなかにも、心にもやさしい会席料理でした。

ご飯にかけるちりめん山椒が、おいしくて家族へのお土産に。

店先の木のお花がきれいだったので名前を伺いました。

「姫こぶし」と「あせび」

 

ぼたん苑でまったり

梅は終わり、桜の花はまだあまり咲いていない状態。

いちばんきれいなのは鶴岡八幡宮の「神苑ぼたん庭園」でした。

f:id:hoymin:20190326221400j:plain

f:id:hoymin:20190326221428j:plain

f:id:hoymin:20190326221446j:plain

f:id:hoymin:20190326221502j:plain

今回は赤いぼたんより、白や黄色のお花に惹かれました。

ここのぼたんを眺めているだけで、お花は十分と思えるほどです。

そんなに混んでもいないので、ゆっくりベンチに腰掛けて友人とおしゃべり。

 

帰りには友人のお勧めの素敵なお店でお茶をしました。

歐林洞 鎌倉本店

f:id:hoymin:20190326221911j:plain

ティーポットでたっぷり2杯

ちょっとお値段は高いです。

お茶をオーダーしてから案内されてケーキを選びます。

ティーポットで丁度飲み頃になったお茶と一緒に、しずしずとケーキを運んできてくれます。

私はオレンジタルトとノンカフェインのオレンジ・ルイボスティー

ナイフとフォークで食べます!

静かでゆっくり、お茶もケーキも極上。

きもちもゆっくり、穏やかになれました。

 

非日常で気持ちを整える

このところ、体調の波がありました。

よくなったと思ったらまた悪くなったり。

胃腸の具合だったり、動悸もあります。

なんだか口の中がこわばり、舌や頬を噛んで傷つけたり。

以前の頻脈発作の再現かと心配になったり。

身近に舌がん闘病中の知人がいて、そんな心配も。

 

生活の変化とか気候の変化などで、自律神経が乱れているのかなって、

自分で考えました。

思い切って出かけ、お寺の境内や鎌倉の切り通しの道をひたすら歩いて、

元気になってきました。

お花とおいしい食事やケーキにも癒やされたようです。

友人とのたわいないおしゃべりも楽しかったです。

場所を変えることで、気分転換が確かにできるんですね。

 

個人的電車のメモ

ブログ記事に記録が残してあると便利です。

行き:7時50分に乗って10時前に北鎌倉着

帰り:鎌倉発18時8分湘南ライナー楽に座れて快適

 

思い立ったら、身軽に行動したいです。

次回ゆっくり見てみたいお店も、小町通りで見つけました。

 

 

堀文子さん 追悼 1ミリでも成長したいと言い続けた「日本の宝」

追悼番組

NHKの「こころの時代」の録画を見ようとしたら、堀文子さんの追悼番組でした。

今年の2月5日100歳で逝去されたのだそうです。

堀さんの生き方は強くて美しくて、素晴らしいと思います。

女の一生のモットーは

 群れない

 慣れない

 頼らない

そして変化し成長し続けた一生でした。

堀文子: 群れない、慣れない、頼らない (別冊太陽 日本のこころ 267)

堀文子: 群れない、慣れない、頼らない (別冊太陽 日本のこころ 267)

 

 

本の取材

知人の本の取材に同行して、大磯の堀文子さんの自宅に伺ったことがあります。

 この本の取材です。

わたしの終戦記念日

わたしの終戦記念日

 

 もう10年以上前のことですが、そのときのことははっきり覚えています。

ランチを用意してくださって、一緒にビールもいただきました。

 

宝物

訪問と会話は、私の一生の宝物です。

たくさんの言葉をいただきました。

50代だった私に、

「今からでも一つや二つ頑張ったら、専門家になれますよ。」

といってくださいました。

新しいことに挑戦するとき、いつでもこの言葉を思い出します。

他にも

「私は、昨日より1ミリでも成長したいと思って生きています。」

「老後のためと思っていたお金は、木を守るために使ってしまったの。」

「500年も生きた木を切ってしまうことなんてできない」 

ホルトの木の下で

ホルトの木の下で

 

 とってもきれいな方なのに

「私の顔はお猿みたいに不細工」と言っていたのが印象的でした。

 

見事な生き方

柳澤桂子さんの言葉に堀文子さんの作品を組み合わせた本があります。

本を持参して、堀さんのサインをいただきました。

生きて死ぬ智慧

生きて死ぬ智慧

 

堀さんは柳澤さんのことを

「日本の宝です」とおっしゃっていました。

お二人とも、「日本の宝」です。

お二人が、私の尊敬する女性です。

見事な生き方をしていると思います。 

唯識では、外の世界は自分の心の現れ だから整理整頓

テレビ番組

唯識についての番組で、学びがたくさんあります。

哲学的なことで、物理の科学者との会話は難解でした。

でも、生活にすぐに取り入れられるお話も多いのです。

たとえば、整理整頓のことです。

禅寺では掃除や炊事も作務として修行の一種です。

禅寺ではお庭も塵一つなく、掃き清められています。

それは、庭にも心のありようが現れるからです。

 

横山先生も

唯識の研究を続けている横山先生は、立教大学の名誉学長です。

それでも、お庭掃除をしているようです。

唯識仏教は、体得つまり行動する仏教だから当然なんですね。

いつも楽しかったことを思い出しながら、笑顔でいることも心がけているそうです。

だからお顔が柔和なんですね。

 

洋服をたたむ

早速私が実行したのは、洋服をたたむことです。

番組中で、「歩く瞑想」・「味わう瞑想」と一緒に

「たたむ瞑想」も紹介されていました。

何も考えず、たたむことに集中することでも瞑想はできるそうです。

雑念を追い出して集中すると、脳が休まってリフレッシュする効果もあります。

f:id:hoymin:20190321115325j:plain

四角くたたむと気持ちが良い

いつもがどんなに気持ちがこもっていなかったかを反省しました。

 

次いで押し入れも

とてもよく晴れたので、押し入れの掃除をしました。

布団類を出し、下に敷いたすのこも外に出して天日干し。

f:id:hoymin:20190321115501j:plain

布団の綿ぼこりがたまりがち

一日風を通して気持ちよくなりました。

f:id:hoymin:20190321115600j:plain

ヨガのマットの収納

部屋のいろいろなところに心を行き届かせると、

見て気持ちいい場所が多くなっていきます。

場所のコントロールとも言えます。

 

ここでも唯識とコントロール思考がつながったみたいで楽しい。

 

ヨーガを忘れる 手帳管理を考え直し 時間のコントロールも

曜日を忘れる

ふと、今日が何曜日か忘れてしまいました。

今は曜日を気にしないでもいい(孫のおけいこの送迎なし)期間だからです。

のんびりしてしまって、自分のヨーガのお稽古を忘れてしまったのです。

それでも、音訳の勉強や作業日を忘れたのではないので、ほかの人への迷惑にならなったのが幸いです。

 

手帳管理

予定はカレンダーや手帳に書いていますし、アイフォンにもある程度は入れています。

それなのに忘れるのは、絶対にこれを確認するというメインの記録媒体がないってことですね。

手帳は無印のB5判で、持ち歩くには大きいです。

そんな時見つけたこの記事

www.berry-no-kurashi.com

 アクションプランナーの紹介は以前も読んで、無印の手帳で真似していました。

hoymin.hatenablog.com

でもうまく使いこなせないままでした。

 

高いけどまた挑戦

アクションプランナーの手帳は高いのです。

 3996円です。

100円ショップでもスケジュール帳は買えます。

 

でもベリーの暮らしさんの記事によると、申し込むと毎週「背中を押してくれる」メールが届くそうです。

今日ヨーガを忘れてしまって、考えました。

私には、忘れないようにするツールが必要です。

お稽古事でも高いお金を払うと、より身につくといいます。

4月始まりもあるそうです。

 

買うなら、今ですね。

 

本も併せて万全の体制

自分の時間をコントロールするために=衰えていく記憶力の補助のため

この高い手帳を買うことにしました。

近くの図書館にこの手帳をプロジュースした「佐々木かをり」さんの著書がありましたので、2冊予約しました。

 これと

自分を予約する手帳術

自分を予約する手帳術

 

これも面白そうです。 

 

 

自分の時間をコントロール

3月前半は家族にも大きな変化があり、私も忙しく動きました。

そのせいで、体調を崩したりもしたのです。

たくさんの予定に、気持ちと心が疲れたのでしょう。

 

もう、一日にたくさんの仕事を詰め込むことはやめます。

 

手帳に予定を書き込み、忙しすぎないか、調整できるところはないか考えます。

時間のコントロールです。

 

4月からは、我が家の生活のリズムが大きく変わる予定です。

新しい手帳を待っている私は、新しい教科書を手にする子供のようにワクワクしています。

 

修行とは無駄を省いて手際よく 唯識に生きる最終回から「体得底」

学得底と体得底

NHKの「こころの時間」という番組を録画して繰り返し見ています。

 

『シリーズ 唯識に生きる』最終回での学びは体得底

f:id:hoymin:20190317210636j:plain

唯識を研究している横山紘一先生

禅寺での修行のエピソードを交えて、行動することの大切さを説いています。

頭だけの学問(学得底)ではなく、身体で会得(体得底)しなくては身につかないということです。

 

毎日同じ

禅寺での修行は毎日同じ事の繰り返しです。

毎日同じでも、気づきによって毎日が違っていくというのです。

気づくか気づかないか、健康ヨーガでも

「気づきが一番大切」と毎回言われます。

禅寺では日常の作務が修行です。

ヨーガも日常のヨーガです。

 

己事究明

他のことに気を移さず、日常の作務に没頭することは自分の心の世界に没頭することになります。

自分のこと、自分の心を究明していくことが修行というわけです。

日常の作務を繰り返していくと、ムダが省かれて手際がよくなります。

(手際がよくなるためには気づきが必要)

ムダをそぎおとしてできた時間を、心の究明に使って修行を積むわけです。

 

体得によってのみ

確かに身体を動かしてしか、この境地には至れません。

私の生活に落とし込んでみると

・起床時、何も考えずすぐヨーガの簡易体操から朝食準備にとりかかる

・掃除をルーチン化して毎日一定時間に一定箇所をする

 

これくらいから始めてみようかしら。

 

何度も心に決めてきたことのようですが、何度でも繰り返し「薫習」することで心の奥底の種子(しゅうじ)を育てることができるのだそうです。

 

熏習(くんじゅう、vāsanāabhyāsabhāvanā)とは、身口に現れる善悪の行法もしくは意に現れる善悪の思想が、起こるに随ってその気分を真如あるいは阿頼耶識に留めること。俗にいう「移り香」、香りが衣に染み付いて残存するようなことを言う[1]

薫習が身口意に現れたのを「現行法」(げんぎょうほう)といい、真如あるいは阿頼耶識に気分が留まったものを「種子(しゅうじ)」あるいは「習気」(じっけ)という。このように現行法が真如あるいは阿頼耶識にその種子もしくは習気を留める作用を薫習という。(Wikipediaより)

 

妄想

スマート家電を使いこなす事って、無駄を省いて手際よくを機械にやらせているとも言えます。

素材を生かした、計算された塩味だけの勝間飯も現代の精進料理とも言えそうです。 

私の妄想が走り出しました。

これならできる禅修行です。

Appleから領収書 自動更新で思い出すアプリ 

楽天カード

楽天カードは使うたびに、お知らせが来ます。

ネットでの買い物は、配達されて事務手続きが終わった時点で送られてきます。

だから、納期が遅い品物のカード引き落としにはタイムラグがあります。

それで、引き落とし金額1500円のお知らせが来ても、何のことかわかりませんでした。

Appleからの領収書がメールできて、支払い内容がわかりました。

購入したアプリの自動更新の代金だったのです。

このアプリ

睡眠状態の記録をとって詳しく分析する機能がついています。

f:id:hoymin:20190317080934p:image

ちょうど1年前に、勝間さんのブログに書いてあって早速取り入れたのです。

 iPadに入れて寝る前に布団の横におきました。

使わなくなったのは、iPadAmazon Prime Videoを見ているからです。

質の良い睡眠よりも、目先の快楽に負けてしまっていました。

 

もう一度

もう自動更新されてしまったので、もう1年は使う権利があります。

これを機会に、質の良い睡眠をするために、Amazon Prime依存からの脱却を図ります。

食事、睡眠、運動と3つを整えれば生活の質が上がりそうです。

 

自動更新解約忘れ予防法

このアプリの利用も一年を限度にします。

自動更新を止める方法をしらべました。

このアプリの止め方を記録しておきます。

  1. iOS端末の「設定」をタップし、「iTunes StoreApp Store」を選択
  2. 画面の上部に表示されている Apple ID をタップ
  3. Apple IDを表示」をタップ
  4. サインインしていなければ、パスワードを入力してサインイン
  5. 「登録」をタップ
  6. NewsPicks を選択
  7. 「登録をキャンセルする」をタップ
  8. 「確認」をタップ

これを来年の3月に実行するにはどうしたら良いのかしら?

先過ぎてリマインダーも使えない、手帳もカレンダーもないし・・

キリキリまでは使いたいと言う、私の欲なんですけどね。

 

iPhoneのカレンダーに入れておきました。

f:id:hoymin:20190317084425p:image

来年の今頃まで、このiPhone使っているかしら。

 

ロジカルであること 例えば朝の10分

朝食の前に

朝食を作るとすぐ食べたくなります。

その前に、10分だけ体操をするように心がけています。

ヨーガ禅の簡易体操は10分以内でできます。

試しに10分でタイマーをかけてみたら、簡易体操をゆっくりしても時間が余りました。

ゴキブリ体操を、タイマーが鳴るまで付け加えることができます。

dietplus.jp

ヨーガの先生曰く、高血圧や心臓病にもよく、安全な体操だそうです。

わたしにぴったり!

 

何を優先

人生で何が幸せに大切かを考えたら、第一が健康です。

健康でなかったら、物もお金もいらなくなります。

その健康のために、朝食前に体操をすることがいいはずだと頭でわかっているはずです。

それなのに、体操をしないで目の前の朝食を食べ始めてしまう、というのがロジカルでない私です。

ロジカルに考えたら、ご飯が冷めてもいいから、まず体操ですね。

 

日常にロジカルを

勝間さんの本を読んで、日常にロジカルなコントロール思考を取り入れるようにしています。

勝間式超コントロール思考

勝間式超コントロール思考

 

 

まず、朝食前に体操10分が手始めです。

簡単なことの積み重ね。

歩くことも続いています。

hoymin.hatenablog.com