70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

糖化を防ぐ料理 材料はゴボウ・トマト・アスパラ 調理法は煮る・蒸す 外食ならおそば

食べたい食材

食べて糖化を防ぐがテーマの動画です。

前半に糖化の原理と栄養学的な説明があります。

抗酸化食品は抗糖化食品でもあるそうです。                                                

www.youtube.com

4つの食材とレシピの紹介です。

1 ごぼう

塩きんぴら

食事の最初に食べると良い

皮の部分に抗酸化物質が多いので皮付きで

水にさらすと栄養が流失

 

2 トマト

揚げ物や肉料理に合わせてトマトのサワーマリネ

トマト玉ねぎ酢塩

 

3 蕎麦

小麦粉の代わりにするとビタミンミネラル食物繊維がよく取れる。

蕎麦のルチンはビタミンCと一緒にとると良い。

動画ではそば粉で作ったすいとんを紹介していますが、

私は家族に蕎麦アレルギーがあるので、家には常備しません。

外食の時には、おそばを選択しようと思います。

 

4 アスパラ

ルチン・アスパラギン酸が豊富

米油(オレイン酸が多い)で揚げるフリッターを紹介しています。

 

色々な食品をバランス良く

塩だけの塩きんぴらは作ってみようと思います。

関口さん曰く

食材には得て不得手があるので、いろいろな食品をとりながらバランスよく食べるのが基本。

たくさん食べるとカロリーも多くなりますし、年と共に多くは食べられなくなります。

だから、なるべく体にいい食材を健康的な料理法で食べたいのです。

賢い選択ができるように、これからも健康的な食生活の知識を積み重ねて行こうと思います。

 

f:id:hoymin:20210407191553j:plain

水仙を玄関に