70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

アサナで後ろ足に乗るために コツ

サンスクリット語の意味

立ポーズの基本のパールシュヴァハスタパーダアサナで立ちます。

 

パールシュヴァ 横腹とか側面

ハスタ     手

パーダ     足

アサナ     ポーズ

 

右足は横左足は真正面

・ターダアサナからジャンプして足を開く

(私はひざの故障でジャンプしません 生理中の人も)

・両足の小指側が平行、両かかとに均等に体重をのせます

・左足を足をかかとの軸に60°内側に回転

・右足はかかとを軸に足の根元から真横に向ける

・骨盤は正面 顔も正面

 

後ろ足に乗り続けるためのブロック使用

ウッティタ・トゥリコーナアサナやウッティタ・パールシュヴァコーナアサナはここから始まります。前足にばかり体重がかかりやすので、後ろのかかとを押す練習をします。

 

壁際にブロックを置き、前足をブロックに乗せます。

後ろ足に体重をかけず前足にばかり乗ると足が痛くなります。

後ろ足のかかとの真ん中の骨を押し、土踏まずを引き上げ、小指側に乗るようにします。

ブロックに乗せた前足も同様に、かかとの真ん中の骨を押し、土踏まずを引き上げ、小指側に乗ります。

いつでも、どちらの足もターダアサナの足というわけです。

だから、ターダアサナが大切なんですけどね。

 

骨は押して皮膚は引き上げる

純子先生が教えて下さいました。

ヨガでは骨を押して皮膚は引き上げるのだそうです。

後ろ足のかかとの骨を押して、ふくらはぎの皮膚やひざは上に引き上げます。

皮膚はたるまないように、リフトアップですって。

 

ヨガのアサナはとても奥深いです。

修行は続きます。