70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

脚はシャープネスなハサミのように

前後に開くポーズ

ヨガには横に開くポーズと前後に開くポーズがあります。

ウッティタ・トゥリコーナアサナとかウッティタ・パールシュヴァコーナアサナは、横に開くポーズで一方の足を真横に向けても、身体(特に骨盤)は正面のままです。

 

前後に開くポーズの練習でも、後ろ足のかかとに乗り腰がそろうことを重視します。

 

アイアンガーに出会う前は、前後に足を開き身体を前に倒すときに後ろ足のかかとが上がってしまうのは当然のことでした。

左右の腰をそろえるように意識はするけど、できなくても仕方ないと思っていました。

 

ヨガセンターでは、後ろ足のかかとを押すことが一番大事にされます。

そのために壁を使ったりブロックを使ったり工夫して練習します。

 

左右の腰がそろっていないのはなかなか自分では気がつきません。

センターでは先生がまわってきて、一人ずつ点検するのでいい加減にはできません。

できなかったら歩幅を狭くするなどの調整します。

 

正しいポーズをとるために、

・かかとの外側を壁やブロックに押す

・太ももを骨に押す

・内側のももを長くして内旋させる

たくさんのインストラクションがあり、意識を届かせていきます。

 

内側の太ももロールてで腰が揃う

毎回意識するところを変えて練習します。

かかとの外側を押すことに集中する日もあれば、会陰から頭頂をまっすぐにすることを意識する時もあります。

 

前後の足を開いた日に先生が繰り返し指導したのは、

内側の太ももロールでした。

 

太ももロール 太ももロール もっと太ももロール!と指導の声が飛びます。

 

いつもは意識できない太ももの内側細胞が、ちょっと言う事をきいてくれるようになります。そうしながらも、ひざを伸ばしてかかとの外側も押しつづけます。

 

純子先生登場

前後に開くポーズに苦戦していると純子先生が

「ちょっと入ります」といってサジェスチョンに入られます。

 

前後に開く足は、ハサミの刃を意識するといいのだそうです。

 

腰が開いたり横を向いていると、刃はシャープネスでなくて切れないです。

腰がしっかり揃っていて足がまっすぐすれ違うように交差するのをイメージします。

開いていてもだめ、クロスしてしまってもだめ。

 

シャープネスでよく切れるハサミを目指して

 

修行は続きます。