70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

『少しのイーストでホームベーカリー』高橋雅子著 お菓子パンはこれで作ります

イースト臭くない

図書館で見つけた本です。

普段のパンは天然酵母で作っています。

基本は全粒粉のパンで、白い小麦粉の配合は色々変えています。

時々天然酵母の元種が用意できないときは、イーストも使います。

イーストは早くできるのはいいのですが、

できあがったときのイースト臭が気になります。

この本の著者も同様に感じたようで、少ないイーストでのパン作りを工夫したのです。

 基本のふんわりパン 1斤用

 強力粉(キタノカオリ)250g

 塩 4g

 砂糖 12g

 スキムミルク 6g

 イースト 小さじ1/4

 水 90g

 牛乳 85g

 無塩バター 14g

 

長時間の天然酵母コースでのパン作りです。

本でおすすめのインスタントイーストはサフの赤色です。

 

材料の置き方

ポイントは材料の置き方です。

イーストが塩や水分に触れないようにです。

お粉を斜めになるように入れて、

塩や水分は下の方にイーストは上の粉に穴を開けて入れます。

f:id:hoymin:20210428201735j:plain

翌日全粒粉のパンもつくりました。

お粉のてっぺんに指で穴を開けてイーストを入れ、お粉で穴を塞ぐのです。

後はホームベーカリーの「天然酵母コース」にまかせます。

機械が動き出してすぐ、ちょっと蓋を開けて中を覗いてみました。

ひとかたまりになって、こねられています。

最初に材料を置こだわる意味があるのかしら?

なんて思ってしまいました。

できあがりは?

しっかり膨らみました。

イースト臭くなく、お粉の味がしっかりします。

f:id:hoymin:20210427133801j:plain

ミックスナッツとドライイチジク入り

 

お粉や水の違い 

本の中でおすすめの強力粉が「キタノカオリ」とありますが、

粉を選んで作ると、その個性が良くわかる食パンなのでしょう。

本の中に「粉の検証」というページがあり、

8種類の粉を同じ配合で焼き上げた検証結果があります。

味わい深くふんわりできるのは、「キタノカオリ」でした。

ふんわりしなくていいなら「南部小麦」が味わい深いそうです。

 

「水の検証」では、

ミネラル水、水道、牛乳、豆乳、人参ジュース、コーラ、ヨーグルトなどを

おいしくなる配合で焼き上げた結果も載っていたりします。

 

バリエーション

食事パンからお菓子っぽいスコーンまで、バリエーション豊かです。

天然酵母コースでスタートしてから3時間で取り出すことで、

マーブルパンが作れるそうなので今度挑戦しようと思います。

取り出した生地にシートを包み込んで、またホームベーカリーに戻すのです。

米粉を加えたもっちりパンのバリエーションに、「とうもろこし・しょうゆ」なんてのもありました。

おやつには市販のお菓子を買うのではなく、おいしくて変わったパンを用意したいなって思いました。

食べ過ぎ注意です!!

 

 

 

 

AmazonのUnlimited で早速読み始めた本 心理学関係

早速ダウンロード

昨日読み放題プランに登録して、さっそくダウンロードした2冊です。

図書館でリクエストしていますが、なかなか順番がこないこの本。

 隙間時間にスマホでも読むことが出来ます。

 

2冊目は

マンガに挑戦してみました。

 心理学の入門書として、軽く読めるけど内容もしっかりしていると口コミがありました。

 

 マンガのストーリー仕立てになっていますが、文章での解説も半分以上あるのではないかしら。

概念ばかりを羅列されても、耳を通り過ぎてしまうけど、

マンガでのエピソードと関連付けられているからインプットされやすいです。

なるほどなるほど、と同感しながら読めます。

「マンガでわかる!」シリーズ、侮れないです。

 

お金を出して購入する気持ちになれなかった種類の本です。

定額読み放題だったので手に取ってみました。

f:id:hoymin:20210425200216j:image

カフェで雑誌読むのが好き

読み放題には雑誌類がたくさんあって、

バックナンバーも読めるみたいです。

私は、コメダ珈琲で雑誌を読みながらくつろぐのが好きなのですが、

しばらくはそんな時間もお預けなんでしょうね。

 

おもしろそうな本を探してどんどん読んでみます。

勝間和代さんがどこかで書いてました。

1冊のうち全部を覚えようとせず、何かキーワードを探して知識を増やせばいい。

そんな読み方の練習もしてみます。

 

サービス解約は2ヶ月後。

忘れないよう手帳に「Amazon解約」と書き入れておきました。

 読み放題が2ヶ月間で99円キャンペーン 家にこもるGWは電子図書を読みふける

Amazonの読み放題サービス

Amazonには月額低額で電子図書が読み放題になるサービスがあります。

今2カ月間で99円のキャンペーンが行われています。

news.yahoo.co.jp

以前私も使ったことがありますが、そんなに読んでいる時間がないと思い中断。

 

今回はそんな私でも使えるキャンペーンのようです。

参加の仕方は、

何か本を選んだ画面から、Unlimited会員のページに行きます。

下の写真のページです。

30日間無料体験0円でなく、2ヶ月キャンペーンプランをクリックします。

上記プランで登録するをクリックすればOKです。 

f:id:hoymin:20210424201252p:plain

解約を予約

忘れてはならないのは、期限切れ前に解約することです。

カレンダーか手帳に書いておきましょう。
 2ヶ月終了後は月額980円で自動更新されてしまいますが、

キャンペーン中にメンバーシップを解約すれば追加料金は発生しないようです。

 

人に会うことも出来ず、お出かけもできない今年のゴールデンウィーク

たくさん本を読みたいと思います。

人気ブロガーさんの本を読む 若い頃からこだわりを持った人がライフスタイルを公開

リクエストした本

図書館にリクエストしていた本が手に入りました。

人気があって貸し出しリストに登録していたのが、

ちょうど2冊同時に順番になったのです。

f:id:hoymin:20210423201522j:plain

2冊とも人気で私の後にも何人も待っています

ショコラさん

離婚後息子さんも成人されて今は一人暮らしのおしゃれな方。

化粧品会社の営業をしてたけど、58歳で退職し生活を小さくシンプルに。

好きな洋服や家具に囲まれた生活を2年かけて、

「死後、息子達に迷惑かけない」までにコンパクトにした過程をブログに綴り、

たくさんの方に共感されて人気ブロガーさんに。

パート勤務で月収12万円でもこんなにステキに暮らせます、

という生活の工夫が参考になります。

100円ショップの調味料がシングル生活には丁度いいとは、

目から鱗の考え方です。

洋服は質のいいものをメルカリやヤフオクで。

気に入るまで探して、質も吟味して手に入れています。

妥協のなさと合理的な節約術が個性的で人気になるのでしょう。

 

もともとインテリアや洋服が好きな方なのです。

私はもともとはインテリアや洋服に関心がなかったので、

今からステキにしたいと思っても一人では考えることが出来ません。

本を読んで「ステキでおしゃれな人」はこんな風に考えて行動するんだ、

ってことを勉強するように参考にさせてもらいます。

時間的にも経済的にも余裕が出来た今だから、

取り入れられることをちょっと取り入れてみようと思います。

 

やまぐちせいこさん

ミニマリストとして有名な方で、私も以前から気になってブログや動画を見ていました。

淡々とお掃除をし続ける動画は、みていて清々しかったです。

ミニマリストやめました」という動画がたくさん出てきたとき、

この方の動画は「正直な方だなぁ」と好感を持ちました。


www.youtube.com

自分の考え方に大きく影響を与え折に触れ読み返す本のリストがありました。

人に流されず、自分らしさを守ることを大切にしていることが良くわかります。

発達障害のお子さんが生きていることが楽になるようにと深く考えています。

不必要なものを整理したり、暮らしやすいように工夫をするけれど、

ものの位置は家族が混乱するから変えないようにする、

という心づかいに感心しました。

私は勝手に整理整頓して、家族を困らせることが良くあったからです。

 

そしてものの置き場所を定位置にして、

家族がそこに戻さなくても構わないという心の広さにも感服。

お皿を洗ってくれたらそれに「ありがとう」なんです。

戻す場所が違っていても、洗ってくれたことだけでも感謝だから。

 

う~ん。わたしなら「ここに戻してね」と言ってしまいそう。

 

自分に似合う洋服選びにも妥協がないです。

どうしてこのスタイルなのか、この洋服のどこがいいか、

説明を聞いていると参考になります。

人気になるのも納得です。

 

f:id:hoymin:20210423210300j:plain

イチゴが赤くなってきました

 

無心に縫う 頭を無駄遣いしないでリラックスさせる

スタイ作り

女の赤ちゃんが3月末に生まれたので、プレゼントです。

今は「もくもくスタイ」「お花スタイ」「ネクタイ付きスタイ」

など、かわいいスタイの作り方が動画でたくさん出ています。

今作っているのは、雲の形をした「もくもくスタイ」です。

 

f:id:hoymin:20210422211421j:plain

リバーシブルで使えます

中はフランネル

ふわふわに作りたいので、中にフランネルを入れています。

フランネルって何だろうと思ったのですが、昔からある「ネル」のことなんですね。

ネルのパジャマって、昔は冬の定番だったような。

表地と裏地はダブルガーゼで、無地と柄でどちらでも使えるリバーシブル。

縮まないようにガーゼもフランネルも水通ししてから縫いました。

f:id:hoymin:20210422212219j:plain

黄色のスナップがないけど、白でもいいかな?

こちらは丈夫になるように、まわりにぐるりとステッチをかけてみました。

 

売り物

ガーゼ生地は50cmで購入したので、まだまだたくさんできます。

売り物になるかしら?

でも、

洗濯をしてみないと、縮み具合や丈夫さがわかりません。

大きさも新生児には大きすぎるかもしれないし、

ハンドメイドを売り物にするにはハードルがいくつもありますね。

使ってもらって、意見を聞こうと思います。

 

瞑想

今は録音図書の修正で毎日出かけています。

帰宅してちょっと休んでから、ミシンに向かいます。

疲れていても、縫ってできあがるのが楽しくてたまりません。

ステッチを無心に縫うと、頭が休まります。

無心になれるのです。

呼吸瞑想でもヨーガ体操でも無心になれないのが、

小物作りをしていると、雑念が消えて没頭できます。

このとき、きっと脳はリラックスできているのだと思います。

 

掃除とか庭仕事でも、没頭できれば脳のリラックスになるでしょう。

それが「日常の禅」といえるのかもしれない。

私の妄想がまた始まりました。

 

ピアスとブローチ コロナで福祉作業所も大弱り

商店街のお店

住んでいる街の商店街の外れに小さなお店があります。

手作りのマスクを売るところを探して見つけました。

通りがかりに寄ってみると、

福祉作業所とか支援する人の製品を売っています。

東北支援の品物もありました。

マスクとか袋物がたくさん並んでいて、どれも丁寧な作りです。

売り物にするにはこのくらいキレイに縫うのね、って参考になります。

 

イベントがない

お店の方とお話ししました。

カフェも併設しているのだけど、今はコロナの影響で飲み食いはできないこと。

毎年春は様々なところのイベントに出店をして、

皆さんにたくさん買ってもらうのだけど、

今年は全部なくなって、作品を買ってもらえないことなどです。

いつもなら毎週末いろんなところに出かけているのに、と寂しいそうです。

障害のある方達が作業所に通うこともむつかしくなっているようです。

 

お買い物

「買わなくってもいいから、見ていただくだけでいい」

といってもらえまし。

私も自分は作る方だから参考にさせてね、

と「どんなものがよく売れるのか」と売れ筋リサーチです。

 

ステキな手作りピアスがあったので購入。

f:id:hoymin:20210421203215j:plain

800円



布を貼り付けたブローチは、参考にしたくって購入。

犬や猫の柄が多いので、ちょっと大人っぽいのを選びました。

f:id:hoymin:20210421203320j:plain

リュックにつけてみました 200円

 

このブローチは手頃なので、イベントではとてもよく売れるのだそうです。

 

広い公園のイベント会場で子供達が走り回り、

ちいさな女の子達が笑いながらブローチを選ぶ様子が目に浮かびます。

 

それがどんなに貴重だったのかと、今にして思います。

コロナによる深刻な影響は、こんなところにも及んでいるのですね。

みんなが疲れ切ってしまわないうちに、早くコロナが収束して欲しい。

 

勝間和代さんのサポートメール 有料版の試読を録音

無料メルマガ

勝間さんは無料メルマガを配信していて、私は毎日読んでいます。

後半には勝間塾の塾生のコラムや勝間塾のお誘いがあります。

有料メルマガ(サポートメール)が毎日配信されるコースもあるのですが、

今週1週間はそれが無料で試読できます。

今までも試読の機会はありましたが、

長文過ぎてちょっと苦手と思っていました。

勝間塾の塾生は、サポートメールの他にもコミュニティが色々あるようです。

 

音読練習

音読の練習方法として、毎日新聞のコラムを読むといいと先輩から言われています。

新聞を購読していないわたしは、勝間さんの無料メルマガを声を出して読んでいます。

1,2分ですむ短いものです。

 

有料メールは3000字以上あり、読むと10分以上かかります。

これを毎日読んだら、初見で本を読む良い練習になりそうです。

勝間さんがよく言われるのですが、

物事を習得したり目的を達成するには、環境作りがとても大切です。

毎日配信されるこれくらいの量を読み続けのは、いい環境といえそうです。

 

読み慣れる

今はコロナで視覚障がいの方との対面の本読みはありません。

コロナが収束してきて、対面の活動が出来るようになったとき、

リクエストされた本を読むための練習が欠かせません。

 

有料サポートメールを声を出して読んでみると、

意識への入り方も違ってきます。

五感を使うと、記憶に残りやすくなるのでしょう。

録音で残しておくと、後から耳読で聴き直すことも出来ます。

1週間長文のサポートメールを読むことにします。

 

続けられそうなら有料の会員になることを考えます。

自分への投資です。

 

f:id:hoymin:20210420212235j:plain

読みは初心者 校正の方が貼った付箋がいっぱい