70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

ヘルシオオーブンで鶏の照り焼き 2段調理してみました

メニュー番号は22

・鶏モモ肉  2枚 

・醤油 みりん 各大匙4

肉にはフォークで穴をあけ、ポリ袋のつけ汁に漬け込んで冷蔵庫で数時間

f:id:hoymin:20190711191606j:image

鶏の照り焼きは自動で調理できます。

メニュー番号は22

本では、天板1枚に鶏を乗せて上段に入れています。

私は一緒にベークドポテトも作りました。

 

余ったポテトは下の段 

大きなポテト 2個

くし型に切ってポリ袋に入れ、サラダオイルをまぶします。

天板の鶏肉のすきまに並べたのですが、余ってしまいました。

 

そこで、下の天板でも焼くようにしました。

味付けに、ポリ袋に余っていた照り焼きのたれを回しかけて。

f:id:hoymin:20190711191623j:imagef:id:hoymin:20190711191656j:image

二段ですが、メニュー番号22のままで調理しました。

ちょっと焼き目が少なかったので、5分延長でできあがり。

f:id:hoymin:20190711191719j:image

鶏もも肉は縮んでます。

焼く前はポテトを置く場所がなかったのに・・

これなら三枚一緒に焼いてもよかったかも。

次回は挑戦してみます。

 

アサヒ軽金属のスペースパン

下の段のポテトも良い感じに焼けました。

醤油とみりんなので、ちょっときんぴら風のできあがり。

f:id:hoymin:20190711191729j:image

容器はアサヒ軽金属の製品

厚いので、余熱でもしっかり火が通っておいしくできあがります。

ヘルシオでも使えます。 

「スペースパン」 魚焼きグリル フライパン アサヒ軽金属

「スペースパン」 魚焼きグリル フライパン アサヒ軽金属

 

実は今までもも肉を三枚焼くときは、

二枚をヘルシオ、一枚はこのスペースパンを魚焼きグリルに入れて調理していました。

天板二枚を使い、スペースパンもヘルシオオーブンに入れれば良いんだと、

今になって気がついた次第です。

洗い物は変わらないけど、電気代の節約になりますね。

 

気がつかないでムダなことをしていること、まだまだありそうです。

頭は使わなくっちゃ、さびついてしまいます。

 

プラごみ削減に協力 コンビニ弁当用レジ袋制作 

プラゴミの削減

世界的にプラスチックゴミが問題になっています。

少しでも減らしたいです。

お弁当や市販のお惣菜を入れるのに便利な袋を作ってみました。

f:id:hoymin:20190712205847j:plain

サイズを変えて2つ

 

参考にしたのは主婦のミシンさんの動画


主婦のミシン、コンビニ弁当のレジ袋の作り方、

 

注意点

 

・底まちの折り方

最初の一枚失敗しました。

底の三角縫いで、表と裏を間違えました。

できあがってから、きれいにたためないことで気がつきました。

f:id:hoymin:20190712210249j:plain

そこの三角縫い

最初に縫ったところで、もうミシンでは縫い直せません。

ほどいて、手縫いでステッチにしました。

 

・綾テープのつけかた

角の縫い方が動画で詳しく説明してあります。

角は5mmほど斜めに切り込みを入れ、伸ばして直線にして綾テープでくるみます。

その時、仮止めのりを使うと便利とあり、早速その通りにしたらきれいに縫えました。

Amazonで翌日一本だけ配送してもらって、なんだか悪かった)

 これがないと、この袋は縫えません。

KAWAGUCHI Busy Bee 仮止め用 布用ペンタイプのり 詰め替え付き 80-739

KAWAGUCHI Busy Bee 仮止め用 布用ペンタイプのり 詰め替え付き 80-739

 

しっかりくっついて、とても便利です。

袋物の返し口を止めるのにも使えそう。

 

使い方とかとたたみ方

お弁当類を何個か買っても、重ねて入れて紐で結べます。

f:id:hoymin:20190712211345j:plain

たくさん入れても紐で結べる

底が広くて安定しています。

持ち寄り食事会なんかに食べ物を持って行くときにも便利です。

早速家族への差し入れ、チキンの照り焼きとフライドポテト

f:id:hoymin:20190712211301j:plain

こんなふうに底が広い容器

きれいに小さくたためます。

f:id:hoymin:20190712211757j:plain

ひろげて

f:id:hoymin:20190712211820j:plain

たたんで

f:id:hoymin:20190712211839j:plain

ティッシュくらいの大きさ

これからはユニクロとかでも袋は有料になるとか。

洋服をお買い物したときも、しわにならないで入れられそうです。

旅行なんかの衣類を入れるのにもいいかも。

f:id:hoymin:20190712212028j:plain

こちらはちょっと小さめ

防水の生地で作ればもっと便利かもしれません。

とりあえず、ミシンの技術向上のため手元にある生地で作りました。

 

レパートリーが増えて、うれしい!

地球環境にもやさしい、はず。

小物製作続行中 海外の子供にお土産

手作りのお土産

知人が以前の赴任先に旅行するというので、お土産作りを頼まれました。

行き先は、モンゴル!

向こうでお会いする友達には、小さなお子さんがいるそうです。

100均で和柄の手ぬぐいを購入して、巾着袋を作ることにしました。

この中に、日本のお菓子を入れてさしあげるのだという、グッドアイデア!!

f:id:hoymin:20190711083322j:plain

うん、なかなか良い感じ

 試作してみました。

 

日本っぽくてかわいい

ダイソーには、日本的な柄の手ぬぐいがたくさんあります。

縫い上がってから、これによく合う紐を買うために写真を撮りました。

f:id:hoymin:20190711083437j:plain

f:id:hoymin:20190711083514j:plain

花火とかさくらがかわいらしい。

モンゴルではお相撲が大人気だから、相撲柄もきっと喜ばれます。

赤と青の紐でかわいさをアップ。

5mm太さで3m 100円 で二袋分とれました。

 

YouTubeで作り方検索

Youtubeで「手ぬぐい巾着の作り方」で探しました。

たくさんある中で、縫い代の始末がいらなくて、できあがりがかわいいこれを選びました。

実用一点張りの大きな袋では、中に入れるお菓子がたくさんいるし・・・

 


【100均ダイソー簡単DIY】手ぬぐいをリメイク 可愛い 巾着袋の作り方 10分でできる手順Make a purse bag with a towel

 

次から次に作るので、だんだん手を抜くことを覚えます。

縫う位置のしるしつけを、複数一緒にしたり、

f:id:hoymin:20190711084832j:plain

水で消えるペンでしるしつけ

縫い代を折るのは、「爪アイロン」(爪でゴシゴシこすってしるしつけ)

 

のりのきいた新品なので、縫うのも楽でした。

縫い代が重なるところは、ちょっとミシンがかけにくかったです。

 

100均製品なので、多少のよれやサイズ不揃いもありましたが気にしないで。

 

海外でも人気だという日本のお菓子を詰め込んで、さあ出発!

 

喜んで欲しいです。

音訳 覚え書き 聞きづらい声 日常生活でも心がけたい

初心者講座から一年

去年の今頃から、音訳ボランティアのための講座に行き始めました。

f:id:hoymin:20190707101612j:image

今は、新人として経験者の方に伴走していただいて活動をしています。

講座を受け始めて1年、活動し始めて半年です。

初心にかえって、講座の資料を読み返してみました。

日常生活にも役立つことがあります。

 

聴覚障害者に聞く 聞きづらい声

利用者の方が、これは困るという読み方と声の出し方です。

①不自然な高低

②極端なアクセント違い

③プチプチ切れる

④語尾に力が入りすぎる

⑤適切でない「間」

⑥声に力がない

⑦感情移入が過剰

⑧裏声的な甲高い声

 

①から⑤は主に技術的な問題で、辞書で調べたり、たくさん練習することで向上していくでしょう。

⑥から⑧は、声の質を意識して高めることが求められます。

 

私が理想とするのは

・淡々と事実を伝えながらも、温かみがある

・意味が的確につたえられる

・聞き心地がよくて、長い時間聞いても疲れない

とても高い理想です。

一生求めていくのでしょうね。

 

声を鍛える

講座の先生がくりかえし強調されたのは

「道具としての声を鍛える」

「明るく勢いを持って」

「意味のあるかたまりをかたまりごと相手の頭の中に落とし込む」

 

そのためには、日々精進です。

本や雑誌を読むにも、黙読ではなく声を出して読む努力です。

 

日常生活でも

そんな風に鍛えた声は、音訳の道具でもあり、人間関係をよくするための強力な道具にもなってくれます。

家庭内でも、言った言わないで誤解が生じギクシャクすることがあります。

 

円滑なコミュニケーションのため、みんなが身につけるとよいスキルとも言えます。

 

どんな時も声を荒げずおだやかを心がけると、こころも激高することがなくなるかも。

 

音訳の勉強は、仏教とかヨガとかにも共通することがいろいろ見つかるんです。

音読は真言マントラ)を唱えることに似ていますしね。

 

そう、日々精進です。

f:id:hoymin:20190707100857j:plain

きれいな花が咲くのは、精進の賜物。

電車乗っても大丈夫 iPhone不具合出ませんでした 快調!

iPhone動き続ける

仕事で電車に乗りました。

iPhoneのフリーズが起きるかどうか、実験です。

画面ロック時間を変更してから、初めての電車です。

hoymin.hatenablog.com

おそるおそる電車の中で、アプリを使ってみます。

2時間くらい電車に乗ったのですが、本体が熱くなることもなく、フリーズもしません。

不具合が、全部なくなりました。

なんだか、信じられないです。

 

ホーム画面がロックされないことで、こんなに不調になるものでしょうか?

たくさんのアプリが、動き続けているっていうことでしょうか。

 

本体も冷たいまま

設定を変更して以来、本体が熱くなることもありません。

熱くなるのは「異常」だったのだと、いまでは思います。

バッテリーの持ちもよくなり、モバイルバッテリーを持ち歩く必要もなくなりました。

 

快適・ごきげん

電車の中で、メールのチェックをしたり、ブログ記事を読んだり、安心してスマホを使えます。

仕事連絡もスムーズにできました。

 

大雨予想だったので、先日買った長靴を初めて履きました。

日本野鳥の会の長靴です。

軽くて、歩くときの足運びもスニーカーくらいにスムーズです。

f:id:hoymin:20190704122052j:image

 

雨降り

iPhoneも調子がいいし、長靴も快適でご機嫌。

たいした雨でなくても、性能の良い長靴を履いていると安心です。

 

大雨が続いている地域がたくさんあります。

どんなにか、怖い思いをされているだろうと思います。

被災された方々のことが心配です。

  

 

無印良品のぬか床  おいしくて評判なのはいいけど品切れ続き

おいしいです

無印良品で買ったぬか床で漬物をつけています。

とてもおいしいです。

冷蔵庫の中に入れてあって、畑でとれたきゅうりをつけています。

毎日かき混ぜなくてもいいし、つける時間も柔軟性があります。

短時間だと、サラダ感覚。

1日以上漬けてしまっても、おいしい。

f:id:hoymin:20190703193023j:image

 もうこれしかない

毎日のように使っていたら、だんだん「ぬか」が少なくなってきました。

キュウリも見えてしまいます。

4月から使い続けています。

途中味が薄くなって塩を足しました。

f:id:hoymin:20190703193054j:image

ぬか床から野菜を取り出すたびに、少しずつ減っていきます。

(手についたぬかは、ハンドクリーム代わりにこすりつけてから流します。)

 

どこも品切れ

追加用のぬかが発売されているのですが、

どこの店舗に行っても品切れです。

無印週間中にも探したのですがありません。

そろそろあるかしらと、他のお店に行ってみましたが、やはりありません。

店員さんが他の店の在庫も探してくれるのですが、ないようです。

追加用だけでなく、製品そのものもないのです。

 

無印良品の袋には、他の製品を加えないでくださいと書いてあります。

どうしたらいいのかしら。

 

早く出回って欲しい!!

 

 

ミシンの達人になりたくて 小物制作に汗 不格好でもかわいい

最近購入した本

迷って迷って、思い切って購入した本がこれです。

 

主婦のミシン おもしろい仕掛けの布こもの (レディブティックシリーズ)
 

 今まで、この著者の作品キットを作ったことがあります。

hoymin.hatenablog.com

ユーチューブで公開されている小物の作り方を見ては、作りたい願望がわいてきていました。

書店でも手に取って、作りたいものがあるか、買わなければ作ることができないか、何度も考えました。

 

やはり、購入。

 

ミシンの達人になるための投資です。練習です。

最初から順番に作品を作っていったら、私のミシンスキルが上達します。

 

最初に

簡単なものから作ってみました。

f:id:hoymin:20190701193154j:plain

何に使おうかしら

ファスナーがついていて、慣れないときれいにできません。

これは、数をこなすより方法がないでしょう。

 

次に本の中から選んだのは、コインケース。

自分で使おうと思っています。

f:id:hoymin:20190701193340j:plain

思ったより小さいできあがり

本にはQRコードがついていて、作り方の動画を見ることができます。

動画の再生、一時停止を繰り返してつくります。

これはかなり複雑で、作るのに手こずりました。

小さいからよけい難しいんです。

f:id:hoymin:20190701192929j:plain

ミシンのそばにiPad

 

合間にヨガ

 根を詰めてミシンをかけていると、身体がこわばってきます。

初心者だから、間違えてほどいて縫い直すこともあります。

 

凝り固まった身体と頭をリフレッシュするには、ヨガが一番。

壁でアルダチャンドラをしたりしていました。

 

本がテキスト

本をテキストに、youtubeも動員しての勉強の成果です。

まだまだ縫い方が下手ですが、できあがる楽しさは格別です。

早速使っています。

f:id:hoymin:20190701194318j:plain

接着芯を使ったり苦労しました

なくてもよかったけど、今はカバーをつけて水筒を持ち歩いています。

f:id:hoymin:20190701193508j:plain

 

リクエストがあると、勢いが出ます。

付属品や裏地を購入し、半日でできあがり。

f:id:hoymin:20190701193611j:plain

youtubeで見つけた移動ポケット

 

f:id:hoymin:20190701194441j:plain

ミシンを見た孫からのリクエス

せっかく買ったから

ミシンを購入して、よかったと思います。

洋服を作りたいと思ったことが一番ですが、今は生活を自分の手で作り出す喜びを感じます。

必要なものを、自分の手で作り出すことは、人間にとって喜びなんですね。

庭仕事や野菜作りも、きっとそうなんだろうと思います。

人には向き不向きがあって、私は庭いじりはそんなに好きではないってことみたいです。

布いじりは、好きなんです。

心が優しくなります。

次は何を作ろうかしら。

今は修業中の身だから、どんどん作ります。

 

布は購入済みです。

f:id:hoymin:20190701200016j:plain

ハギレのセット

f:id:hoymin:20190701200112j:plain

100円ショップで付属品

全部使って、ミシンの達人を目指します。

 

ハギレを買ったのはこのお店。

主婦のミシンさんの本に載っている布地はここで購入することができます。

どんな厚さとか、わからないときはここで手に入れれば良いのです。

本と同じ作品ができるはず・・・