70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

コロナを正しく怖がるとは 回復した庄司智春さんのメッセージ

中等度の闘病

庄司智春さんがコロナに感染して、退院されました。

その感染がわかってから退院するまでの経緯と闘病のようすを

youtubeで真面目に語っています。

www.youtube.com

あんなに身体を鍛え心肺機能も強かった人が、

「本当に苦しく、辛かった」と何度も述懐されています。

熱も下がらず、血中酸素が下がってしまう状態も長かったそうです。

中程度だったそうです。

咳がひどかったため、退院してからも声がれしています。

お話ししていても、胸が押さえられるような違和感がしてくるようです。

 

気を引き締めて

毎日感染者の数を伝えるだけのテレビより、この動画の方がコロナの怖さがよく伝わりました。

誰でも感染の危険があること、感染者の多くは無症状だったりするけど、だからといって気を緩めてはいけないことがよくわかりました。

本人も辛いし、ご家族や周りの人も大変。

医療従事者の方達の負担や緊張も、期間が長くなって大きくなっていると察します。

それなのに、

私たちの危機感は薄らいでいるようです。

私も毎日のように音訳の作業で出かけています。

作業中や人と話をするときはマスクですが、アルコール消毒は以前より省略していることがあります。

 

 

ずっと自粛で緊張している事は無理です。

経済の活性化も必要です。

 

決して脅かすわけではないと庄司さんもいっています。

withコロナの生活はこれからも続きます。

気を引き締めて正しく怖がる、ことを考えて生活をしたいです。

自分でできること、栄養と睡眠をしっかり取り、適度の運動と気分転換など

免疫力を高める生活を心がけます。

f:id:hoymin:20200910211342j:plain

ヨガも免疫力アップに効果的


 

目から入ってくる情報の有益性 だから整理整頓なんです

ステキな生活を見せる

シンプルでセンスのいい生活を動画にしているユーチューバー(YouTuber)がたくさんいます。

そういうのを見るのを私も好きです。

自分ではできなくても、憧れる人が多いんですね。

その中の一人、ご自分のことを

引きこもり、コミュ障(コミュニティ苦手な人のこと?)という

tomoさん

www.youtube.com

独特なセンスでDIYもしていて、チャンネル登録者も多いです。

この方の動画を見ていて、私は夜中に部屋の片付けをしたくなりました。

自分の好みと快適さを大切にする暮らしぶりがステキだったのです。


取捨選択の基準

洋服だったか家の家具だったか忘れましたが、

処分する品を選ぶ方法に、なるほどと思いました。

「私たちは目から入ってくる情報の有益性を大切にしている」

必要でないものや気に入らないものがあるのは、

雑音と同じでマイナス影響があるのです。

だから、

・気分を上げてくれるもの

・仕事に必要なもの

・生活を豊かにしてくれるもの

これ以外のものは極力減らしていきます。

 

私が洋服を捨てられないのは、まだ着られるからが多いです。

でも、それが気分を上げてくれるものでなかったら、もう役目は終えていますね。

ロックミシンの勉強や試しで縫ったブラウスも役目を終えています。

このさい処分することにしました。

洋服ダンスの引き出しがスカスカになりました。

f:id:hoymin:20200907220312j:plain

気分を下げてしまう洋服たち

 

プロに文章を見てもらう これが「僥倖」だと思う

校正者

音訳を一緒にしている先輩の中に、現役時代校正の仕事をしていた方がいます。

出版物の誤字脱字、漢字の誤用などをチェックしていました。

 

音読の技術もしっかりしているのですが、文章に対する知識が素晴らしいです。

今はその方と組んで録音図書の校正をしているのですが、その時間が至福です。

漢字の読み(アクセントも含めて)や、意味の塊のとらえ方など、そばにいて勉強になることばかりです。

 

僥倖

今私は頼まれて書いている原稿があり、それを見ていただきました。

お願いした次の作業日に、原稿にはたくさんのチェックが入って戻ってきました。

漢字の誤用があります。

「出会う」は人の場合、人でなかったら「出合う」がいい。

災害などは「遭う」が一番ふさわしいのでは・・・

 

本当に丁寧に読んで、私の意図していることをわかった上で、

「このほうが良いのでは?」と別の言い回しを教えてくださいます。

 

初歩的な間違いもたくさんあって、恥ずかしくなります。

 

私は書くことが好きだと思ってきましたが、こんな風に教えてくださる方には出会ってきませんでした。

 

音訳の活動を始めたことで、こんな幸せな出会いがあるとは。

まさに「僥倖」としか言えません。

 

僥倖:思いがけない幸運。偶然に訪れた幸運

 

これからもっと言葉の使い方を勉強する必要も感じました。

本ももっとたくさん読みたい。

ちょっとむつかしい本にも挑戦。

 うちこさんのブログで知った本です。

思えばネットでうちこさんに出会ったのも私の人生の「僥倖」のひとつ。

これからもたくさんの僥倖にあいたいな!

この「あいたい」は、どの漢字???

f:id:hoymin:20200906155026j:image

今図書館で借りている本です。

テレビより動画の方がおもしろい  Tokyo Veg Lifeにはまっています

 一人の人を見続ける 

最近は動画を見ることが多いです。

テレビはコマーシャルが多いし、ドラマもおもしろくなくて。

おもしろい人を見つけると、その人の過去の動画も一気に遡って見ることができます。

このところの自粛生活中では、たくさんの人を見つけました。

落合陽一さん、MBさん、ミシンおじさん、tomoさん、ヨガのまりこ先生・・・

毎日のようにたくさん動画をみているので、勝手に親近感を持ってしまいます。

そのうち、その人に飽きてしまうこともありますが、魅力があったことは確かです。

youtube動画はどんどんお勧めや関連動画が出てくるので、はまります。

 

Tokyo Veg Life

f:id:hoymin:20200905232758p:plain

HPです

この頃のお気に入りの動画です。

ヴィーガンでヨギーニのなつきさんのチャンネル。

ヴィーガンとは乳製品も含めて動物性の食品を食べません。

ヴィーガン料理のレシピや、アシュタンガヨガの練習風景、ファスティングなどのライフスタイルを発信しています。

www.youtube.com

今は長野に家を作り、移住を計画しています。

ご夫婦とも外国生活が長く、外資系でキャリアを積んだ方です。

それがお金より自分のやりたいことを見つけた、今の生き方が幸せだといいます。

世の中のためになることや、自分の信じること考えることを発信することに意義を見いだしたんです。

私はヴィーガンではないのですが、彼女の「○○についてシェアします」という穏やかな薦め方が好きです。

 

彼女の動画には英語の字幕がついていて、外国人のファンも多いようです。

英語の勉強にもなります。

今日はヨガライブ があり、わたしも参加しました。

ヨガ初心者の旦那さんをモデルに、身体の硬い人向けのレッスンでした。

(通常のレッスンはかなり難易度高い!)

ヨガ指導や旦那さんとの会話には、英語も自然に混じって楽しかったです。

 

ビジネスとして

なつきさんは無料のyoutube動画の他に、ビジネスも展開しています。

オンラインヨガ、オンライン料理教室の他にオンラインサロンの運営もされています。

個人で簡単に発信することができる時代ですが、ビジネスにするのは容易くないでしょう。

個人の魅力だけではなく、絶え間ない経営努力も必要でしょう。

以前はブログが収入になったこともあったようですが、今はもうビジネスとしては動画やSNSに移っているそうです。

ネットの世界はとどまっていてはいけない世界のようです。

 

ネット利用で私も世界が広がり恩恵を受けていますが、どんな風に付き合っていったらいいのかしら。

ついて行けるのかしらと、不安になることがあります

あまりに動き方が早いです。

今は動画をしっかり楽しみます。

モールで気分転換 外出自粛はいつまでかしら?

残暑が厳しい

台風が近づいているせいか、蒸し暑い日です。

音訳の資料を取りに行ったり、打ち合わせがあったり、毎日出かけています。

それでも物足りないです。
用事だけ済ませて、家に帰っても、さて何をしようかと考えてしまいます。

あちこち買い物をしながら、散歩をするということができません。

残暑が厳しいと言うこともありますが、やはりコロナのため外出自粛が続いているのです。

私は、外出好き、家にじっとしていられない人なのかしら?


モールでお買い物

外食をしたり、喫茶店に入るのも気が進みません。

外食は野菜不足になるし、この間入ったコメダ珈琲は寒くて足が冷えました。

ただでさえ運動不足なのに、甘いものの食べ過ぎやカフェインの摂りすぎも避けたい。

それで大きなモールに行って、中で散歩することにしました。
ユニクロ無印良品、服地のお店ユザワヤなどを運動をかねて回りました。

東急ハンズでおもしろそうな付箋やキッチン用品を見つけ、地場野菜もちょっと仕入れて。

1時間半ほど滞在しましたが、歩数計は3000歩ほどでした。

 

でも、気晴らしにはなりました。

涼しかったし、洋服も試着して、今の雰囲気を確かめました。

半額になっていたAfternoonTeaのワイドパンツを購入。

f:id:hoymin:20200904214050j:image

自分で作ると綿かリネンでしわになるので、ポリエステルのものを購入。

 

旅行とか帰郷の際に必要だと思うのですが、そんな日はいつ来るのかしら。

 

今日の買い物

・食品袋しっかりクリップ  冷蔵庫や冷凍庫で使うクリップ

f:id:hoymin:20200904214116j:image

・ワザアリテープ  貼って剥がせる手で切れるテープ

f:id:hoymin:20200904214133j:image

 

・cocofusen  貼ってはがせるケースに入ったふせん

f:id:hoymin:20200904214151j:image

 

すべてカラフルで気分が明るくなる色です。

小物で気分を明るくしたいという気持ちがあるようです。

さっそくアクションプランナーにつけました。

f:id:hoymin:20200904214207j:image

明日も録音図書の校正があります。

この付箋を細く切って用意をします。

聴く読書 Audibleを利用しています 作品の世界が心にダイレクトに響きます

英語が聞きたくて

Audibleという耳で本を聴くサービスがAmazonにあることは以前から知っていました。

音訳の読みの勉強にもなると思いながら、1ヶ月1500円で1冊というコストが高いと思っていました。

 

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

  • 発売日: 2020/07/07
  • メディア: アプリ
 

 それが茂木健一郎さんの『「赤毛のアン」で英語づけ』を読んだら、これを耳で聞きたいと強く思いました。

 

「赤毛のアン」で英語づけ

「赤毛のアン」で英語づけ

  • 作者:茂木健一郎
  • 発売日: 2014/08/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 英語と日本語を一人の人が読んでいます。

「赤毛のアン」で英語づけ

「赤毛のアン」で英語づけ

 

 楽しいです。

合間時間に繰り返し聴いていたら、英語がわかるようになるかもしれません。

 

次回は漱石

1ヶ月たつとコインが一枚付与されて、もう1冊ダウンロードできます。

まだそんなに作品数が多いとも思えません。

ハウツー本や文学作品どちらにしようかしら、

聞き流して楽しい本、

何度も聞きたい本、などなど考えました。

読む(聴く)度に発見のある本にしたいとか欲張りなことを考えると、

なかなか決まりません。

このままAudibleのサービスをやめようかと思ったほど。

 

でも、将来目がわるくなったり、寝たきりとかになって、

読むことが難しくなったときのために、

オーディオブックを揃えるという目的もあります。

サンプルを聴いてみて、朗読者の声も気に入る人を探しました。

結局夏目漱石の「こころ」に決定。

 

聴く読書

目で文字を追うことなく、耳で聞いていると、作品の中に体中で引き込まれるような気がします。視覚障害広瀬浩二郎さんが日本経済新聞の記事で同じようなことを書いています。

耳から声が体内に入り込むと、いつの間にか僕は本のストーリーの中に没入する。小説では登場人物に同化し、主人公とともに感じて動く。耳による読書とは、著者・読者の心の中の声が、音訳者の声でつながれるボイス・コンタクトということができる。
 

ここに全文があります。

http://www.zc.ztv.ne.jp/mieten/p/hana184/08_dokusyohou.html

『こころ』を聴いていて、登場人物のこころの動きがくっきり感じられてびっくりします。

下宿先の奥さんの態度が、こちらの心の持ちようで全く違うように感じられるという描写です。人間の心の恐ろしささえ感じられました。本で読んだときとは違うダイレクトさなのです。

耳で聴く読書っていいなぁと思いました。

 

私たちが作っている録音図書も、こんなふうに人々に聴かれるのかと思うと身が引き締まる思いです。

リバティプリントは創作意欲をかき立てます 布地選びのセンスが欲しい

リバティの端布

楽天のセールでリバティの端布を買いました。

購入したのは黄色のセット。

ミシンおじさんの一本ファスナーを使ってどんどん作っています。

f:id:hoymin:20200829205054j:plain

ラミネート加工をしたり

f:id:hoymin:20200829205156j:plain

不織布の裏をつけたバージョン

f:id:hoymin:20200829205251j:plain

ホームセンターでビニールも購入

作ってみてわかったのですが、布選びが大切。

安いギンガムとかではそれなりのできあがり。

人に差し上げるには、リバティプリントのようにおしゃれな布地が必要。

私センスに自信がありません。

作っていくうちにセンスは養われるでしょうか?

 

これはミシンおじさんの動画で知った畳縁を使うポーチ

f:id:hoymin:20200829205527j:plain

鬼滅の刃風で孫に人気

これだったらセンス関係なしだから得意です。

 

暑い日が続きますが、小物作りにせっせと励んでいます。

人に差し上げる予定もなく、作品がたまります。

f:id:hoymin:20200829205928j:plain

モバイルバッテリー入れてみました