70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

一人バスツアーデビュー 自在に生きて夢を叶えていく手始めに

断捨離セミナーからのインド哲学

やましたひでこさんの断捨離セミナーに出たり、

うちこのヨガ日記を読んだりして知ることができたのは

インド哲学

それが佐々木閑先生のYoutube動画を見ておもしろいと思い、

円覚寺の南嶺管長の毎日の管長日記を見続けることにつながりました。

 

そのなかで共通した考え方をいくつか見つけてきました。

断捨離で言う「自分軸」は禅の「随所に主となれ」という教えにつながります。

断捨離の最終形でもある「俯瞰」は「内観」にも通じます。

座禅も呼吸法も全部つながっています。

 

そんなふうに学んできたことが自分の中でかたまっていったらいいです。

 

でもかたまることがいいかどうかはまだわかりません。

南嶺管長の日記でも「新しいことに挑戦したい」という言葉がありました。

 

挑戦と行動

南嶺管長の学び続けていく姿勢が素晴らしいです。

日本の何百年かの禅の歴史を変えようという試みを続けています。

足の組み方、姿勢、食事方法、伝統を壊そうとしています。

柔和な物腰と口調ですが、強い意志を感じます。

座禅を身体を壊さない楽しい物にしようと工夫します。

ヨガ、呼吸法では若い女性たちを先生として学んでいます。

「管長がまたおかしなこと思いついた」と年長の老師様方の

反対の力も大きいと想像できます。

それを突破していくために、ご自身も精進し続けています。

禅が好きだから禅を広めて世の中の人に

「安心」を与えたいのだと思います。

 

今年の私

私も今年は行動するとしにしようと思いました。

考えているだけでなく実行するのです。

 

手始めに高野山に行くツアーに申込みしました。

 

何年も前から行きたいと思っていた高野山です。

いろいろ調べてみたのですが、まずはツアーで行きます。

 

ツアー旅行ってあまり行ったことないのですが、

バスで効率よく周りガイドさんの説明も聞いてみたい。

 

いつも家族との車移動の旅行が多く、それはそれで自由でした。

でも他の団体客がガイドさんの説明を聞いているのをうらやましくも思っていたのです。

 

今年は一人で行動します。

自在に生きるのだから、一人で決めて自分のために行動します。

3月のツアーを申し込んだことで毎日の散歩のモチベーションも上がります。

夢を見るのも夢を叶えるのも自分です。