70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

【手作り味噌】いくつかの改良 圧力鍋で25分 ジップロックで少量ずつ

寒仕込み

お味噌は2月の寒のうちに仕込むのがいいと言われます。

2月中オンライン授業の孫が昼食を食べに来たりで、

落ち着いて作業できなかったので遅くなりました。

f:id:hoymin:20220307090717j:plain

秋までこのまま 天地返しはしません

記録として

去年のブログ記事を見てそのまま作りましたが、

今年改良したところ記録しておきます。

 

大豆を煮るのは圧力釜だけ

去年はホットクックを併用し、今年は大鍋でも煮たけど

半分量で2回圧力鍋の方が良い。

半分量のつぶした大豆を同じく半分量の塩切り麹と混ぜる方が楽。

その間にもう1回圧力釜で大豆を煮ることが出来る。

 

もう一つお鍋を洗うことなく簡単。

 

大豆つぶし

ジップロックの大型に入れてすりこぎでつぶした。

500g煮た大豆を2回か3回に分けてつぶした。

面倒でも3回に分けると楽。

最後は手でも残った豆を探しながら。

f:id:hoymin:20220307092821j:plain

3回に分けると少量で楽

熱いうちにつぶさなくちゃと焦らず、

落ち着いてつぶせばいい。

軟らかく煮てあれば冷めても大丈夫。

 

半量ずつ混ぜて

大豆と塩切り麹を混ぜるとき、素手だと塩がしみて痛い。

爪の周りささむけからしみるみたいです。

後半はシリコンスプーンで混ぜたけど、本当は手の方が良い。

食品用の手袋が必要。

去年は全量を混ぜたから大変。

今年は半量ずつだったけど、立ち仕事だったので後半は疲れた。

煮汁を加えて硬さを調節するとき、柔らかめにした。

Youtubeで柔らかくした方が空気が入らずカビが生えにくいとあったから。

かに味噌玉を作ってたたきつける方法では、

どんなにたたきつけても空気が入ってしまう。

今年は柔らかめにして、シリコンスプーンでしっかり抑えながら詰めていった。

 

f:id:hoymin:20220307092656j:plain

シリコンスプーンでギュッギュッ

今年は全量入れると重石が入らないので少なめにし、

余った分はジップロックの袋に入れたまま発酵させます。

 

トスロンタンクがもう一つあるので、近日中にもう一樽作る予定です。

 

コロナの感染は治まらないしロシアのウクライナ侵攻など

心痛むことが多いです。

生活防衛のためにも、保存食とか発酵食など自分で出来きること考えたいです。

 

 

今年はこちらで大豆と麹を購入

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

送料無料にするため黒豆も一緒に

item.rakuten.co.jp