70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

今日のホットクックは3回転 よく働きます

f:id:hoymin:20180209065254j:plain

*無印のカフェに行ったのですが、写真撮るのを忘れたのでHPから転載

ゆで物から

朝買い物に行ってから調理開始。

内なべに水を100ccいれて卵を10個ゆで卵を作ります。

殻がきれいに剥けるように、お尻に画びょうで穴をあけておきます。
f:id:hoymin:20180208201034j:image

自動調理で15分くらい。

卵を取出し冷水にいれてから、内鍋に水を大匙2くらい足してジャガイモを茹でます。

 

中くらいのジャガイモ5個を皮をよく洗って自動調理しました。

気温が低いせいか、量が多いのか、自動調理が終わってもまだ固くて、5分延長。

まだ固かったので8分延長してそのまま放置しました。

 

中まで柔かくなったらとりだして、あら熱が取れてから皮をむき、フォークを使って粗くつぶします。塩コショウ、酢、サラダオイルを少しまぶしておきます。

何回かに分けて食べます。

 

ここまでやっておけば、ゆで卵と一緒にすぐポテトサラダができます。

他に、りんご・シーチキン・レーズン・玉ねぎなどでバリエーションをつけてあきないようにします。

 

夕食準備

ゆで物が終わった内鍋をさっとあらって、夕食準備をします。

まだ午前中ですが、一気に調理します。

今朝、値引きシールが貼ってあった鶏手羽元を買ったので急いで大根との煮物にしました。

今回は人参と昆布もいれました。

大根は下ゆでもなし、皮もむきません。

手羽元も、以前は湯でこぼしたり骨にそってハサミできりこみをいれたりしていました。

最低でも水洗いをしてキッチンペーパーでふいていたのですが、ホットクックになってから一切下ごしらえを省略しています。

 

お鍋いっぱいに材料を入れて、しょうゆ50cc、いつも同量入れるみりんはちょっと控えめにして40cc、料理酒も30ccくらい入れてみました。

 

自動調理で30分ほどでできるのですが、ふたを開けたらあまりよく混ざっていないようなので全体をかきまぜてあと10分延長しました。

出来上がったら保温にして夕食までそのままです。

数時間の保温の間に大根がおいしくなってくれます。

 

午後は頼まれた品物を探しに都心まで出かけました。

有楽町の無印にいくのは、数か月ぶり。

銀座のうちこヨガに参加した帰りのお楽しみでした。

 

無印のカフェでホットゆず茶と、クルミとチーズの入ったブランパンでくつろぎました。

夕食準備ができているので、本当にこころが楽です。

 

冬物が半額になっていましたが、目当ての物だけを買って無駄遣いしないで帰りました。

物欲コントロールできてます。

 

夕食は家族にも好評でした。

ホットクック大活躍、私も大満足でした!

 

 

 

食べ過ぎないように お腹が空いていたほうが動けるのだから

ヨガ的には

 

純子先生にお腹の調子が回復したことを報告しました 。

先生のとにかく食べ過ぎないことですという話に、近くにいた方が、「どのくらい食べたらいいんですか 」と尋ねました。

純子先生の答えは

「腹6分目です。まあそれが無理なら八分目でもいいです。でも八分目を3回では食べ過ぎですですよ。食べなくってもいいのですから。」

 

以前は健康のためには腹八分目といわれていましたが、もっと少なくてもいいとは最近の健康記事にも見受けられるようになりました。

食べなくてもいいっていうのは、不食の人のことかしら。

俳優の榎木孝明さんが30日の不食生活をしたことが最近話題になりました。

 

ヨガの前後に食事をしないほうがいわれます。

ヨガ前はわかるのですが、ヨガの後にも2時間は食べないようにと書いてあるのをみました。

アイアンガーではない他のヨガの流派の話でした。理由としてヨガで大気からのエネルギー(プラーナ)を吸収したのだから食物をとる必要がないと書いてありました。

その辺は、まだちょっとわかりません。

 

お腹が空いているから動ける

病気になった時、元気をつけるために食べなくてはと思いがちです。

動くために栄養つけなくては、と思って食べてしまいます。

 

でも純子先生は、

「おなかが空いていても動ける体を作りなさい」

「おなかが軽くなると元気になるのです。」

 

う~ん。食べ過ぎると確かに動けなくなります。

お腹が空いていても、少し動くと空いていることを忘れられます。

 

たくさん食べると体の消化器官など、たくさんの臓器を働かすことにもなります。

 

病気のとき、内臓を休めるためにも消化の良いものを少量にするのは理にかなっています。

 

健康な時も、臓器を働かせすぎないために、食べ過ぎないようにしましょう。

 

おなかも心も軽いままに、ヨガをして、鍛錬しましょう。

 

この1週間くらいのお腹の不調で、1.5キロ体重が減りました。

これをキープ、というかもっと減らしたいです。

間食と食後の甘いものをしなければできます。

ホットクック 毎日使ってます メモ書き

一鍋料理

ホットクックに全部入れてスイッチを押すだけの料理を毎日作っています。

昨日も朝早くから出かけて、午後一度帰りましたが疲れてソファで昼寝を少ししてまた外出。5時半過ぎに帰ってから牛丼にしました。ホットクックが調理してくれている間に、簡単なスープと野菜のスティックサラダを作ることができました。

 

 

 

混ぜることも味付けを途中ですることもなくて、本当にほっとけばいいのです。

ホットクックは ほっとくクックなのですね。

 

以下は我が家のメモです。

おでん

・水 800cc

・白だし 50cc

・大根半分

・人参一本

・こんにゃく1枚

・ちくわ5本

 

はんぺんなど、煮るとふくらむ練り製品はいれないことだけ気をつけます。

家にあるものですぐでき、大根の下ゆでなどなくてもおいしくできます。

こんにゃくの下ゆでだけはしましたけどね。

 

おでんはいつも大なべにたくさん作って、持て余していました。

たくさん作って味が染みたほうがほうがおいしいと思い込んでいました。

 

これからは、一回に食べる分だけを作っておいしくいただけそうです。

牛丼

・牛肉薄切り 600g

・玉ねぎ1個 せん切り

・人参1/2 せんぎり

・エリンギえのきだけしめじ 冷凍庫に会ったものいろいろ

・つゆの素濃縮 50cc

・出来上がってから、上にのせる刻み紅ショウガ たくさんがおいしい

 

メニューは初めて手動の「煮物かき混ぜあり 」を使ってみました。

味付けは考えたりレシピを探す時間がなく、つゆの素を使いました。

調理時間を20分の設定にしてみましたが、これは沸騰後20分ということでスイッチを押してからの時間ではないようです。

沸騰するまで10分近くかかったので、途中5,6分(?)で一時停止をしてふたを開け、かきまぜました。

もう火はとおっています。

急いだので牛肉が重なっているので、ほぐしたりして全体もかき混ぜるともうよさそうなので調理は取り消しをして、あとは保温状態にしておきました。

 

反省

・牛肉はちゃんとほぐしてから入れる 最初にかき混ぜたらいいかも

・もっと玉ねぎが多くてもよかった

・調理時間は8分くらいの設定でもいいのかも→こんご検討

 

大根と鶏

手羽元(先でも)  800g

・大根   半分 

・醤油 みりん 各大匙2~3

 

これはもう材料はどんなものでもOK.

手羽元を頼んだら、家人が間違えて手羽先を買ってきましたが、それでもOK

人参を入れたり、昆布などいれたらおいしそう。

ゆで卵を入れるのだったら、調理が終わってから入れて保温でしばらく置いておけばいいのではないかしら。

メニューの「大根と鶏」でつくれます。

たぶん「煮物かきまぜあり」でつくれるのでは。

出来上がってから大根の様子を見て、時間を延長することができます。

手羽先の肉もほろほろになって骨から取れます。

皮のぶよぶよもあまり気になりません。

 

洗い物を少なくするために

ホットクックは使った後、内鍋以外に洗い物が結構あります。

かきまぜる調理のときにはまぜ技ユニット、他に内ぶた・つゆうけ・蒸気口カバーです。

食洗機で洗えますが、一度の調理で洗うのはもったいないので連続調理をします。

 

茹でたまご・ゆでジャガイモなどは内鍋があまり汚れません。

パスタの後、ざっと洗ってカレーを作ったりしました。

 

これからも、組合せと使い方を工夫してみます。

 

楽天のセールだけど 今回はみおくり 使いきってから必要な物だけを

お買いものマラソン

わたしはカードもスマホ楽天楽天ポイント派です。

お買い物もよく使います。

セール情報も目に入るので、同じものを安く買えるならとつい参加していました。

よかったことも、悪かったこともありました。

大騒ぎのスーパーセールで購入した3箱で送料無料とかいうみかんは大外れでした。

いつも購入するドライフルーツ・ナッツ類はセール期間に購入するように調整しています。

 

今回

よく調べてはいないのですが、(その点でもう参加の資格なし?)毎月お買いものマラソンがあるようです。

たくさんの店舗を利用するとポイントの倍率があがるので、店舗数を増やすために少額で送料無料を買ったりします。その用途に向けての品ぞろえもあったりします。

 

今回も、一品かいました。

ヨガで使うレッグウォーマーを買ったお店から度々宣伝が来て、手首ウォーマーを書いたなって思っていたので、この機会に購入したのです。

 

前回購入したレッグウォーマー。ヨガの先生とおそろいで気分が上がります。

はき心地がよく、お安いのにしっかりしています。

もう少し短いものも追加で購入してあります。

f:id:hoymin:20180206064812j:plain

 

今回購入したのは手首用です。身体の「首」とつくところを温めるといいというので長期間使う予定です。

f:id:hoymin:20180206065106j:plain

これで、手首と足首の保温をしていきます。

 

さてほかに

1店舗購入したので、他に何を買おうかと物色しました。

今までの購入記録やお気に入りに入れてある品物、他のブログの方のおすすめなどです。

 

これって、案外時間がかかります。

5のつく日はまたポイントが上がるなんてキャンペーンをしているので、よけい今日中に決めようなんて思うから。

 

以前購入してまだ残っているもの、封も切っていないものを思い出しました。

白玉粉

・麹

・大豆など豆類

・くるみ

・アーモンド

(ドライマンゴーはなくなっているけど、これはお楽しみだからなくてもOK)

 

たくさんあります。

宣伝というか、キャンペーンというプロモーションに踊らされている私がいます。

別記事に書きますが、海外からの購入サイト iHerb でも送料無料のためとかクーポンを使うために予定外の買い物をしています。

 

この辺で、そういう自分にさよならしましょう。

 

ロジカルにいくのですから。

 

ヨガでも意識をめぐらせ、知性を働かせなさいと教えられます。

 

わたしの知性の発揮どころです。

今回は物買い物なしです。

 

家の中の在庫を減らします。

レシピの整理 Evernoteを使って ホットクックが来て一時中断

レシピの管理

家事の中で毎日の食事用意がかなりの比重を占めています。

献立が決まっていて、食材がそろっていると気持ちよく過ごせます。

そのために作り置きとかおいしくて簡単なレシピにも気を使っています。

でもシステム化できなくて、あっちにふらふら、こっちにふらふらです。

 

定番おかずの定番料理法が決まっていません。

 

尾崎さん本をみて一覧表を制作中です。

 

3人子持ち 働く母の モノを減らして 家事や家計をラクにする方法

3人子持ち 働く母の モノを減らして 家事や家計をラクにする方法

 

 

 

それに付随してレシピカードを再作成中です。

 

Evernoteの使い方

クックパッドも使うのですが、無料バージョンなのでお気に入りを入れるフォルダーがいっぱいになってしまいます。

以前情報をクラウド上にまとめるソフトEvernoteを使っていたのを思い出して、開いてみました。

Evernoteは使いこなせなくて、今は使い方も忘れてしまいました。

 

クックパッドのレシピをEvernoteで管理する方法を検索してみました。

たくさん出てきますが、以下のサイトを参考にしました。

katatemadesign.com

 

次回のための記録です。

 

Chrome拡張機能をいれる

ブラウザーGoogle Chromeを使っています。

でも、やり方に書いてある象さんのマークが見つかりません。

設定のツールで拡張機能を使うという記事がありましたが、どういうわけか私のPCではそれもできません。

 

最終的に検索で”象さんマーク クロム”と検索して象さんマークを入れることができました。

その後一度消えたりしました。

これはパソコンやバージョンで仕様が違ってくるようなのでその度に試行するようです。

 

今はホットクックだけど

この記事を書き始めたのは、去年のことです。

それ以後、カードつくりも一覧表も中断していました。

かなり手間がかかるのです。

 

先日購入したホットクックを使いこなすためにも、Evernoteは役に立ちます。

ホットクック関連の記事を見つけたら、どんどんEvernote のレシピフォルダーに放り込むことにします。

 

他のホットクックユーザーの、公式HPの味付けはちょっと濃いなんて意見もあります。クックパッドのレシピだけでなく、ブログ記事、ネット記事を一元管理できます。

 

実は、我が家のホットクックは無線ランにつながって、いろいろおすすめをしてくれます。季節のおすすめや「この頃洋風料理が続きますから和風のこんな料理はどうですか?」

なんて話しかけてくれたりするんですよ!

 

とにかく、

ホットクック関連の知識を極めたいと思っているので、以前からのレシピカードに書き込んだり、一覧表を作る作業はちょっと中断です。

 

勝間さんのロジカル家事の方式なら、料理も原理をつかめば応用は暗算のようにできるはずです。

勝間さんおすすめのレシピ本を図書館にリクエストしました。

アマゾンで調べたら他にも参考になりそうな本がたくさんあります。

 

浜内千波 調理の新常識

浜内千波 調理の新常識

 

 

 

 

 

 楽しみです。

わたしはこうやって調べていくことが好きなのだと、感じています。

調べたことを実行していくこともできるようになっています。

 

どんな食生活をしていくかも含めて、レシピ整理を一度立ち止まることにしました。

 

今までのカードつくりが徒労に終わるかもしれませんが、ものごとは変化し続けます。

変化を良しとしましょう。

 

変化しながら今の瞬間を生きることもヨガの教えです。

 

 

 

 

 

昼食も夕食もホットクックで超簡単 いい素材の準備

ナポリタン風パスタ

お昼には二人分のナポリタンを作りました。

cook-healsio.jp

本のレシピは4人分だったので、適当に変えて2人分にしました。

・玉ねぎ 薄切り 1個

・スバゲッティ(7分茹で) 150g

・水  400cc

・シメジ  冷凍  パラパラ 適量

・ベーコン(レシピはウィンナ)  パラパラ 適量

ケチャップ  100g(カップ 半分強)

・塩  少々

玉ねぎの上にスパゲッティを半分に折っていれて、他の材料も入れてスイッチを入れるだけです。

約25分後には出来上がりました。

ちょっと水分が多くてスープ部分が出ましたが、スパゲッティは芯まで柔らかくおいしくいただきました。

(これでもう少し水分を多くしたら、スープスパゲッティってこと!!)

ちょっと残った物は保存容器に入れておいたら、夕食の足しにしたみたいで誰かが食べていました。

それでも、おいしかったそうです。

 

週末の昼食によさそうです。

次回は4人分で作ってみます。

 【追記】後日4人分をHPの分量で作ったら、きれいにソースが絡んだナポリタンに 

無水チキンカレー

ホットクック購入者が絶賛している無水チキンカレーを作ってみました。

わたしはおなかの調子が悪くてあまり食べる気がないのですが、ホットクックを使いたい気持ちの方が強くて作りました。

シャープのレシピ

cook-healsio.jp

 

とはちょっと変えて我が家で作った実録です。

・トマト カットの缶詰  1個

・玉ねぎ(粗くみじん) 3個

・セロリ(粗くみじん) 1本

手羽元 10本

・にんにく、生姜パウダー  適量

・カレールー    6皿分

 

この順番にいれて、スタートを押すだけです。

お昼ごろに仕込んで、夕方5時半の予約にしました。

スタート後から加熱を始めて、カレーのにおいが部屋に漂うようになりました。

お腹が空いていたら、途中でふたを開けて食べたくなります。

 

夕方用事を済ませて帰ってくると、

できあがっていました!

 家人が先に食べていましたが、シチューだと思ったそうです。

 

確かにあまりカレーのにおいがしません。

カレールーが少なかったのか、トマトが多すぎたのか?

セロリのにおいでカレーの香りが消されたような気もします。

 

でも、味はおいしいと言ってくれました。

 

私も少し食べてみましたが、やさしい味で手羽元肉が柔らかくほろほろになって骨からすぐはがれます。

 

素材は吟味したい

簡単料理のホットクックですが、それだけに入れる素材にはこだわりたいと思います。

 

ベーコンがあると便利で、私も冷凍庫に刻んで常備しています。

これは、添加物が多いので塩豚なんかに変えたいです。

塩豚は全国友の会の推奨常備菜(?)です。

トマトの生より缶詰が便利なのですが、これは缶より紙パックのほうがいいと聞いたことがあります。

旬でない生のトマトと、旬の時に加工した缶詰トマト、どちらがいいか今後検討します。

玉ねぎもたくさん使います。有機農法のたまねぎを大量買いしてもいいかも。

(わたしのメニューの偏りのためかもしれないです。)

調味料類は勝間流だとシンプルに塩・醤油・みそ・オリーブオイルくらいです。

ケチャップ・マヨネーズ・各種ルーは使っていないようです。

我が家ではそれは無理な気がしますが、どれだけ減らせるか研究します。

たとえばケチャップは、トマトとコンソメくらいで置き換えることができるかしら?

 

無理はしないで、研究していきます。

 

調理に時間と手間をかけない分、素材に気持ちを向けることができます。

それも、健康にとってプラスになります。

台所もシンプルに、頭の中もシンプルに、生活もシンプルが気持ちいいです。

 

 

 

iPhone機種変の熱は冷めて 今あるものを使いこなす

どうして機種変か

スマホiPhoneにしようかと考え中です。その理由はいくつかあります。

hoymin.hatenablog.com

毎日の生活の質を上げることとか、ブログを書くのに便利で時間の短縮できるとかが理由でした。

 

でも、ホットクックを購入して大きな買い物をしたので、続けて購入するのは贅沢なような気がしてきました。

 

ホットクックはとても便利です。

毎日使って、食事の質を上げながら手間が大幅に減って、私の心を平安にしてくれています。

 

それにひきかえ、スマホの機種変で私の生活はどんな変化が考えられるのかしら。

  

写真をブログにのせる手間

ブログにのせる写真は、携帯から編集することで今のところ対応しています。

記事を書くのはパソコンです。

写真を撮るのはやはりスマホがいいです。いくら家の中でも、iPadを持ち出して写真をとるのは面倒です。

 

バスや電車での移動中、待ち時間を使って編集できるからいいとしましょう。

はてなアプリを使うと、簡単に写真の挿入ができます。

f:id:hoymin:20180202193554j:plain

 

ほかのメリット

iPhone では顔認証が出来たり、おもしろそうなアプリがあります。

写真の質も向上するかも。

各種支払をお財布代わりにできたり、Suicaとしてつかうのは便利です。

でもどうしても今欲しい機能ではありません。

 

目の前の課題から

機種変をしたら、またいろいろ調べたり設定に時間を取られます。

 

いまは、購入したホットクックを使いこなすことが一番の課題です。

勝間さんの本を何冊か読みなおしています。

 この本は新書版は2012年発行です。

この中でも、食事とか調理機器のことが書いてありました。

やせる! (光文社新書)

やせる! (光文社新書)

 

 

ホットクックはまだなくて、炊飯器の機能を使うことも書いてあります。

「ほったらかし調理」への探求の様子がわかります。

我が家の炊飯器もいろいろ料理もできるのに、使いこなしていません。

発芽玄米とかのメニューもあるのに、使っていません。

 

今手元にある便利機械を使いこなすことからすすめていきます。

 

iPhoneへの機種変は熱が冷めました。

ホットクック熱が出ているからです。