70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

iPad依存を考える 自分と向き合うことを避けているのかも

iPadで動画

夜寝るときにはiPadで動画を見ています。

枕元に置いてずっと流しっぱなしにすることも。

夜中に目覚めて止めることも、

そのまま動画を見続けることも。

朝起きてまずiPadをつけたりしていました。

今朝から足回しをまずしてから、

iPadでは管長日記だけを聞いて呼吸瞑想まで。

そのあとはiPadを消しました。

 

やればできるものです。

朝の時間に余裕ができて快適。

続けられそうです。

 

DVDに救われた

以前不眠に悩んだことがあります。

夜中に不安になったりしました。

そんなとき、DVDで米国の連続ドラマをみて時間を過ごしました。

CISのシリーズやダークエンジェル、ERなど

全シリーズを繰り返し見ていました。

字幕版でも音が流れていると安心して眠ることができました。

悩みや困難なことに向き合うのが嫌だから、

受け身で楽しむことができる連続ドラマに逃げていたとも言えます。

日本のドラマでないから現実逃避にもってこいだったのでしょう。

英語の勉強になるからと理由をつけたりして。

 

現在はその延長?

今は不眠でもないし大して悩みもないです。

それにこの頃お気に入りのドラマが

プライムビデオで配信中止になり、

そんなに見たいドラマがなくなりました。

NCISやbonesのような、ちょっとコメディっぽいドラマが好き。

殺人や死体ばっかりだけど、

チームメンバーが個性的で仲が良く、

最後にちょっと心が和むエピソードがあるのが楽しい。

結末が分かって安心して見ることができると、

心が落ち着くのです。

 

気海丹田、腰脚足心

動画を見るのは目も使うし頭が働いている状態。

気が上半身に上ってしまいます。

「上虚下実」(じょうきょかじつ)という言葉があります。

太極拳や、ヨガや、呼吸法などで一つの理想として考えられているからだの状態です。 上半身の余分なリキミや気張りが抜けていて骨盤、腹や腰、下半身の方に力が充実している身体の状態(googl検索)

 

座禅でもそうです。

上半身は力を抜いて考えることをやめて、

下半身を充実させるのです。

動画を見たり聞いたりしながら寝るのは、その反対になるわけです。

 

下半身に気を巡らす方法をイス座禅では学んでいるのですから、

早速応用することに。

 

お布団の中で「気海丹田、腰脚足心」と唱えます。

呼吸もかかとから入って丹田に溜まり、

丹前から太もも、ふくらはぎを通ってかかとから出るとイメージします。

そんな呼吸法をしていると、いつの間にか眠ってしまいました。

此の方法を身につければ、

iPadなくても安心して眠ることができます。

頭の中の心配事や雑念を消すのに、

iPadやドラマに頼らなくてもいいってことです。

 

不安や思いわずらうことが出てきても、

呼吸に集中することでむやみに心を痛めることはなくなるのかも。

座禅とか呼吸法の良さってこういうことなのかしら。

 

あたまはたくさんの情報で使いすぎ。

頭を休ませてあげることが大切なんです。