70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

【iPad】ペーパーレス化 スキャンしてgoodnote5に取り込む方法 メモ

定例会資料

コロナで集まることができず、音訳の定例会ができません。

市の広報を製作した後の勉強会です。

そこで定例会の代わりにリーダーの方が資料を作って下さいます。

自分たちの班でしっかり校正したつもりでも、

毎回指摘事項があります。

いい読みを褒められることもあるんですけど。

 

その資料をiPadで管理しているのですが、

スキャン方法をすぐ忘れるのでメモ。

iPadの撮影するときの向きとプリントを置く方向などです。

この向きでスキャン



goodnote5に直接取り込む

①goodnote5の定例会資料のnoteを開く

②サムネール画面にする

③表紙の右下のメニューから「ページを追加(後に)」を選ぶ

④「スキャン書類」選択

⑤書類を自動でスキャンしていく

iPadは横向きに持ち、プリントは縦に置く

これは定例会資料が横置きの横書きだからで、

縦置きのプリントの場合、

縦向きに持って、プリントを縦置きでもいい場合もある。

 

途中でプリントの向きが変わる不具合が出るときがあるので

向きについてはこれからも要注意。

 

 

⑥スキャンし終えたら「保存」

OCRし終わったらページを確認

⑧取り込まれたページを回転させるのは右上のメニューから

 

 

メモアプリでスキャン

①goodnote5でスキャン後の書類を保存したいノートを開いておく

②メモアプリを開いて新規メモ

③カメラマークを開いて、「書類をスキャン」

④プリントを自動でスキャン

⑤右上のメニューから「コピーを送信」

⑥「その他」を押してgoodnote5を選択

⑦「現在の書類に読み込む」

 

利用

定例会資料を全部持ち歩いていると便利です。

広報の音訳作業の時すぐに確認できます。

時間のあるとき時々読み返すと記憶が定着します。

教えてもらってもすぐ忘れてしまう、がデフォルトです。

資料を残してすぐ確認できるようにするのが大切です。

 

PDFの広報紙面もネットからダウンロードしてgoodnote5に入れてあり、

そこに指摘事項を書き込めるようにしてあります。

勉強の道具立ては揃えているから、使いこなして勉強しなくちゃ。

(デイジー音声をiPadで取り込めるともっと便利になるのに)

 

指導者養成講習会の資料もデジタル化しています。

ZOOM参加の時はファイルをもらえるのですが、

対面参加の場合はプリント資料が配られるので、

書き込んでしまう前に会場でスキャンしています。

ファイルを欲しいとお願いしたのですが、

講師の方からもプリントできてそれを印刷しているので

ファイルがないと言われました。

 

大学なんかでは、資料はPDF配布が多く、

ノートのデジタル化が進んでいるそうです。

 

デジタル資料でないとき、スキャンを素早くできるiPadは便利です。