70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

日記・コラム・つぶやき

間の重要性

野口体操の本をいくつか読んでいる。整形外科の待ち時間が長いし、自分でも体のことを学ぼうと思ったから。 その中の呼吸について書いてあるところで「間」の重要性が書いてあった。息を吸った後も吐いた後もしばらく息を止めるんだけど、それがとっても大切…

リハビリ

リハビリには毎日通っている。一日ごとに良くなっているのが感じられてうれしい。 2時間くらいかかるのだけど、毎日通っているとおなじみさんが増え、世間話に興じたり、人の世間話に聞き耳を立てたりしている。人間観察になる。 最初、整形外科に通ってい…

整形外科3週間

今の整形外科にかかって3週間たって、固定が変わった。包帯ぐるぐる巻き状態が少し軽くなった。3週間たったら、固定もなくなりお風呂にも入れ、洋服にも袖を通せると思っていたけど、そうではなかった。少しずつの変化。 昨日初めて家で包帯を取ってシャワ…

脱臼

整形外科に通って、3週間。毎日通って固定の包帯まきを変えている。電気をかけ、アイシングもしているけど、いつも2時間くらいかかる。仕事をしていたら大変だった。 手術しないで保存法で行くことにした。これ以上、別の病院での検査・通院・手術は耐えら…

還暦の集 実行委員のご苦労様会

同級生との集まりでドンペリのみました。 手づくりの絶品チャーシューもあったり、インド人カレーも美味。一番のご馳走はみんなの笑顔。

読書

本を読んだ後の感想を書いておこう。 「高峰秀子の流儀」著者の高峰秀子への思い入れがすごいと感じる。対象が傑出した人物だから仕方がないのかも。 高峰秀子は 潔い人・いつも緊張していた・「整理整頓」を極めていた 結婚以来一度も茶碗を割らない、それ…

停滞期と「いつからでもスタート」

断捨離関係のブログはたくさん読んでいるけど、アウトプットのない状態。怠け心なのかと自分を責める気持ちもある。でも、停滞期で、これを経たのちに新たな展開があったりして。 ベビーシッター状態で、外に出かけられないけど本をたくさん読んでいる。 井…

iPodから送信

練習中 iPodからのブログ更新を練習中です。写真撮ってすぐ更新なんてできたらいいな。[E:heart]

心機一転

フリースペースのスタッフを降りさせてもらった。 私にとって重荷になってしまって、楽しむことができなくなってしまったから。 公私ともにいそがしくて、という理由をつけるほど忙しいのだろうか自分の許容量が少ないだけなんだろう。 でも迷惑をかけてまで…

脳が変わる生き方 茂木健一郎

第一章 人はどこまでも変われる ・脳にはもともと私たちが変わることを支える力が備わっています。・「どうなるかわからない」という偶有性こそが、脳を活かして生きる鍵です。・もともと、何かが苦手な脳はありません。まだ。学ぶ方法を見つけていないだけ…

堀 文子

今度のインタビューは堀文子さん。インタビュー前に調べておかなくては。ちょっと調べたところ70歳からイタリアに移住して数年住んだらしい。それ以後も秘境といわれるところに意欲的に出かけ、大病の後最近は小さな生物、それも顕微鏡でやっとみえるような…

ブログ練習中

ココログを使ってブログを作ってみようと思います。 毎日経験したこと、思ったことを書き留めていくように。 今日はいろりの里、四季亭でときどきの会でお食事。 4月4日に行った映画会の会計報告と反省会を兼ねて。 6月に一人暮らしの高齢女性を対象として音…