70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

加齢は「進化」にするために、努力が欠かせません 

滑舌の悪さ

勝間さんの本で「加齢は進化」と書いてありました。

気をよくした私でしたが、そのためには、努力が欠かせません。

hoymin.hatenablog.com

音訳の録音をしたときのことです。

誤読やアクセントの違いなどを「校正」してもらいます。

そのとき指摘されたのが、滑舌の悪さです。

「音がネテイル」

というような説明をされました。

 

何カ所もあって、パソコン操作で訂正をしていきます。

でも、何度練習してもはっきり発音できない場所があります。

「水と緑の環境(ミズトミドリノカンキョウ)」

で、緑の「ミ」がどうしてもきれいに出ないのです。

 

私の部分のできあがりを皆さんが待っています。

「今回はこれで良しとしましょう」

という結果になりました。

 

アクセントにも苦労

60年以上使っていた言葉を直すのは難しいです。

単語のアクセントが間違っていることを指摘されても、

頭も口もそのアクセントが染みついていて、訂正が難しいのです。

たくさん練習していると、どれが正しいかわからなくなってきます。

 

努力

気持ちだけのやる気では駄目です。

実際に「読み」をよくするための努力が必要です。

今更という気持ちになりがちですが、練習すれば出来るはずです。

滑舌練習で

「お心をおやわらぎや」

「京(きょう)の生鱈(なまだら)、奈良(なら)なま学鰹(まながつお)」

最初は言えなかったのが、今は出来ます!!

 

不得意な「音の順番」がわかったので、それを集中的に練習することにしました。

武具(ぶぐ)、馬具(ばぐ)、武具(ぶぐ)、馬具(ばぐ)、三(み)ぶぐばぐ、合(あわ)せて武具馬具(ぶぐばぐ)六(む)武具馬具(ぶぐばぐ)、菊(きく)、栗(くり)、菊栗(きくくり)、三(み)菊栗(きくくり)、合せて菊栗(きくくり)、六(む)菊栗(きくくり)、麦(むぎ)ごみ麦(むぎ)ごみ、三(み)麦(むぎ)ごみ、合せて麦(むぎ)ごみ 六(む)麦(むぎ)ごみ、

 

今はガギガギ、かみまくりです。

 

それと、口角をしっかり開くこと、上げること。

 

う~ん。

hoymin.hatenablog.com

 

アンチエイジング、好感の持てる若々しい笑顔作り・・などなど

「一石○鳥」と思って励みます。