70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

時間ができたから芸術 東京藝術大学の動画

東京藝大学長

日比野克典さんが学長です。

お名前は知っていますが、藝術に疎い私はよく知らなかったです。

なんだかサイケデリックなイメージだけ。

でもクラシックなイメージの藝大の学長さんが、

こんなポップなイメージの方だと言うことに驚きました。

入学式とか卒業式の動画は、アーチスト日比野さんらしさが発揮されます。

www.youtube.com

門出を祝うVR ペインティングとチェロ演奏!東京藝大卒業式 2023年度 東京藝術大学 卒業式 - YouTube

 

藝大の公式動画で初めて見たのが入学式のもので、

若々しい学長の大胆な行動力と、大学運営に向き合う真摯な思いに驚きました。

その後も学長自らが学内を案内し、学生と話し合い、

先生たちを紹介していく動画を見続けました。

生協とか図書館の職員と話す学長さん、

大学をよくして学生たちの力になりたいという気持ちが伝わります。

 

作品展

過去の動画では作品展の準備の様子、

作品に込めた学生の思いなども学長がインタビューしてくれています。

日本画 齋藤教授と藝大生が見つめるもの 素描は創作の原点「素描展」特集 - YouTube

学内で無料で行われる作品展もあるんですね。

期間内だったら絶対駆けつけたいのに、残念。

これから藝大のHPをチェックして、

事前に学習してから作品展を見てみたいです。

時間ができたからこそ楽しめる藝術です。

人生が豊かに楽しくなります。

 

次回の作品展

不和のアート:芸術と民主主義 vol. 2 | 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts

身近にも美しいものは見つけられます