70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

『青嵐の庭にすわる』森下典子 著 映画『日々是好日』の原作者が伴走した映画作りの物語

森下典子さん

典奴という舞妓さんのキャラクターでの活動が記憶になります。

エッセーをたくさん書いているようですが、

始めてこの方の本を読みました。

おもしろくて半日で一気に読みました。

 

映画「日日是好日」の原作者・森下典子さんが

茶道指導スタッフとして映画づくりに参加します。

その時の現場で感じたことが書かれています。

映画を愛するスタッフの頑張り、

女優さんの集中力、

映画作りのおもしろいエピソードが盛りだくさんです。

 

 

『日々是好日』

プライムビデオで見ることができます。

以前途中まで見かけたのですが、

なんだか茶道の教則本みたいな気がして途中でやめました。

 

本を読んでもう一度最初から見たくなりました。

場面場面で、その裏側がどうだったかを思い出して一層楽しめました。

映画に出てくるお茶器が全部本物だったことを知ったので、

見る目も変わってしまいます。

雪のシーン、大きなお茶会のシーン、

どれも見えないところまでたくさんの準備がされていたことがわかっているので、

その世界に没頭したくなります。

家のPCで見るのではなく劇場の大きなスクリーンで見たい映画です。

 

興行的には成功を収め、樹木希林さんの最後の作品にもなったこの映画。

茶道の精神性、お稽古を続けて得られる心の境地、

お茶の世界が与えてくれる心の豊かさも伝えてくれます。

森下さんもお茶の世界が好きです。

発見もあるし、心の癒やしにもなります。

先生や先輩がお茶の世界の奥深さを教えてくれます。

 

日本には伝統に守られてきた美しい世界があります。

中田敦彦さんも茶道の魅力について熱く語っていました。

www.youtube.com

 

私も高校の頃から親に言われてお茶とお花のお稽古に通いました。

無駄ではなかったですね。