70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

目よりも耳のほうがいいんじゃないってちきりんさんも言っていました

美術館や博物館で

社会派ブロガーちきりんさんがvoicyでお話しになったことです。

美術館や博物館でのパネル解説を、音声でして欲しいということです。

音声ガイドの機器貸し出しでなく、自分のスマホで聴くのです。

ちきりんさんは種子島の鉄砲館で、パネル展示を読みながら実物を見比べることに疲れたそうです。

目は展示物を見ながら、解説の音声は耳から入ってきたらどんなに快適でしょう。

絵画でも、全体を離れて見ながら解説文を近寄ってみる、を繰り返す人が多いです。

近視の私もまさしくそんな行動しています。

解説が耳から流れてきたら、絵の前の密集も避けられます。

コロナが治まったとしても、以前の生活様式に戻るとは思えません。

ツアーガイドが唾をまき散らしながらの引率は、これからもはばかられます。

 

屋内外の展示物の前にあるQRコードを読み込んで、

各自のスマホのイヤホーンで聴くスタイルが定番になるかも。

パンフレットのQRコードを読み込めば解説が流れるようになったらステキ。

家に帰っても楽しめます。

パンフレットも捨てられない。

 

地方の郷土博物館みたいな所でも、

voicyのプラットホームを使い、地元のボランティアが録音するなど工夫すれば

コストも抑えてサービスを提供できます。

音訳ボランティアや高校の放送部なんかでもOK。

高齢者はスマホを持っていない人も多いという問題はあります。

でも、視覚障がい者の多くの方がスマホを便利に利用しています。

これからは美術鑑賞、観光旅行にスマホが必須になるかもしれません。

 

スマホで楽しむ

スマホを音声ガイドにするシステムを探してみました。

美術館の音声ガイド制作と機器の貸し出しをしている会社がありました。

アプリを使うと、有料ですがどこででもガイドを聞くことができるようです。

 

音声ガイドのパイオニア|アコースティガイド・ジャパン│音声ガイドの企画制作・運営・ガイド機器・音声ガイドアプリ制作│美術館・博物館・観光地

イベント毎に有料です。

f:id:hoymin:20210912201249p:plain

山根さんの声好きです

f:id:hoymin:20210912201333p:plain

610円でダウンロードしたらずっと保存できるのかな?

無料のものもありました。

美術館の公式ガイドを聞くこともできるようです。

新しい年を、新しい音声ガイドで|アコースティガイド・ジャパン|note

早速ダウンロードしてみました。

f:id:hoymin:20210912201443p:plain

もっとたくさんの美術館で導入して欲しい

こんな風にテキストと写真も見ることができます。

f:id:hoymin:20210912202151p:plain

作品の解説を聞けます

 

外出が難しいけど、こんな風に音で全国の美術館巡りができるんですね。

いろいろ便利なサービスが増えそうです。

コロナの感染拡大がスピードをアップさせるでしょう。

f:id:hoymin:20210912193459j:plain