70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

古い本(知識)が役に立たない 技術革新についていくのは大変

進化についていく

「技術革新」ということば自体が古いのかもしれないです。

情報技術の進化というのか何というのか、物事の変化が早くてついていくのが大変。

厚労省のアンケートもLINEできますし、コロナ関係の情報収集やら病院の予約などもスマホがあることが前提のようになってきます。

スマホに移行していない、移行できなかったシニアが取り残されるのが心配です。

 

HPのメンテナンス

10年くらい前にHPを作りました。

女性のフリースペースでのイベントや情報誌の発信です。

本を見ながらの独学でした。

f:id:hoymin:20200502210759j:plain

この本とホームページビルダーで

その後のメンテナンスもしているのですが、だんだん不具合が出てきました。

ファイルの名前付けや、階層分けなどのルールがよくわからないままに作ったからです。

そのうち、サーバーの変更や構造を変えたりするうちに、うまく動かなくなりました。

記事がどんどん増えるのに更新が追いつかなかったりします。

この自粛期間に腰を据えてメンテナンスをしよう思ったのですが、難しいです。

 

時代遅れか

だいたいこれを作ったときは、スマホで閲覧されるのを想定していなかったのです。

スマホに対応してないサイトは、検索では上位にいかないとアドバイスされたことがあります。

ブラウザも変わりましたし、大体OSが変わっています。

Windows Vistaって、いつだったかしら??

f:id:hoymin:20200502211907j:plain

12年前でした

HPを一度作ったままで、ずっと動かしていくのが無理な話なのでしょう。

いつしかサイトの自動転送もできなくなって、ファイルごとの転送です。

いつか大きく壊れるのでは、と心配しながらおそるおそるの更新です。

 

いまからでも勉強すれば、なんとかできるのかしら?

最初から作り直すか、このままだましだましの運用か、悩みます。

 

革新のとき?

学校の9月開始が検討されています。

制度を変えるのなら、この機を逃すと永遠にできないという話を聞いて、

HP直すなら、外出自粛期間延長のこの機しかない、と個人的に思っています。

 

世の中について行けるかどうか、ついていく必要があるかどうか、

じっくり考える時期でもあると考えます。