70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

勉強

逆境から学ぶ 大谷翔平選手の追っかけをしていて見つけたスピーチ

新通訳 新しく大谷さんの通訳になったウィル・アイアトンさん。 多彩な実力を持った方だとは知っていましたが、 動画で大学卒業のときの代表者スピーチを見ることが出来ました。 www.youtube.com 成績が首席なので代表に選ばれたのですが、 いくつもの挫折が…

音訳ボランティア基礎講座 音訳について考え直しています

音訳ボランティアの基礎講座 新学期が始まり音訳のボランティアを募集し、 2年ぶりで基礎講座をすることになりました。 私も指導者講習会を受講させてもらったので、 説明会でお話しすることになりました。 活動の内容の紹介などですが、 改めて音訳の活動…

【臨済録】「随所に主と作る」何度も肚落ちして身についていくのでしょう

イス座禅会 流れは前回と同じですが、内容は工夫されてバージョンアップ。 6時半開始。 身体をしっかりほぐし、自然な立つ姿勢の説明と 座ったときの姿勢や仙骨の位置の解説があってから短くイス座禅。 臨済録の講義というか法話?が30分くらいあって10…

【イス坐禅】かかとから息を吸ったり吐いたりします

イス坐禅会後半の実習 臨済録の講座のあと10分ほどの休憩の後で 8時から坐禅の実習を25分くらいして、 少し質疑応答の後8時半には終了して皆さん帰宅します。 アンケートもあったのですが、帰宅を急ぐ方はそそくさと帰り支度。 かかとでの呼吸 具体的な方法…

【イス座禅】臨済録講話 「病は不自信の処に在り」の解説を心に刻んで

臨済録 取り上げた禅語は 「病は不自信の処に在り」 これだけではわかりません。 病気は気弱になるからだという意味ではないです。 以下南嶺管長のお話をメモしました。 この場合の「病」とは 欠点のこと。 修行しても上手くいかない欠点は、自らを信じ切れ…

指導者養成講習会のまとめ 音訳者でなく「朗読奉仕員」だったんだ

修了書 講座が全部終わって修了書をいただきました。 よく読んでみたら「朗読奉仕員指導者養成講習会」って書いてあります。 音訳と朗読とは違います、その違いは・・・って勉強したんですけどね。 とにかく資格として履歴書にも書けます。 もう履歴書を書く…

手書き文字をきれいに書きたい 音訳でも必要なスキルみたい あわてないでていねいに

自己紹介 指導者養成講習会では初日に自己紹介文を書きました。 それを全員分プリントして下さるのですが、 みなさん手書き文字がきれいなのにびっくりしました。 私が一番下手です。 それにフリガナをつけるのを忘れたのも私だけ。 なんだか受講生で一番の…

わたしが食らいついていこうと思う人 ユーモアがあり利他の精神で生きる人

本の再読 ちきりんさんの本を再読して、 一度目には理解できなかったことがわかりかけてきました。 本は一度読んだら終わりでなく、何度も何度も読んで味わうことが出来ます。 一度読むときもじっくり読みたい本と、 その時知りたいことがわかればいい本とあ…

【漢検】勉強は無料でもかなりできます 最短の道ではなくても

ちきりんさんvoicy ブロガーのちきりんさんがvoicyのなかで、 無駄な努力はしない、必要なときに最短の努力で目標を達成したい というお話をしていました。 英語の勉強方法についてです。 なるほどです。 わたしの映画を見て英語を話せるようになりたい、 と…