70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

【iPad】実行するための戦略作り 報酬システム

習慣化する方法

勝間さんは意思力を期待してはいけないと言います。

やる気などの精神論ではなく、良い習慣をつけるためには

報酬システムを作れば、楽しみながら努力を続けることができるのです。

たとえばこのブログも、

閲覧者数がわかるから続けられています。

スターの数だって書くことのモチベーションになります。

はてなブログののこのシステムはありがたいです。

 

ブログの質を上げる

目標としては、閲覧数を増やすことではありません。

収益を上げたいわけでもないのです。

良い記事を書いてたくさん読んでもらいたいです。

自分の記録や日記がわりではいつまで経っても向上はなく、

無駄に努力していることになります。

文章の質を上げることを目標として、

報酬として閲覧者数が増えたら嬉しいです。

 

閲覧を増やすための工夫

役に立つとか読みたくなる記事を目指します。

自分のためにも読みやすく検索しやすい記事作り。

そのためのシステム作りが必要

①タイトルの付け方、カテゴリーの再検討をして

スタイルを整える

②ブログネタをキープしておくメモアプリ

勝間さんはgoogle keepがお勧めだけどわたしはどうしようかな

iPadの活用で書籍の引用を簡単にできる方法の開拓

iPadはてなブログのフォント変更などができる方法を調べる

 

iPad使いこなし

ブログとともにペーパーレスもiPadを使って進めていこうと思っています。

 ・アクションプランナーの代わりのiPad活用方法

 ・とにかく毎日ひろげてスケジュール管理と日記を書くように。

 

PCやスマホでしているあらゆることを

iPadでもできるのではと考えてみます。

そうすれば入力も早くなり、

ショートカットやジェスチャーも覚えるでしょう。

 

1つ心配なのは、肩こりです。

その点はアップルウォッチでしっかり運動習慣をつけようと思っています。

アップルウォッチには報酬システムもあるそうなので楽しみです。

f:id:hoymin:20220107214928j:plain

北海道から届いたご褒美

 

ロマンチックな夢で心が若返りました 気持ちの持ちようですね

夢の中では

若い頃片思いだった人ととても仲良くしている夢を見ました。

そして幸福感も実感したのです。

 

実際の王様が夢の中では乞食になっているお話を聞いたことがあります。

そして実際に乞食をしている人が夢の中では王様の生活をするのです。

どちらが幸せだろうか、同じことだってことだったような。

 

孤児だったアンが想像力を使って辛い現実をやり過ごすのが『赤毛のアン

想像の中で高貴な身分だけどさらわれて今の境遇になったと思うのです。

 

不安だったり怖がったりするのは、まだ来ない将来のことを想像するから。

不安になったとき、無理にでも楽しいことを想像するようにしたいです。

 

今を楽しむ

禅でもマインドフルネスでも、今のことに集中しましょうと言われます。

そして今、楽しいことを心の中でイメージしたら楽しくなるはずです。

今、新鮮な空気を呼吸することが出来て嬉しい!

これは南嶺管長の1分間呼吸瞑想で毎日感じていることです。

空気をありがたいと思えるように、

食事にも、

暖かい布団にも、

散歩できる身体にも、

ありがたいと思っていると、幸福を感じることが出来ます。

その積み重ねが、楽しい毎日につながるんでしょうね。

 

想像することは自由です。

 

今夜はどんな夢を見て、幸せになることが出来るのかしら。

楽しみが増えました。

f:id:hoymin:20220106214725j:plain

 

【録音図書2回目校正】音訳の先輩と共に作業すると、いいことばかり 勉強になります

録音図書の校正

録音図書は2回の校正をします。

誤読やアクセント違い、意味のかたまりでの読み方など

不備や誤りの訂正を複数の人で行います。

2回目の校正を先輩とご一緒にしています。

経験豊かな先輩との作業は勉強になることばかりです。

最初から最後まで全部を等速で聞きながら、

1回目の校正で指摘されている箇所が直されているかを点検し、

同時に1回目校正が適性かどうかも検討します。

さらに、

1回目の校正者が見逃した点がないかを探します。

 

最後に編集校正もあるのですが、

今回は2回目校正と編集校正を同じ担当者が受け持ちます。

 

今日の学び

・外国語が出てきたときの読み方

 スペルアウトが必要な場合がある

 英語以外の言語でも、スペルアウトの時はアルファベットを使う

 

・写真の説明

 たくさんの人が写っているとき安直に「集合写真」とかたづけない。

 服装・人数・顔の表情・場所・背景 何が重要かで取捨選択

 例 写っていない人も参加している場合人数の限定はしない

   男女や年齢など曖昧なときは限定しない

   

今日の蘊蓄

「西郊」という言葉がありました。

初めて見た言葉で、コトバンクによれば 

〘名〙 市街地の西方にあたる地域。西の郊外。せいこう。 

それでは南郊・東郊・北郊もあるかと調べたら全部ありました。

 

スウェーデンの風景写真で白夜で太陽が地平線に低く上っています。

その手前の水面が海か湖か川かわからないのです。

海なら水平線、陸地なら地平線、陸地も海岸か川岸かわかりません。

地名を頼りに地図を見てみました。

スウェーデン自体は北端は海に面していないのですが、

フィヨルドが深く入り込んでいます。

フィヨルドだったら海になるかもしれませんし、

写真の大きな川みたいなのがフィヨルドかどうかもわかりません。

 

そういうわからないときは、わかることだけで写真説明をします。

 

校正を複数でするのは、複数の目と耳で慎重に校正をするためです。

パソコン作業と校正シートへの書き込みを分担することも出来ますし、

そんなあれこれを話し合いながら作業を進めます。

 

おまけに

先輩は広報の音訳でもリーダーをされていて、

今月号の私の読みについても、ついでに教えてくれました。

勉強会が開かれなくて、改善点についての資料は毎回いただくのですが、

読み方を直接教えていただく機会はありがたいです。

指摘されたこと、実は以前にも同じことを言われていたことばかり。

・福祉のアクセントは中高 フクシ 

 「フは無声音だからフの息のままでクまで発音する」

 という技を教えていただきました。

・文中で止めたとき、その次はピッチを上げて文末まで読み落とす。

 ピッチをさげて続けると途中で上がってうねりになる

・助詞があがる癖があるが、そうすると歌っているようになってしまう。

 ○○は  ○○には この部分をきちんとさげる

 

何度も言われないと、癖は直らないですね。

これは自分への記録用に書き残しました。

f:id:hoymin:20220105210540j:plain

この空はなんて表現しようかしら?

 

どんな人になりたいか目標を具体的に設定 やることがわかる

具体的に

目標を具体的にイメージすると、達成できるようになります。

単に勉強するのではなくて、

どんな人になりたいから勉強をするのか。

まず考えたのは、

 apple関係に強い人

ITサロンで活動をしたいと思っているので

iPhoneの操作にもっと習熟したいです。

聞かれたら一緒に調べながらの方法で、

わたしもiPhoneの機能を正確に身につけたいです。

 

それと共にiPadの活用、これはわたしの趣味的な好奇心。

昨年購入したiPadがおもしろいのです。

購入したアプリの使いこなし、動画で学ぶ予定です。

 

目標はブログをiPadで書くこと。

以前夢見たのは、カフェでiPadを広げてブログを書いている人。

くだらないかもしれないけど、

なりたい自分なんだからかなえようと思います。

 

さらにAppleWatch

お正月のApple 初売りでSEを購入。

f:id:hoymin:20220105091638j:image

iPhoneiPadの連携がとても便利なので、

それにAppleWatchも加えたらもっと楽しくなりそうです。

便利かどうかでなく、楽しいかどうかで購入を決めました。

毎日身につけて目にするものが、

気持ちを上げるものになってほしいのです。

今使っているHuaweiのスマートウォッチは、

機能的に問題はなく勝間さんとお揃いで買ったのですが、

丸い形が気に入りません。

1年半ほどつけていますが、見ても「ときめかない」んです。

 

AppleWatchをつけている自分が、

なりたい自分なんだと気がつきました。

 

高い買いものかもしれませんが、

今のわたしのApple熱を持続させて生活を楽しませたいのです。

www.apple.com

Apple初売りで6000円引き。

Rebates経由で楽天ポイントが5%付く予定です。

www.rebates.jp

AppleWatchがきたら

Suicaの機能を入れ、ApplePayも設定するつもりです。

駅の改札もコンビニの買いものも

AppleWatchでピッピッに挑戦するつもりです。

これからどんどん進むキャッシュレスの世の中、

一歩踏み出して使って、家族・友人などにも教えられたらと思います。

もちろん視覚障がいの方のお役にも立ちたい。

 

睡眠のログなど健康関係のデータも、

Apple純正アプリやAppleWatchのアプリで管理することに。

いままでのHUAWEIのスマートウォッチは家族に譲る予定。

 

すべてのデータがiPadiPhoneで連携できるはずです。

そうすれば生活習慣とか健康習慣の維持や管理も「見える化」できます。

健康管理・日記・勉強の資料・勉強の進捗状況管理・

料理レシピ・家電取説・・・

 

デジタル化して一元管理できるのではないかしら。

 

はじめは試行錯誤で上手くできないかもしれませんが、

目標は大きく掲げることにしました。

 

手始め

目標がわかったところで、

具体的に小さな目標とその期限を決めることが大切です。

まずは今あるアプリで使っていないものを削除。

ホーム画面をアプリが使いやすく、探しやすいように整理整頓。

これは、今週中に仕上げるように毎日時間をとることしました。

明日から録音図書の校正作業も始まります。

お正月気分は今日まで。

 

なりたい自分の目標を決めて、

11月の70歳までをゴールに1年を歩み出します。

f:id:hoymin:20220104214437j:plain

節約できるところはおおいに節約

 

『勝間式 ネオライフハック』勝間和代著 目標をかなえるための戦略を考える

のんびりお正月

そんなに変わらない日常ですが、お正月はのんびりしています。

 

プライムビデオもおもしろいシリーズを見つけて、連続再生。

リゾーリ&アイルズは怖くなくて気軽に楽しめます。

Amazon.co.jp: リゾーリ&アイルズ(吹替版)を観る | Prime Video

 

お料理も保存食めいた作りおきがあり、簡単に。

お掃除も年末に丁寧にしたので手を抜いても大丈夫。

大好きな箱根駅伝を見ながら、どんな1年にしようかと考えました。

 

勝間本

リクエストしていた勝間本がわたしの手元に届きました。

f:id:hoymin:20220102201610j:plain

本屋さんで手に取ったことがありましたが、内容はYoutubeで話されていたことを集めたもの。

コロナ後を見据えた、快適で幸福感を得るための生活の工夫と考え方です。

 

もっとその方法を深めて学びたかったら、有料メールマガジンを購読したり

勝間塾に入るという方法があるでしょう。

わたしはゆるく、でも大きく刺激を受けながら生活改善を進め、

勝間さんのいうところの、0.2%の成長をしていきたいなって思いました。

 

考えたこと

今日は箱根駅伝を見ながらパラパラこの本をめくり、

自分で取り入れたいことをiPadでメモしていきました。

iPadのcraftというアプリの使い方、キーボード操作の練習もかねて。

本の引用をcraftにキーボード入力しました。

iPadでブログを書くなら、そのテキストをコピペできるのですが、

はてなブログiPadでかくのは、まだ上手く出来ないのです。

この連携が上手くいけば、もっとブログ書きが便利になるはず。

勝間さんはこういう、日常の不便さを試行錯誤して解消することを推奨しています。

 

テレビを見ながらあれこれメモしたり、それから考えを進めて自分のやり方を反省したりしました。

 

勝間さんも

年末年始はまとまった時間がとりやすいです。

暇な時間を作って、たちどまって考えることが出来ます。

のんびりしていると、今までにない考えがまとまることがあるのです。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

そして新年の誓いは全部書き出しておこうとも。

私たちはどうしても忘れてしまうので、目に付くところに書き出しておくのです。

 

www.youtube.com

わたしも駅伝を見ながら、

去年までの自分が出来なかったこと、

では今年はどんなやり方をするのか、

そんなことを考えてノートにまとめていったのです。

行動の反省点、かなりはっきりくっきりあぶり出されました。

 

大切なことは

本の中にはライフハックが100個載っていますが、

大切なのはなんと言っても、行動を起こすことです。

勝間さんも繰り返し書いています。

勉強するだけではだめで、実践しましょう。

今年は、勉強したことを実践するを意識する年にします。

 

 

【ゆず茶】コウケンテツさんの簡単に作るゆず茶で風邪知らずになりたい

ゆず茶

ゆず茶は韓国の代表的な伝統茶の一つです。

30年以上前、韓国旅行で初めて飲んで大好きになりました。

この頃はカルディとかスーパーでもよく見かけます。

作るのって面倒な気がしていましたが、簡単なレシピを見つけました。

 

知人から柚子をたくさんいただいたので作ってみました。

f:id:hoymin:20211230194851j:plain

ジップロックにいっぱいできました

コウケンテツさん

コウケンテツさんとコウ静子さんはご兄弟です。

お母様が韓国料理の先生ですよね。

お二人とも料理研究家で同様のゆず茶のレシピを出しています。

ご家庭の味なんですね。

わたしはこの動画を参考に

www.youtube.com

とても簡単です。

皮を実と一緒に刻んで蜂蜜をまぶすだけです。

湯こぼしも加熱もなし、本当に簡単。

 

作り方

・柚子は塩をまぶしてこすりつけて汚れを取る

・水で洗って水気をよく拭き取る

・四つ割りにして、真ん中の白い筋は取る(食感が悪くなる)

・果汁を搾りその時種を別に取り出す

・皮を実と一緒にすべて細切りにして果汁と一緒にする

・大量の蜂蜜をまぶして混ぜる

・煮沸消毒したビンに詰める

・次の日から飲める

 

飲み方・その他

たっぷりのゆず茶を湯で割る。

皮を具として飲む。

コウケンテツさんは「これを飲むから風邪ひいたことない!」そうです。

 

それと柚子の種は化粧水になります。

お酒に漬けておくだけです。

40010rocco.com

姉はたくさんつくって、びちょびちょたっぷり使っているそうです。

食べ物で作っているので、炊事中に手につけても大丈夫なところもいいです。

わたしももらって使ったことがありますが、ちょっとベタベタします。

今年はわたしもビンを探して作ってみましょう。

f:id:hoymin:20211230194951j:plain

刻んでいるときからアロマ効果です

刻むときは、キッチンでなくテーブルで坐って動画を見たり音楽を聴きながら。

至福の時となります。

 

【iPhone設定】スクエアをカメラのデフォルトに LivePhotosも切る

iPhoneカメラの設定メモ

iPhoneを使っていますが、設定を見直すことがなく使っていました。

ITサロンでITサポートをするようになって、かなり設定を変えました。

動画などで教えてもらったことが多いです。

 

【スクエア】をデフォルトにする

写真はブログに使うことが多いのでスクエアモードがいいです。

今まで撮る度にスクエアにしていたのですが、

最初からスクエアにしておけばいいと発見。

設定 → カメラ → 設定を保持 → カメラモード・オン

 

ついでにLivePhotos も自動的にオンにならないように設定しました。

f:id:hoymin:20211031184649p:plain

今までこの画面開いたことなかったです!

LivePhotosとは

普通に写真を撮ったつもりでも自動的に
写真を撮影する前後の動きやサウンドも一緒に保存 されます。

いつの間にか(笑)この機能がついて、

写真が動くのが変だなって思っていました。

全部の写真ではないようで、どんな場合にこの機能が発動されるのか疑問でした。

わからないままに困ることもないのでそのままだったのです。

連写なので、一番いいシャッターチャンスの写真を取り出すことが出来るのでしょう。

でも、そんなことも知らずその方法も知らず、むやみにデータ量だけ使っていたみたいです。

 

利他は自分にも利益に

知らないままに使っていた設定、これ以外にもたくさんありそうです。

教えることは学ぶことです。

学ぶためには教えることが早道ともいえます。

ITサポートをしようと思うと同時に、

自分のITリテラシーの向上も図ることが出来でいるのです。

楽天モバイルへの移行のお手伝いをしたことで、

自分のスマホも移行する気持ちがかたまり、準備を進めています。

利他の精神、giveの精神ってこんな風に自分にも幸せをくれます。

 

利他の精神、勝間さんのお話で良く出てきて勝間塾の共通語です。

そしてもちろん、仏教の根本精神でもあります。