70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

【ストック資産】ちきりんさんのvoicyを聞いて考えました

ブログを資産にする

ちきりんさんのお話は、参考にしたいことがたくさんあります。

ちきりんさんは自分のブログとか発信したことを

「ストック資産」にしています。

はてなブログを使っているのも、書いた記事の著作権がちゃんと自分にあるからです。

そして、かなり以前に書いたブログも、いまでも読まれていて収益を上げています。

話題になったことについて、自分は何年の何月何日にそのことについて書いています!

とすぐに反応し、そのリンクを貼っています。

キーワード検索できるようなタイトルをつけ、自分でもエクセル管理しているのです。

 

いままでの著作も、ブログで書いたことをまとめて書籍化しロングセラーになっています。

ブログ記事の著作権が書いた人にあるからこその展開です。

 

Voicyでの配信も最初のうちは無料ですが、過去の物はプレミアムになって聞けないようになっています。

 

私の場合

ブログで収益は考えていませんが、ストック資産化は考えようと思います。

料理のレシピを本や動画から転載していますが、それは私にとって資産です。

また作りたくなったときのため、検索しやすくタイトルをつけ直すことにしました。

遡って料理名に【 】をつけていくのです。

それから、本の感想なんかも書名を『』で囲むことにしていましたが、検索しやすいようにと意図したわけではないです。

カテゴリーのつけかた、タグの付け方、等と共に内容についても

「資産」になるようにもっと考えてみたいです。

 

ちきりんさん

『自分のアタマで考えよう』などの著作を読んだことがあります。

リノベーションの本なんかも。

真っ当な事を軽い感じで書いています。

もう一度じっくり読んでみたくなりました。

 

ほぼ毎日配信されるvoicyは、すぐに有料になってしまうので毎日チェックが必要です。

voicy.jp

 

 

 

【仕事のアイデア】が浮かんできた これからの生き方を考える

 私の仕事考

繊細さん本では、自分が子供の頃憧れていたこと、

夢中になってやったこと

楽しかったことを思い出そうとありました。

その中にこれから楽しく生きるためのヒントがあるというのです。

 

小学校の時は放送部でマイクの前に立ってお昼の放送をしていました。

中学はテニスに明け暮れしていましたが、

高校は頭も使おうと新聞部に入ってみました。

実際に記事を書いた覚えはあまりないのですが、

印刷所に校正に行ったり他の学校に取材に行ったりしました。

どういうわけかいつも夕方遅くまで部室でだべっていました。

先輩や後輩にユニークな人がたくさんいて、楽しかったのです。

卒業後も会ったり手紙のやりとりをして、

私の価値観の大きな部分を作ってくれた環境でした。

 

話すことと書くこと、個性的な人たちの中にいて刺激を受けること、

そんなことが楽しかったと思い出します。 

 

ネットショッピングのお手伝いとか

自分が得意で好きなことそしてニーズがある事を考えていたら

ネットショッピングのお手伝いはどうだろうと思いました。

母の希望のものをネットで探して注文したり、

ネットショッピングに不安な姉や隣人に頼まれて注文します。

検索とネットショップのお手伝いは仕事になるかしら?

中古売買のメルカリやラクマのやり方をKindle出版している方もいます。

 

自分の不用品処分をかねてメルカリやラクマのシステムを研究してみようかしら?

 

収入を得る為には

こんなことを考えてみましたが、収入を得るのは簡単ではありません。

ちょっと知っていてお手伝いすることは、ボランティアの範疇です。

メルカリやラクマは、自分でもコメントのやりとりが面倒だったり、

送料や荷造りのコストを考えるとそんなにお得に思えません。

一番思ったのは、小さなやりとりで配送してもらうことが資源の無駄遣いに

思えたのです。

だからメルカリやラクマを広めようと思えません。

 

収入を得るのはむつかしいです。

 

ブログとか音訳

ブログを書くことや音訳活動は収入にはなりませんが、

小さいことから好きだったことだといえます。

これからは資産運用より何にお金を使うかを考えるステージだと思っています。

本物と思える人に実際に会うこと、ライブで体験しようと決心したときから

どんどん自分の世界が広がり、成長できたと思えます。

ブログを書き始めたこと、

断捨離のセミナーに参加したこと、

うちこさんのヨガに参加して、

勝間さんにも会いに行った・・・・・

 

だからジタバタ収入を得ることを考えるより、

好きなことをして自分が成長し、

それが人のお役に立てることにもつながる。

そうしたら、豊かで幸せな人生を送ることができそうです。

 

嫌な仕事はしない。

嫌な人との付き合いはしない。

お金のために時間を浪費しない。

 

これでいいんじゃないかしら。

f:id:hoymin:20210722203150j:plain

初めてオリーブが実をつけました

 

【酢玉ネギ】【山形だし】【ピクルス】バルサミコ酢と黒酢を使い切る どんなお酢でも!


一人前食堂さん

久しぶりに一人前食堂さんの動画を見ていたら、

お家を引っ越していました。

この間も引っ越したはずなのに・・

キッチンも広くなって、ワンちゃんも増えていました。

 

いよいよ本業として本格的に

料理Youtuber?

料理研究家

 

動画も目次付きで見やすく、

概要欄に材料が載っていて便利です。

 

使い切りたい酢で料理

酢玉ネギを作っていました。

その中で

今回は米酢だけど、まろやかにしたいときは黒酢

甘みのある香りが欲しいときはバルサミコ酢りんご酢

 

 とあり、賞味期限が近い使い切りたい酢を使えばいいとあって納得。

持て余していたバルサミコ酢黒酢を使う知恵をいただきました。

 

酢玉ねぎ ★冷蔵保存2週間(3日後食べ頃)

・たまねぎ大1

お酢 1カップ

・はちみつ大さじ2

・胡椒 少々

酢を加熱してから加えると味しみが早いそうです。

 

夏野菜を使った保存食三品紹介されています。

www.youtube.com

一緒に紹介されていたピクルスと山形だしも美味しそうでした。

山形だしで刻み昆布の代わりにとろろ昆布を使っていました。

私も残っているとろろ昆布を使い切らなくっちゃ。

参考にします。

 

でも私この人の本を購入したのに、掲載されたレシピ作っていない・・・

独特の語り口調でついつい引き込まれてしまう、

魅力的な一人前食堂さんです。

 

我が家の夏野菜

f:id:hoymin:20210720210300j:plain

 

礼拝からなる真向法 礼拝によって腰が立つ 南嶺管長が目指す座禅とは

礼拝と真向法とヨーガ禅

真向法というのは、長井津(ながい わたる)[1889 – 1963]さんが始めた体操です。

脳溢血で倒れた長井さんは体の麻痺を礼拝を続けることで回復させたそうです。

真向法とヨーガ禅の簡易体操は似ています。

どちらも体を倒したり開いたりします。

南嶺管長のお話で、禅問答をする独参を長年続けて得た境地は

実に人生の大半を独参という修行に費やしてきました。

その結果思うことは、独参は礼拝行だということです

 老師に礼拝することは仏陀に礼拝することです。

礼拝をすることが座禅で礼拝することで腰が立つというのは、

佐々木奘堂さんから今まさに学んでいるのだそうです。

 

www.youtube.com

南嶺管長は今まさに新しい座禅を生み出そうとしています。

それは、生き生きと躍動する座禅です。 

 

 

この『坐禅のすすめ』を今回新しくして出版しようという企画で、今奘堂さんとお互いに坐禅について、今日までの歩みと、今まで疑問に思ってきたこと、今たどりついたことなどを語り合いました。

単に手を組み足を組んで、ただじっと足の痛いのを我慢する坐禅ではなく、身の心も生き生きと躍動するかのような坐禅を目指しているのであります

この試みがどのように実現されていくのか、

退屈で足が痛いだけの座禅でなく、呼吸法では自然と微笑みが湧いてきて、

座禅では純粋で清らかなエネルギーが湧いてくるのかしら。

 

難しい禅の語録がわからなくても、お話を聞き毎日の呼吸法を実践することで

その道にちかづくことができるのかしら。

 

私が実践したいと心から思う道になるのかしら。

 

人にはそれぞれ相応しいやり方、納得できる考え方があって

万人共通ではないと思います。

南嶺管長の試み、わたしもわくわくします。

 

f:id:hoymin:20210719221702j:plain

井の頭公園は真夏でも木陰は涼しかった

 

 

Amazonの購入するとき価格の変動を調べます Keepaを使います

価格変動

Amazonでは価格の変動がよくあります。

需要と供給です。

評判になったり品薄になると、とたんに値上がりするのです。

タイムセールでも本当に安いかどうか調べるため、

今までの値段の変動をグラフでみます。

過去にタイムセールの度に安くなっていたり、

今回初めて安くなっているなどがわかります。

 

入れているのはブラウザの拡張機能

Amazonの最安値で買う!価格変動を表示する「Keepa」の使い方 │

という記事を参考にしました。

316-jp.com

パソコンのFirefox Chrome Opera で使え、

各ブラウザ対応の「Keepa – Amazon Price Tracker」をインストールして使います。

(2019年の情報です)

無料で登録とか面倒なことなく使えます。

keepa.com

KeepaのHPではスマホ用のアプリも出ていましたが、

私はパソコンでいつも見ています。

 

例えばパナソニックのHB

Amazonホームベー部門で部門で1位のSDMT3の値段の推移を見てみましょう。

パソコンの画面の一部を撮ったので画質悪くて済みません。

f:id:hoymin:20210718211008j:image

AmazonでSDMT3を選ぶと下に価格変動のグラフがでます。

f:id:hoymin:20210718204742j:plain

お安くなったときがあった!

6月15日に「倉庫」で最安値がありますが、

これはAmazonのアウトレットということです。

 

f:id:hoymin:20210718211031j:image

少し前に安いときもあったけど、今は31,000円で落ち着いています。

少しでも買い物の参考になったら嬉しいです。

 

『老人の取扱説明書』『老化って言うな!』平松類 著 理解して受け入れることで楽しく元気をめざす

老化の正体を知る

著者は眼科医でお年寄りと接することも多いそうです。

高齢者特有の「困った」ことを解決するため国内外の

データや文献を読みあさってまとめたそうです。

困った行動をするのは「老化」が原因のことが多く、

老化の正体を知って正しい対処方法をすればお互いに楽になるのです。

 

高齢者の良くある困った行動15の具体例を挙げて

・周りの人のしがちな間違い

・周りの人がすべき正しい行動

・自分がこうならないために

・自分がこうなったら

 

という対処方法が書かれています。

 

赤信号でも渡る

これは老化として歩く速さが遅くなることが一番ですが、

まぶたが下がってきて信号機が見えにくいという点を上げています。

そんなこと考えてもみなかったですが、言われてみればなるほどです。

だから、

信号は赤になりそうになったら次の青信号まで待つよう心がけることが必要です。

まぶたが下がらないよう、ハードコンタクトレンズまつげエクステはしない。

まぶたをむやみにこすらないなどの、心がけを書いています。

 

その他にも、外出したがらないのはトイレが近くなるから。

話を聞かず頑固なのではなく、聞こえていない。

人の会話が良く聞こえないから、無口になり人付き合いが悪くなる。

 

など老化による体の機能(特に目、耳、歯)の低下による行動の変化を

丁寧に解説し、老化を遅くするための方法が解説されています。

 

老化ではなく「変化」

膝が痛かったり目が疲れたりしてお医者様に行くと、

「老化ですね」の一言ですましがちです。

でもそれは、老化ではなく年齢と共に起きる体の「変化」なのです。

いくつになっても成長はできる、体の変化を理解し予防に努めることで、

100歳を超えても元気で楽しい生活ができるのだと筆者は書いています。

その変化に、自分が自覚し周りの人が理解することでトラブルも避けられます。

 

高齢期になっての体の変化を理解する一助になる本でした。

f:id:hoymin:20210717200610j:plain

 

 

 

 

 

 

【バナナクッキー】バナナとオートミールだけ オプションはレーズンとチョコチップ

砂糖なし油なし

健康的なクッキーを作りました。

軽食にもなりそうです。

 

www.youtube.com

【動画内の材料】
完熟バナナ 2本
オートミール 100g
チョコチップ、レーズンなど適量

180℃ 約20分

 

完熟バナナをフォークでつぶしてオートミールを加えるだけ!

スプーン2本使って天板にのせていきます。

水で濡らした指で最後に形作り。

これにもシナモン入れたので、かなりシナモンが減ってきました。

f:id:hoymin:20210716204328j:plain

グラノラを作った後のオーブンワクチン接種

昨日の2回目コロナワクチン接種

まだ腕が痛くて夜は何回も目が覚めました。

微熱も出て、今日は一日クッキーを作ったり家でおとなしくしていました。