70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

家でもできること 肺での呼吸の確認

f:id:hoymin:20160816083553j:plain

ブランケットを丸めて

秋津のスタジオのレッスンで、グランケットを丸めて肩甲骨の下におき、仰向きで呼吸を確かめるということをしました。

肺での呼吸がしっかり確認することができます。

我が家にはヨガ用のブランケットはないので、マットを丸めてみました。

ちょっと硬いし高すぎるような気がしますが、胸を開くことができます。

呼吸も感じることができます。

ヨガブロックを上のようにおいて、胸を開くこともありますが、マットのほうが楽です。

胸を開き、腕を頭の上で肘どうしを持つようにすると、もっと気持ちよくなります。

肩のかたい私は、サボテンのポーズは右肩がつかなくてできません。

続けていったら、そのうち右肩もつくようになるかもしれません。身体を緩めるのにとても効果的なポーズだと思います。

少しずらして

マットの位置を1センチ下にずらすと、呼吸するときの感覚が違います。

少しずつ位置をずらして体の感じ方に意識を集中すると、自分の内面に旅しているようです。

「今・ここ・自分」を実感することができる、ミニ体験です。

呼吸が大切なこと

ヨガでは呼吸法を大切にして練習をします。

呼吸法に特別時間を取らないレッスンもありますが、そんな時でもポーズをとるときに呼吸してください、息を止めないでと先生から声がかかります。

年と共にいろいろな体の不調が出てきますが、肺も使わないでいるとどんどん機能が低下すると思います。

呼吸が浅くなるのです。

今では、若い人でもどんどん呼吸が浅くなっているようです。

ストレスがかかると、極端に呼吸が浅くなります。

リラックスするためには、まず深呼吸とはよくいわれます。

 

呼吸することで、それも意識して深く呼吸することで、肺を強くして日常生活の質を上げることができると思います。

人間は口からの食物と空気からエネルギーを得ているのですから。

あ、あと皮膚からも太陽のエネルギーとか得ているし、人の言葉や心からも温かいエネルギーをいただいています。

他には・・・・

森林浴では、木(気)のエネルギーを身体全体でもらうこともできますね。

他にも大切なものたくさんですが、毎日の呼吸を意識し、深くすることは家ですぐできるアンチエイジングです。

そして、終末期にも呼吸の関係してくるのを最近知りました。

呼吸リハビリというものもあるのです。