70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

断捨離から、ヨガ・インド哲学・音訳へと関心が移っています。

自分を観察する癖をつけたら

練習の前に

ヨガセンターでは、練習の前に指導員の方から体調の確認があります。

生理中にはできないアサナがあり、寝不足や疲れているときには無理をしないようするためです。

 

身体の故障も報告します。

アサナによっては他の人と違ったプロップスの使い方が必要になるのです。

私の場合はひざが悪いので、立ポーズでは壁を使ったり、座って前に倒すときは頭や腰を高くしてひざに負担のかからない方法でアサナをします。

 

手短に

練習の前の短い時間で、手短に自分の身体の様子を伝えなくてはなりません。

いつもの先生とは違っている場合は特にこれまでの経緯とかも含めて説明します。

 

ひざ以外に

「頭が2,3日痛い。今も頭を振ると少し痛い」

「のどが痛くて夜が眠られなかったけど、今は元気です。」

「来る途中から吐き気がしてきて、身体が重い」

などなど、不調が割とあるのです。

 

今日はどんなふうに短く端的に説明しようかと、センターに向かう道すがらいつも考えます。

 

観察して原因を推察

報告するからと自分の身体の状態を言語化します。

的確に伝えたいと子細に観察して、その原因も心当たりがあったらつけ加えるようにします。そんなことをしているうちに、体調を崩す原因もわかるようになってきます。

 

温度の変化が大きくて体調がついていかないとか、間食を食べ過ぎましたとかです。体調を悪くする原因がわかるようになったら、事前に気を付けることができるようになりそうです。

 

自分の身体を大切にすることの一つの方法です。

 

いただいているこの身体

体調の報告の後、皆で合掌しマントラを唱えます。

最後に、胸の前で合掌した手に向かって「お願いします」と頭を垂れます。

 

最初のころ、これは指導してくださる先生に向かっての挨拶だと思っていました。

 

 

だんだん違う気持ちが湧いてきました。

 

「自分の身体に向かっても」お願いしているのです。

 

「これからヨガの練習をします、どうぞこの身体でヨガの練習をさせてください。」と願うようになりました。

 

今与えられているこの身体で、ヨガを練習し、学びを得られる感謝のような気持ちです。

 

わたしの身体、これからも観察し鍛えます。

シャバアサナから起き上がるとき

ゆっくり起き上がる意味

シャバアサナを終えて起き上がるとき、ゆっくり腰の後ろの方からというインストラクションが毎回あります。

わたしは、急に頭を上げると貧血気味になる人がいてふらふらすることがあるからだと思っていました。

 

でも、気がつきました。

もっと深い意味があります。

 

ひとつには、頭の静かさを失くさないためなのだと思います。

 

何かの時に、「あわてて動かないでください。頭が静かになっているのがもったいないです。」と言われたことがあります。

 

心が落ち着き頭もあれこれ忙しく考えない時間を作ったのだから、その余韻をなるべく長く保つようにしたいです。 

 

そういえば練習の始まり

練習の最初にも頭を静かにさせています。

マントラを唱えているときです。

 

たたんだブランケットの上に坐骨をしっかり立てて座ります。

胸骨を引き上げ、肩は後ろに回して肩甲骨は引き寄せます。

目を閉じて胸の前で合掌してヨガの父パタンジャリへのインボケーション(祈り)を唱えます。

 

背中の皮膚、顔の筋肉、目玉の向かう先などたくさんのイントロダクションで祈りの形を作ります。

 

この時も頭が静かになり、これから始まるヨガの練習への心と身体の準備が整えられていく時間です。

 

練習中の山

ヨガセンターでの練習は、静かさから始まり静かさで終わります。

 

その途中には足の指先のほぐしからタダアサナ(立ち姿勢)、ダイナミックな立ポーズへと強度が増していきます。

そのあと、前屈やねじり逆転のポーズなどもあって、シャバアサナでまた心も体も頭も静かにさせていきます。

 

とても考えられたシークエンス(順番)になっているのだと、改めて思いました。

鳥もも肉1㎏ つかいまわし

チキンライスのもと

cozy-nestの尾崎さんのレシピを参考に、鳥もも肉でつくりました。

hoymin.hatenablog.com

一口大に切った鳥もも肉1枚分と粗いみじん切玉ねぎ2個を炒め合わせ、軽く塩コショウしておきます。

 

次回使う分をよけておいて、 


f:id:hoymin:20170926154307j:image

 

残ったフライパンにケチャップ大匙5くらいを入れて味付けしました。

コンソメ顆粒が少し残っていたので使いきりたく、ちょっとふりかけました。

 

そこへ保温していたご飯をいれて混ぜ合わせます。

全体が混ざったら味を見て塩コショウをたします。

 
f:id:hoymin:20170926154241j:image

後は少し焦げたくらいがおいしいので、ときどき混ぜ、隣のフライパンでいり卵を作りました。

 

 

照り焼き・焼き鳥

残ったもも肉2枚は簡単に照り焼きです。

いり卵を作ったフライパンを紙ナプキンで拭き、鳥もも肉1枚を広げて焼いていきます。

身が厚いところは切り広げて火の通りをよくしました。

両面焦げ目をつけて中まで火を通したら、たれにつけます。

 

たれは 醤油とみりんを同量にしてレンジにかけて煮きりみりんにしておきます。

たれにつけてから丼の中でキッチンはさみで一口大に切り分けました。


f:id:hoymin:20170926154355j:image

 

もも肉がもう一枚余っていたので、同じフライパンで同様に焼き、今度は焼きあがったところに余ったつけだれを入れてフライパンの中で照り焼きにしました。

 
f:id:hoymin:20170926154428j:image

どちらも同じ味付けですが、たれを余らせたくないので煮詰めてしまいました。

 

いり卵

チキンライスにはいり卵は不可欠です。


f:id:hoymin:20170926154517j:image

うす焼き卵にしてくるむとかわいいのでしょうが、時間がないのでいつもいり卵です。

本当に時間がない時は、レンジでいり卵を作ってしまいます。

 

レンジでは、溶いて味付けをした卵を耐熱容器に入れてレンジにかけます。2,3回様子を見ながら固めます。

いつも、作った容器に卵がこびりついてしまうのが悩みです。

 

今回はフライパンで作ってそのフライパンで肉を焼いたので、洗う手間がはぶけました。


f:id:hoymin:20170926154641j:image

 

残った御飯は、おにぎりにして、炊飯器も空になり、作りおきもできて大満足。

 

と思ったのですが、朝食とお弁当でほとんど食べ終えてしまいました。

「ピラフの素」からの展開 2つ 我が家の場合

一皿料理の導入

尾崎さんの著書『三人子持ち働く母親の追われない家事』

hoymin.hatenablog.com


を参考に家事の合理化に取り組んでいます。主に食事つくりについてです。

一皿で栄養バランスがよく簡単にできる料理の導入です。

食器が少ないと、後片付けも楽です。

食洗機を使っているので、食洗機に入れやすい食器を主に使うようにしたいと思います。

我が家にはこれもあります。ニトリで家族分購入して毎朝使用中。

f:id:hoymin:20170615080447j:plain

 

常備菜を小鉢やら小皿に入れて、皿数多くしていたのを反省。

食洗機担当は私ではないので、配慮が足りなかったです。

 

料理がシステム化されると、心が落ち着きます。

一日中食事つくりのことに頭を悩ませることなく、おざなりに作った食事に心を痛めることもなくなります。

ピラフの素

本に出ていた「ピラフの素」を作ります。

・鳥もも肉   1kg 小さ目の一口大で塩を振る

・玉ねぎ    3個   1㎝の角切り

・オリーブオイル  大2 

鶏肉をオイルで炒め、少し火が通ったら玉ねぎも加えて透き通るまで

出来たら3つに分けて冷凍保存。

(我が家では塩コショウも軽く振りかけました) 

 

カレー味

カッコ内は我が家で炊飯器で4合炊く場合です。

・米 3C(4合) オリーブオイル大2で透明になるまで炒める

コンソメスープ  水650(720)ccにキューブ2個

・カレー粉 大1(強)

・醤油  大1(強)

・酒 大1(強)

・ニンニクおろし 小1

・ピラフの素 1単位

 

米以外の物は全部ボールの中で混ぜておきます。

米を炒めた後、ボールの中身を炒めたフライパンに入れて炊けば調理器具がいりません。

(我が家のフライパンの場合、周りが沸騰しても真ん中は温度が上昇していないようなので、全部を混ぜてよく沸騰してから強めの弱火HIの火力3で12分焚いて10分蒸らし)

 

私はその場を離れて他のことをしたいので、全部を炊飯器に入れて炊きます。

フライパンでは火力調節に失敗することがあるので、時間はかかっても炊飯器での安全安心を優先します。笑。

 

ケチャップ味 追記

後日試してみました。

f:id:hoymin:20170926154241j:plain

鶏肉と玉ねぎを炒めたら、冷凍する分を取り除いてそのフライパンのままチキンライスを作りました。

 

ケチャップ大匙5

コンソメ顆粒 小さじ2

塩コショウ

 

で味付けして炊飯器に残っていた(保温で12時間くらいたっていた)ご飯を混ぜて炒めました。

全体を混ぜてからは、少し焦げていいくらいにときどき混ぜるくらいのほうがおいしい。

 

隣で大き目のいり卵を作って、いろどりにしました。

 

親子丼もできそう

これを卵でとじたら、親子丼にもなりそうです。

挑戦してからまた書きます。

 追記

親子丼しました。

冷凍のピラフの素を自家製「こいだし」でもう少し味を濃くしました。市販のめんつゆでも。


f:id:hoymin:20171004185815j:image


f:id:hoymin:20171004185834j:image

卵でとじていただきました。


f:id:hoymin:20171004185939j:image

好評でした。

声が遠くから聞こえる シャバアサナから戻るとき

シャバアサナ

ときどきヨガセンターで前のクラスが延長していて、まだ終わらないときがあります。

前のクラスのシャバアサナに立ち会うことになります。

 

シャバアサナは死骸のポーズと言って、身体中の力を抜き、何も考えないようにします。

やさしいようで、とても難しいアサナです。

薄暗い中でシャバアサナが終わるのを、座って待ちます。

 

シャバアサナから日常へと意識を戻していくときも慎重にすることを学びました。

終わった時の純子先生の言葉です。

 

シャバアサナのおわりで私が「では、自分の身体に感覚を戻しましょう」といいますが、それが遠くから聞こえてくるようだったら〇(マル)です。シャバアサナがうまくいったということです。

人の命令にさっと身体を動かすのではなく、自分の感覚を大切にしましょう。

 

 

自分の感覚を大切に

 

だから、シャバアサナの終わりのガイダンスでまだ自分が起きたくなかったら、もっと横になっていたかったら、そうしてもいいのだそうです。

 

思えば、人の命令とか指示にはすぐに従うようにといわれ、その価値観で生きてきました。

先生とか上司の場合には特に。

小さい時に、親にもあまり反抗しなかったと思います。

 

自分を大切にしよう

もう、自分を大切にしようと思いました。

自分の思っていること、自分の感じていることに目を向けていくのです。

 

本当はしたくないことに、時間と気持ちを無駄遣いしないのです。

 

だれかに嫌われること、叱られることよりも、自分が楽しいことを優先する生活をしてもいいのではないでしょうか。

 

他人と対立したり排除するというのではないのですが、自分が楽しく生きてこそ他人にも優しくなれます。

 

自分を抑えつけて他人に優しくしていると、いつか爆発したり、身体や心をいためてしまいます。

 

自分のやりたいことを抑えてきたのではないのですが、何か負い目を感じて後ろめたくて自由な気持ちではなかった部分があります。

遠慮しながらだったり、やりたいんだと肩ひじ張ったり。

 

そんなことしなくてもよかったのにと、今なら思えます。

 

自分の義務(=カルマ)である家事とかはしっかりするけど、たまにはそれをさぼってでもやりたいことを優先します。

今年になってから参加したヨガ合宿もまさにそれでした。

 

これからは、自分も楽しいから他人にも優しくなれる、そんなふうに自分を大切にしたいです。

長い間閉じ込めていた、自分を大切に楽しく生きることを肯定して生きて行くヒントをいただきました。

 

遠くから聞こえる

これからシャバアサナが終わるとき、声が遠くから聞こえてくるのを楽しみにします。

それだけ心と身体を休ませ、静かにさせることができたからです。

自分の心と身体を大切にすることができたからです。

 

 

そうそう忘れてはならないことがあります。

静かに休めるのは、激しく身体や心を使ったて働いた後のご褒美です。

いつもいつも休んでいていいというわけではないです。

 

 

まだ捨てられないもの 健康管理ができていないから

タニタのヘルスメーター

数年前住んでいる市の検診で、要注意対象者となり支給されたタニタのヘルスメーターがあります。


f:id:hoymin:20170922064431j:image

リレーキーでデーターを取り込み、パソコンで体重など各種数値や歩数をグラフ化することができます。

機械類は貸与されて(実際は返還しないでもいい)管理ソフトは6か月は無料でした。

 

グラフで体重が下がっていくのが楽しくて、有料でも6か月延長しました。

 

ヨガ修行中という慢心

ヨガセンターに行きはじめて、体重計はもういらないのではと思いました。

グラフにしなくても、体重管理ができると思ったからです。

 

メルカリで出品しましたが、機種が古いせいか売れません。

今は小型でスマホでデータ管理できるのが主流なのでしょう。

 

しかたないので、不燃ごみとして捨てようと思いました。

 

でも、久しぶりに体重を測ってみたら、大幅に増えていました。

 

増えているというか、リバウンドです。

 

漫然と間食をしたりして、すぐ体重が増えてしまう私は、いままでダイエットしてなんとか標準をキープしていました。

 

今は又おなかが出てきて、以前は余裕のあった細身のパンツ類に横じわができてパツパツです。

 

アイアンガーヨガでは痩せません。

ホットヨガに通っていたときは痩せました)

 

ヨガセンターから帰ってからの食べ方が悪いのでしょうか。

ヨガ前にはあまり食事をしないため、帰ってから異常なくらいの食欲が出るのです。

ヨガをしたことを免罪符のようにして、休憩しながらだらだら食べ続けてしまいます。

 

これでは、体重が増えるのも道理です。

 

物を使ってもいい

なるべく物を少なくと思っていますが、私にはヘルスメータとグラフでの管理が必要なようです。

 

しばらくは、朝起きてすぐの体重測定のためヘルスメーターを部屋に出しておきます。

 

自分の身体と知性だけでコントロールできないものは仕方ありません。

必要なものは使ってこそです。

新しく購入するのではあるません。

あるものを使わないほうがもったいないです。

 

血圧計も

実は血圧も高いのです。

年に一度の定期検診の度に、血圧のお薬を出しましょうかと打診されます。

運動して食事にも気をつけて薬なしでやってみますと答え続けてきました。

 

多少の血圧の高さは年齢のこともあるので、薬なしでも大丈夫だと思います。

薬の弊害も耳にするし、定期的に服薬する面倒くささも嫌です。

サプリメントや健康食でも長続きしたことがありません)

 

血圧計も持っているのですが、この頃はあまり測っていません。

やはり、健康にいいヨガをしているからという慢心があります。

 

ヨガはいいけど、他の生活習慣が良くなければ血圧にも悪い影響が出てしまうでしょう。

 

ヘルスメーターのことがあったので、血圧計を引っ張り出して久しぶりに測ってみました。

 

一時平均値だったのか、また高い数値が出てしまいました。

何回か測りなおすのですが、高めのまま。

 

あぁ、血圧計も処分できません。

 

しばらく測ってみます。


f:id:hoymin:20170922070648j:image

 

物がなくなっていく途上

ヘルスメーターも血圧計も、処分対象でした。

 

でも、自分の心身のコントロールが上手くできていないので、今の私には必要なものです。

 

それは認めながら、もう必要ないと思える時に手放します。

 

断捨離の道筋

 

洋服や食器類も「今の私、これからの私にはいらない」と納得して手放していくには、それ相応の時間がかかります。

 

今日は和ダンスの引き出し2つを空にしました。

母の荷物を整理するときに新品だからもったいなくて持ってきた和装の肌着類を、やっと手放しました。

わたしの使っていた小物類も、人に譲れるほどの状態ではないことが納得できました。

メルカリに出そうと思って眺めると、欲しい人はいないなってわかります。

 

あれこれ迷ったり、時には後退することもありながら、断捨離を進めます。

断捨離はらせん階段を登るようにいけばいいとやましたさんの言葉でした。

 

断捨離もヨガ修行もきっと前に進んでいます。

 

今日捨てたもの

30年くらい前のタッパー類。ふたが固くて使いにくかった。

ジップロック製品と空き瓶でカバーできます。

こりなく情報を取りたがる自分がいます ブログの効用

楽天マガジンのおさそい

楽天ユーザーの私にはいろいろなお誘いのメールが届きます。

楽天も雑誌が月額定額で読み放題のサービスを始めて、楽天モバイル会員はちょっとした特典がありますということです。

magazine.rakuten.co.jp

 

どんなコンテンツ

どんな雑誌を読むことができるのか、早速調べてみました。

わたしの好きな生活情報誌や特集によっては読みたいと思う趣味的な本もあります。

園芸や料理の雑誌はその季節に合わせて最新号を有効活用できそうです。

ファッション・ライフスタイル・グルメ・トラベルなどわくわくしながらみました。

ITガジェットや経済の部門まで、気の向くまま面白そうな記事をちょっとのぞくことができるのです。

 

アマゾンと比べる

アマゾンでも同じようなサービスが

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup

が提供されています。

これは、値段は月額980円と高いのですが、雑誌だけでなく書籍の電子版も読むことができます。

漫画や洋書も読むことができます。

 

どちらのコンテンツが自分には魅力的かしらと比べてみました。

 

自分が時々購入する雑誌がどちらにも含まれています。

あれこれ探しては比べて、時間がどんどん過ぎて行きます。

 

そして思い出したのです。

 

アマゾンの読み放題を1ヶ月の無料期間だけでやめたときの気持ちです。

hoymin.hatenablog.com

 

わたしにはそんなにたくさんの時間がないのです。

そんなことしている場合ではない! 

 

 

こりていない

がっついて情報を取りに行くのはやめようと書いてあるのに、全然こりていません。

 

たしか、アマゾンの読み放題はやめたはずだという「薄い記憶」を頼りにはてなブログの中の記事を探し出すことができ、あの時の決意を思い出すことができました。

 

情報欲とか食欲とか、まだまだ克服できていないです。

 

何度も何度も繰り返し自分に言い聞かせています。

 

ブログでの記録の意味があります

本の感想でも、そのあとの決意とかでも、すぐに忘れてしまって以前の状態に戻ってしまう情けなさ。

 

でも、このブログに書くこと、そして読み返すことで自分が踏みとどまって成長していけるのだと思います。

 

そんな意味でも、ブログは私にとってとっても大切なツールです。

 

そういえば以前の私の書いた記事に「テレビを見ながら調理をしない」という決意表明がありました。

 

もう、すっかり忘れていました。

 

もう一度しきりなおして、調理中はテレビを消しましょう。

 

いつでも新たにスタートできます。

新しい私に出会えるから新鮮で楽しいです。